• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エディライフの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2007年6月2日

メーター取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コラムロアカバーを下から覗き込むと、赤○の部分にクリップとネジがそれぞれ1箇所ずつあるので、それを外します。
2
コラムカバーは、アッパーカバーとロアカバーに分かれますが、ツメでしっかりと固定されているため、外す時は注意して下さい。

私は、青○部分のツメを折ってしまいました。
il||li _| ̄|○ il||li
3
コラムアッパーカバーとコラムロアカバーのツメのかみ合わせが分かるように、画像をアップしました。

コレは、右側(キー側)を覗き込んだものです。
青○部分が破損しています。(T_T)
4
コレは、左側です。
5
コラムカバーを外すとこのようになります。
6
メーター下部のネジ(2箇所)を外します。
7
ネジを外しただけではメーターは外れないので、内張り外しでメーター裏のツメを浮かせて、手前に引っ張ります。

結構、しっかり止まっているので意外と力がいるかも・・・。
8
あとは3つのカプラーを抜けば外れます。

この状態でエンジンをかけたらかかりましたが、ギアは動きませんでした。
このまま走る人はいないと思いますけど・・・。(;´▽`A``

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Dixcel KSタイプ交換

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

Arduinoで排気温度メーター製作

難易度: ★★

イロイロ

難易度:

バラしてみた

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

お友達のブログめぐりの方が多くてなかなか更新できないですが、頑張って更新していきたいと思います。(^^; 超オサ~ンですが、どうぞよろしくお願いします。m(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
前3人、後3人乗りのユニークなレイアウトがお気に入り♪ 2009.8 ついに生産終了。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさんの通勤用にと思って、はじめて購入したKカーでしたが、気付いたら私のメインカーにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation