• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てゃちのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

Golf GTI、トノカバー裏テープLED Ver.2(夜間点灯確認)

Golf GTI、トノカバー裏テープLED Ver.2(夜間点灯確認)
テープLED 2灯(ラゲッジルーム手元側、奥側)点灯



テープLED 1灯(ラゲッジルーム手元側)点灯



テープLED 1灯(ラゲッジルーム奥側)点灯



テープLED消灯(右側ラゲッジランプのみ、LED化済み)



前回のトノカバー裏テープLEDでは、ラゲッジルームを手元側から奥側へ照らすようにテープLEDを貼り付けました。これによって、以前は光源から遠くて暗かった左側や奥側は劇的に明るくなりました。

最近になって、ラゲッジルームに折りたたみ自転車を収納する際、手元側のテープLEDの光を手で遮ってしまい、奥側にできる影が気になるようになりました。
なので、新たなテープLEDを奥側から手元下に向けるようにトノカバーに貼り付けました。

テープLEDを1灯から2灯へ増加させてもラゲッジルーム内の明るさは劇的にアップすることはありませんでしたが、不便に思っていた点は改善されました。
Posted at 2014/06/28 00:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf 7 GTI | 日記
2014年06月27日 イイね!

Golf GTI、トノカバーに取付中(2回目)

Golf GTI、トノカバーに取付中(2回目)

ラゲッジルームにあるトノカバー(目隠しフタ)を部屋に持ち込んで工作中です。

材料は昨日届きました。
先週末からどう完成させるかを考えていました。


真ん中を位置決めして、


「【2707】トップビューテープLED(白、60cm)」を付属の両面テープで貼り付けて、


取り付け済みのカプラー(【1198】カプラー2極)先の配線を分岐(【2827】異線径配線コネクター)して、接続コネクター(【2825】接続コネクター)で取り付けると、完成
Posted at 2014/06/27 23:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf 7 GTI | 日記
2014年06月22日 イイね!

Golf GTI、ECO TIP

Golf GTI、ECO TIP

「エアコン作動中:窓を閉めよ」

(注1 エアコン(冷房)作動中に窓を開けると表示されます。)
(注2 画像の文字は画像編集ソフトで作成しています。
(注3 走行中に撮影したわけではありません。)
Posted at 2014/06/22 19:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf 7 GTI | 日記
2014年06月21日 イイね!

Golf GTI、Key in vehicle.

Golf GTI、Key in vehicle.
Key in vehicle.


①助手席側のドアノブ触って、
②ロック解除して、
③運転席側にまわって運転席側ドアを開けて、
④運転席に座って、
⑤ドア閉めて、
⑥ブレーキペダル踏んで、
⑦スマートエントリー&スタートシステムのボタン(以下、ボタン)を押したら、
マルチファンクションインジケーター(MFI)に出ました。

アクセサリー電源はオフのまま、エンジンは掛かりません。


ブレーキペダルを踏まずにボタンを押しても出たり、ブレーキペダルを踏んだり踏まなかったり色々したり、ポケットに入れたキーをハンドルの辺りでぶらぶらさせたり、キーのロック・アンロックボタンを押したりして、ボタンを何回か押していたら、キー認識エラー(No key in range!)が出たりして、一向にアクセサリー電源はオフのままでエンジンは掛かりません。


参考「No key in range!」


一度外に出て、ロックして、アンロックして、運転席に座って、ブレーキペダルを踏んでボタンを押したらいつものようにエンジンは掛かりました。

何のサインだろうか。
直訳すると、「車の中にキー。」???
デバッグモードが発動したのだろうか。

明日ディーラーで聞いてきます。
Posted at 2014/06/21 23:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf 7 GTI | 日記
2014年06月21日 イイね!

LEVORG体感試乗イベント(in中部国際空港セントレア)

LEVORG体感試乗イベント(in中部国際空港セントレア)指定された時間に到着しました。
駐車場内外での誘導はなく、何となく集まって受付を済ませるようです。

待ち時間の間に展示車両(LEVORG 2台、FORESTER 1台、BRZ、1台)を見回りました。


LEVORG



LEVORG



自転車はたくさん積めそうです


特に期待はせずに、「パイロンコース」と「プリクラッシュブレーキ」の体感試乗を行いました。

まずは「パイロンコース」。
①30mぐらいの距離で60km/h程度まで一気に加速して、強めにブレーキ。
②間を詰めて並べられたパイロンの間を40km/h以下でS字に走行。
③間を空けた並べられたパイロンの間を50km/h以下でS字に走行。

最初は排気量1.6リットル(最高出力125馬力、最大トルク25.5kgf・m)のLEVORGでした。
SI-DRIVEは穏やかな出力特性という「インテリジェントモード(I)」。
案の定、Golf GTIの感覚でアクセルを踏んでも、遅れて加速する感じ。加速しても加速感は少ない。
S字でのハンドリングは、日本車ではクイックな部類に入るのでしょうが、なんとなくフワフワ。

続いて本命の排気量2.0リットル(最高出力300馬力(!)、最大トルク40.8kgf・m(!))のLEVORG。
SI-DRIVEはアクセル操作に対するダイレクトな反応と刺激的な加速を提供するという「スポーツ・シャープモード(S♯)」。
案の定、Golf GTIの感覚でアクセルを踏んでも、遅れて加速する感じ。加速しても加速感は少ない。
S字でのハンドリングは、日本車ではクイックな部類に入るのでしょうが、なんとなくフワフワ。
300馬力AWDの加速感はあんなものなのかという感じです。
結局のところCVT(トランスミッション)がトロすぎるんでしょう。


次に「プリクラッシュブレーキ」」。
スタッフが運転して助手席で眺めているだけでした。
だから特に感想はなし。


アイサイトは威信とお金を掛けて開発に励んでいるのでしょうが、アクセルレスポンスは低くてもカタログ上でのエンジンスペックでごまかせると考えているのでしょうか。

Posted at 2014/06/21 21:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとしたこと | 日記

プロフィール

てゃちです。よろしくお願いします。 車歴:  1992年~1998年 トヨタ・カローラレビン GT APEX(AE101、5MT)  1998年~20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GOLF8 Discover Pro 渋滞情報が表示されない場合の対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:08:01
リコール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 14:58:52
ヒューズボックスからACC取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 07:34:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
待ちに待った8型R
輸入車その他 ダホン ボードウォーク (輸入車その他 ダホン)
ウン十ウン年振りに買った自転車 頑張ります。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
オリックスホワイト マザーオブパールエフェクト アダプティブシャシーコントロール(DCC ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation