• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶涙の愛車 [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2013年12月1日

VAD+SPRINT BOOSTER

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とりあえず開封。

SprintBooster単体だと、センサーの上向きのコネクタを抜いた上に固定なので、元のコネクタがかなり上になってしまって逆につけづらいのかもしれないけど、VADを途中に噛ませてくれてるおかげで、ブースター本体を適当にひねって横向きや下向きに付けられるので、逆に単体よりつけやすそうと思った・・・

ちなみに、茶色いスライドロックが付いているコネクタ、何でこんな面倒くさいものをと思ったら、車両のスロットルセンサーは、全く同じ形のロック付きコネクタで元々接続されているのであった。

これからやろうとして読んでる方がいたら、作業に入る前に、この茶色いのを動かして、仕組みを理解しておくことをおすすめ。
なぜかというと、実際のスロットルセンサーのコネクタ部分は、ヒューズボックスのほぼ真裏にあって、ブレーキの所に頭を突っ込んでも全く見えず、完全手探り作業、しかも大抵の人は両手はまず入らないと思うので、左手だけでこのロックを外さなくてはならないという・・・

この辺、どこにも書いてないんだよね。一番厄介なところだと思うんだけど。書くと作業敬遠されるからわざと省略しているのかと勘ぐってしまう(笑)
2
ハンドル下のパネルをひっぺがし、本体側コネクタを抜いた(見えないけど)ところ。ブースターのLEDスイッチは、取説見ると後から挿すように書いてるんだけど、そんなの絶対無理なので先に刺しておきます。

なお、元々付いているコネクタは、上で書いたとおり、アクセルペダルのの根本に上向きに刺さっていて、手で触ることしか出来ません。

一生懸命撫でていたら、手前側に上で書いた茶色のスライドロックのギザギザが付いていることが感触でわかったので、とりあえず爪でぐいっと隙間を開けておいて、そこにマイナスドライバー差しこんで手前に引っ張るとパチンと外れました。すべて手探り、左手のみ。左利きになりたいとこんなに思ったことは生まれてはじめてかもよ。
3
装着完了。 
すでにどっかで見たことのある絵面になっていますが、この段階で左手は擦り傷切り傷でボロボロになっています。

装着時の注意は、このコネクタ、向き逆でも刺さってしまうこと。
ブースターだけの時は、取説の通り、ブースターのロゴの向きを合わせればいいんだろうけど、このセットはケーブルが付けられてるのでどっち向きにもひねられるので悩ましい。

結局、センサー側には元通りの形で茶色いロックを手前側にしてカチャっとハメて、そのままブースターの手前側に来ている線を覚えておいて車体側のスライドロックをそっち側に合わせてカチャっと。

VADはまだアース取れてませんが、VADは途中分岐する接続形式なので、この状態でブースター単体は使うことが出来ます。

※実はこの後、VADのアースを取れそうなボルトを何本か当たりつけたのですが、いい場所のやつはトルクスだったり、普通の6角のところは狭くて手持ち工具では入らなかったりで、この状態でまたディーラーまで走って行って工具借りるハメになったので、VADのランプがついてなくてもブースター単体で動くことが確認できてしまいましたとさ。まあ当たり前なんだけど。
4
実際のスイッチの画像撮ってなかったーというかもう真っ暗だったのでやめたー。

とりあえず、これからはVADは常時有効(止めるという考え方がない)で、ブースターのOFF/緑/赤と、DNAの切り替えを組み合わせて走ることになります。

まず、効果がわかりづらいと思われるVADの様子を見るためにブースターOFFで、低回転でやたら息切れして町中では意外と乗りづらかったNモード。渋滞中シフトダウンしてアクセルほとんど踏まずにクラッチつなぐと、エンジンが息切れして一瞬つんのめるのが普通だったのが、普通につながるようになりました。
車庫入れもガクガクせずススッと切り返しができるように。コレは感動。今まで結構アクセル煽ってからクラッチつないでいたのが、不要になったので、かなり静かに車庫入れ出来ます。

1700程度の排気量では普通なのかもですが、前車が低速からトルクがぶっといFocusST(車庫入れや渋滞時なんかはアクセル全く踏まずクラッチ操作だけで事足りる)だったので結構辛かったのですよ。

オーディオの音とかは、、、昨日からマフラーの音がまるきり変わったからよくわかりません(笑)。

この状態で、ブースター緑にすると、低速のトルクがやたら増えた感じで、今まで1000回転前後でパワー全くでなくなってシフトダウンしていた様なシーンで、アクセル踏めば引っ張っていけるようになりました。

なお、ブースター赤にしたら、アクセルにちょっと足乗せるとドカンと行きます。街ナカではアクセル過敏すぎて、半クラの状態が増えてしまい実用性はないかも。

なお、D+赤は、、、スタッドレス勿体無くてまともに試してません。N+赤でも発進時ちょっと煽りつつクラッチ一気に繋ぐとホイルスピンするので・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

イグニッションコイルカプラー交換

難易度:

アーシングポイント1箇所追加

難易度:

サイドブレーキレバーDIY交換

難易度: ★★★

アーシング

難易度:

ドラレコ取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

長いことヨーロッパFord乗りで最後はFocusSTに乗ってました。かなり気に入ってたのですが、Ford撤退で整備や点検のたびに強制的に通わされるようになったマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ジュリエッタQVです。ドイツ車に比べると色々頼りないところもありますが、街中での存在感で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation