• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goridesuの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2023年7月2日

リアカメラ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
汎用カメラを装着しました。
中国製の超~格安のカメラを取付けようとしたのですがNGでした。
取扱説明書見たらケンウッドCMOS230と記載されていました。
この製品の互換性のある格安製品を使用したらOkでした。
汎用品と記載されているのでどこのカメラでもOkだと思うのですが検証はしていません。
2
内張を外して天井裏で配線して行きます。
ドア上のハンドルの外した状況画像有りませんが
昔の様なビス止めではなくピン差しタイプでした。
ドアクリップ外し工具等を使用して抜けば簡単に抜けます。
取付する時はクリップ止めする前に
本体を取付け開口部にはめ込んでから
ピンを差し止めます。
バネがきついので慣れないとなかなかはめるのが面倒ですが収めてしまえばなんなんだよて感じで簡単に収まります。
天井裏配線の画像もありませんが
私は予備線を使用して配線しました。
3
ここからリアドアに配線して行くのですが
最大の難関です。
色々なD.I.Yして来ましたがこういう部分の配線が一番面倒で時間が掛かりますのであまりしたくはありません^^;。
出来れば中間コネクターが車内側に届く物が有れば細い配線になるので良いのでしょうがなかなかチョイスできないでしょう?。
ジャバラゴムが切れない様にコーディオコネクター送ります。
ここはぎりぎりの大きさなので時間を掛けてゆっくり慎重に一山一山伸ばしては引きの作業をして行きます。
4
カメラを固定するのは一般的に専用金具を購入して固定するのですが
私はたまたま残っていた制震用鉛板を使用しコーキング流し込みしました。交換する時はコーキングはカッターで切り込めば簡単に取れますのでこれでOkだと思います。

今回はちょっとバタバタしたため
それ以外の画像は割愛しています。
時間が出来たらリアドア内の配線の取り廻し状況画像UPしたいと思います。
5
配線の取り廻し場所は色々なルートが有りますが私はここのハンドルを外して天井裏にころがし(固定していません。もし振動で配線が暴れて五月蠅く感じるようであればその時考えます。純正等は配線にスポンジテープ=隙間テープを巻いて配線する方法が多いようです。)

2023/07/06追記
6
苦節1年( ;∀;)
映ってくれました( ・∀・)v

2023/07/06追記

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

8インチナビへ交換+ナビ連動ETC車載器へ交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

異音

難易度:

[2回目]純正カーナビアップデート

難易度:

マニュアルエアコンパネルLED打ち替え

難易度:

ナビ 走行中使えるようにする

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR エンジンオイルとミッションオイル交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/205298/car/3305046/7504070/note.aspx
何シテル?   09/23 16:35
自分で出来る事は自分で!!!、がモットーの、 boso の goriです♪!! 千葉県内房地区、出没注意 2009/06に仕事用に DBA-YA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッドタウン日比谷の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 19:12:15
NIGHT Windows ~東京の夜景 
カテゴリ:画像
2009/08/29 15:07:05
 
gori's modify factory  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/15 18:52:00
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2202/09/18 2Wです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
私のファーストカー アストラカブリオがぼろぼろで^^; ワイフのファーストカー プジョー ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
ぼちぼち。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
あし復活^^。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation