• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

μCOMのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

【日産車フェアIN横浜】

【日産車フェアIN横浜】 横浜市、更には鶴見区・神奈川区は昔からニッサンの街でもあって、子供の頃は自動車といえばニッサンと思っていました。小学校の頃、大黒町の工場ではダットサンの組み立てを見たりして

 今、またマリノスは新横へ移るようですがMM21の前は、ニッサングランドも新子安地区にありました。という訳で今日は、地元・横浜工場のフェアを見学して来ました。

 目玉はGT-Rエンジンの組み立てデモンストレーション見学です。この後姿の素敵なお姉さんが組み立てを実演します。


 こちらが組み立て用マウント

 赤シャツの方は、"(たくみ)"を認定されたベテラン技術者で司会進行を担当されました。因みには世界に5人だけだそうです。


 組み立てられたGT-Rエンジンには、のネームプレートが付いています。先ほどの説明されていたの方のものですが、本名も "Takumi Kurosawa" さんでした。流石、世界の黒澤ですね(笑...


 このエンジンを載せたGT-Rです。


 イベント会場では、野菜詰め放題やら、焼魚無料配布もあったけどこちらがパス!。
...HONDAも良いけどNISSANも頑張ってるね。


Posted at 2015/05/24 13:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月22日 イイね!

【白州名水巡り その② 蒸留所編】

【白州名水巡り その② 蒸留所編】
 その②は、シャトレーゼから約10分程走ったところにある、サントリーの白州蒸留所。

 ここでも、桃銀狸は山並みの綺麗な駐車場でお留守番!です。


 見学は、フィトンの香る林を抜けて暫く歩きます。

 蒸留工場見学中は、このホルダーを首から提げていると「ウイスキーのみホーダイ」(ウソ!です)

 こちらは見学の予約を取り損なったので、ミュージアム見学とショップ訪問のみです。


 ミュージアムには、旧い蒸留釜など色々置かれていました。懐かしいアンクルトリスのコマーシャルフィルムなんかも。


 次はショップです。特に珍しいものもなかったので、買い物は「白州のショットグラス」だけにしました。


...帰りは中央高速の集中工事にあって八王子JTまで渋滞2時間!。老体には些か疲れました。

Posted at 2015/05/23 12:50:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月22日 イイね!

【白州名水巡り その①アイス食べホーダイ編】

【白州名水巡り その①アイス食べホーダイ編】
 娘が休暇を取ったというので、Wife含めて約200Kgの過重で山梨県北杜市の水源・白州にドライブして来ました。

 その①は、シャトレーゼ。アイスクリーム工場見学です。桃銀狸は、木陰の駐車場でお留守番。


 さて、工場へ

 受付です。あれっ!誰もいない。


 暫くすると案内の、元(笑...お姉さんが登場!。見学ツアーの始まりです。名水の湧き出すイメージの回廊を抜けて

 ガラス越に製造現場が見れるだけでなく、所々にパネルがあってアイスクリームや餡子の製造過程が解説されます。


 あと、「おすすめアイス」を探るフローチャート(?)もありました。
興味を感じた方、辿ってみて!。...買うのは自前ですけど(笑
)

 さて、工場見学の最後はアイスクリーム食べホーダイ!です。

 アイスクリームと餡子が一押しの様なので、自分は執り合えずこちらを

そのあと、2個目に何を食べたかは内緒です。

 「その② 蒸留所編」に続く。


Posted at 2015/05/23 12:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

【光るプレートは超難関!】

【光るプレートは超難関!】 ぎんたぬさんの魔術的作品や、CLUB-NWNの方々が付けている光るアクリルプレートに憧れていました。

 実は以前、マルチルータにダイアモンドビットを付けて挑戦し惨敗した過去もあります。

 で、今日偶さかうろついていたDIY店でミニルータを発見。早速調達....





 デザインはOnderlandのものを勝手に借用!(ゴメンナサイ)し、3mm厚のアクリル板切れ端(前回失敗作の...)を使って裏面をガリガリ!歯医者にでもなった感じのトライアルです。

 結果ですが、

 やはり、切削面がサンドブラスタ処理のように綺麗かつ均一に仕上げるには、余りにも技能不足でした...


 とは言え、試しにあり合わせの砲弾型LEDで側面から照らしてみました。
一寸照度不足気味ですが...

...一寸見できるような品質には相当の努力研鑽が必要そうですが、可能性はあるかも。
Posted at 2015/05/20 22:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

【今頃到着:電流計用Shunt抵抗...でも最早気力喪失】

【今頃到着:電流計用Shunt抵抗...でも最早気力喪失】
 桃銀狸号には既にLCD版の電流センサタイプの電流計と電圧計を付けているのですが、かけさんの整備手帳を見て、シャント抵抗型と比較したくなり、この電圧電流計をネット注文しました。日本への送料も無料でしたし。

 それが3月初めのこと。...春ワンで何か披露できるかとの目論みも。
 最初にLEDメータモジュールだけ届いたのが4月20日。なんだ、最重要なShunt抵抗が入っていないぞ(怒!怒!



 それから拙い英文メールでShunt抵抗の送品要求の嵐!(笑

 向こうからは、到着品の写真を送れの、伝票番号を確認しろの五月蝿いことばかり
漸く、本日Shunt抵抗が到着しPartsが揃いました。



でもGWも過ぎてすっかり気力が萎えました。さて....何をきっかけに再起できるか。
Posted at 2015/05/07 22:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【エコノミークラス症候群対策ストッキング】 http://cvw.jp/b/2053053/38166160/
何シテル?   07/04 20:48
μCOM(みゅうこむ)です。よろしくお願いします。2nd LifeでN-ONEに乗り始めました。  経年劣化で肺を傷め、在宅酸素療法を受けています。このため、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

INTERNAL(インターナル) V12マルチチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 10:24:12
運転席下の配線処理(?)について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:36:32
リアビューカメラウォッシャーの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 08:58:03

愛車一覧

ホンダ N-ONE 桃銀狸・しろみみ号 (ホンダ N-ONE)
ホンダ N-ONEに乗り始めました。 (一部仕掛かり中) ■N-ONE ツアラーLパッ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
街乗り用、エコカーです(笑 ライトもダイナモでは無く、LEDの「マジ軽ライト」です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation