• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOKINGの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2017年11月27日

ブレーキ整備(GDBブレンボ移植)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
構想四年、妄想三年。今年、ようやく錆び付いた純正キャリパーと段が付いたローターからGDB純正キャリパーとプロジェクトμのSCRローターに交換装着しました。フロントにおいては、キャリパーと一緒にダイバーも装着しました。
2
フロントに合わせてリヤも交換しました。
当初TNガッツさんのブレポン君を装着するつもりていたのですが、まさかの閉店、入手不可に(汗)。
今回はBG5の時にもお世話になった、グローバルさんのブラケット(BNR34用のローターキット)を使用しました。
3
基本的にポン付けでしたが、リヤについてはかなり大変な作業になりました。・・・匠に丸投げでしたが(汗)。

匠の手にかかり、見た目的にも、機能的にも良い感じになりました。

踏み心地、最高です。
4
名前出すな‼って言われておりますので、名前は出しませんが(笑)


匠に感謝。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ定期清掃とキャリパー再塗装

難易度:

ABSユニット交換

難易度:

ブレンボ 取り付け

難易度: ★★

リアブレーキOH&車検

難易度: ★★

ブレーキフルード交換DIY

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月27日 16:09
カッコいいですね!!

徹底された情報管理!こちらもさすがですっ!!
プライバシーもバッチリですねd(^_^o)
コメントへの返答
2017年11月27日 16:45
ありがとうございます(喜)!!
ここだけ見れば、サーキットにも行けそうな雰囲気で、露出の大きいホイールでアピールしたくなりますね(笑)。ブレーキのキャパシティーが上がった安心感もさることながら、匠の手による分解洗浄後のオーバーホールしたキャリパーを組んでもらった安心感。一つだけ・・・請求書が送られてくるのがとても不安で(汗)。

情報管理・・・完全に誰だかわからないように気をつけました。プライバシー、完璧に守られていますよね。多分(爆)。
2017年11月27日 20:38
あぁぁぁ‥
「踏み心地、最高です。」とか書いちゃったよ‥(汗)
「最悪だ!」ってモンクつければ、クレームで支払いも渋れるのにwww
コメントへの返答
2017年11月28日 0:00
大丈夫です‼支払いが出来るか出来ないか(笑)、出来ないときは法的な手続きを経てゴニョゴニョ出来ますから(汗)。

踏み心地が最高の裏に、またまた色々ありまして(謎)。
2017年11月27日 20:50
う~~~ん、写真だけじゃ匠が誰かわからないな~???
暇つぶしに近くまで行ったけどわからなかったし・・・
しかし凄い匠がいて良かったですね~(ぼったくりとも言われますが?)
でも砂利にジャッキは危険なので次回までに舗装してもらいましょう。



コメントへの返答
2017年11月28日 0:10
誰だかさっぱりわからないですよね(笑)。でも、画像をよく見ると、匠が写っているんですよ‼

手だけですが(笑)。

因みに・・・私、先日タイヤ交換する際に、アスファルトの上でジャッキアップに失敗し、車がジャッキからずり落ちてジャッキが壊れました(汗)。
2017年11月28日 9:16
成る程……じゃましにいけずざんねん。
コメントへの返答
2017年11月28日 12:53
行きも帰りも微妙に間に合いませんでしたね。いくつかネタもブチ込みましたので(笑)。

また次の機会にお願いします‼
2018年5月24日 4:46
突然の書き込み失礼します。
私もBL5でブレーキ強化を考えておりまして、部品の方も粗方手配したんですがここでちょっとした疑問が・・・
ブレーキホースってどうされましたか?
フロントはともかくリアはGDBとBP/BLでは形状も取り回しも違うので、どうしたモノかと。
一通り調べてみたんですがどうもはっきりしないので質問させて頂きました。
ご教授願えれば幸いです。
コメントへの返答
2018年5月24日 9:20
ブレーキホース、私の場合はSTIのBL/BP用のステンメッシュにして装着しています。
実はこのホース、勉強不足で普通に買ったら、方持ちキャリパー用とチューンドバイSTIの補修部品として出ている二種類がありまして、一応ブレンボには両方装着可能で、フロントは両方同じなんですが、ノーマル用はリヤのキャリパー取り付け部分の角度がズレていて、上手い感じに付かなくて、タイヤと干渉しないようにタイラップで押さえている感じになっています。
もしSTIのホースを購入される時は、是非チューンドバイSTIの補修部品の方を選んでくださいね。
2018年5月24日 21:08
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、そういう事だったわけですね。
実は購入したリアキャリパーに分割部分からキャリパーまでのステンメッシュがそのまま付いていたので、勘違いして最初はフロントだけ何とかすればいいやと思ってたんですが、よくよく調べてみるとレガシィはリアが分割ではないですか・・・
それで突っ込んで調べてみたらドツボに嵌まってしまいまして・・・(^^;)
色々と疑問が解消しました、ありがとうございます。
因みにTbS用の補修部品って車検証が必要と聞きましたが、普通に買えるモノなんでしょうか?
コメントへの返答
2018年5月25日 1:20
キャリパー付属のホース、もしかして既にブレンボ対応のホースかもしれないですね。そうだとすれば、効き具合とかタッチを別にすれば、後はそのままポン付け出来るかもしれないですね。
ブレーキホースも車検証いるんですか(汗)。因みに、品番(ST2655066050)で検索してみると、一応ヒットするネット通販はあって、ここだと車検証無しでも買えそうです。実は、
ブレンボ用のブレーキホースは私も押さえておきたいところですが・・・諸般の事情で後回しになってます(笑)。



2018年5月26日 18:59
調べてみたらブレーキホースは車検証なくても大丈夫みたいです(笑)
リアブレーキのバックプレートなんかがオーナー専用で車検証がないと買えないので、同じかと思ってました。
品番としてはS401のモノと同じようですね。
参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2018年5月27日 22:36
リヤブレーキの問題、ホースは車検証無くても大丈夫なんですね。専用部品はモノが誰でも注文できれば良いのですが、車検証無いと・・・って事が無ければ流用は簡単なんですけどね。私は、何とかここを解決して・・・最後のツメが甘かったので、そのような事が無いように色々気をつけて下さいね。

プロフィール

「トンズラします!」
何シテル?   08/12 18:09
NAOKING (ナオキング) です。省略されてしまうようですが、正式には三文字目のOには氷室京介や布袋寅泰が活動していたあのロックバンドのようにOにはスラッシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUPAREE HB3 LED ヘッドライト ハイビーム用 16000lm 30W 6500K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 19:49:41
日産 シールフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:06:10
激漏電問題解決+車検前復元作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 08:00:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
15年振りにRに復帰しました。残り少なくなってきた人生を共に歩むアガリのうちの一台になる ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
職場の駐車場事情で軽で通勤する必要が出てしまい、増車という形で急遽導入されました。ダイハ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴン「素の」GT、 5MTです。先行試作車と揶揄されるアプライドA( ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
一台体制では支障が出たため足車として導入。嫁氏の可愛い軽が良い、という希望と、私の条件、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation