• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月15日

エンジンフラッシングについての結論・・・

エンジンフラッシングについての結論・・・
最近フラッシング剤/オイルについていろいろ書いてきました。

実際に2台にフラッシングオイルを使用して、
フラッシングを施工もしました。

結論、というほど大げさではないですが、
それなりに感じたことを書いてみます。



でも、PVレポートを見てみると、皆さん、そんなにフラッシングに興味は無いようですけどね(笑)


まず、効果という点ですが、一般的なフラッシング作業は、結局新油を入れるので、フラッシング単体の効果ははっきりとはわからないだろう、というのが私の考えです。


特にフラッシングを施工する場合、オーナーは気合が入ってますから、たいていの場合オイル銘柄のグレードアップと、オイル添加剤まで追加するケースが多く見受けられるので、体感効果は新油・添加剤の効果になるでしょう。


でも、今回の私の場合、どちらも3カ月交換で、極端にオイル劣化していない状態で、

●プレマシーはフラッシング後のオイルはそんなに高価なオイルではない
 部分合成油(XF-08)で、粘度も純正オイルと同じ
●セルボはフラッシング後のオイルも同じブリル(粘度は7.5W-35から5W-30に下げた)
●最後の濯ぎは、自分では最低評価の安物鉱物油(GTX)。これが新油と混ざっている

という体感しにくい条件でありながら、明らかにいつもの3カ月定期交換の時よりも、

○プレマシーはトルク感が増した(静かになるのは新油効果)
○セルボはエンジン音・振動が静かになった(フケは軽くなった)

という効果を感じました。

結論付けるならば、新しいオイルが、旧オイルよりグレードアップする場合や、定期交換より長く使いすぎた場合に、古いオイルを抜き切りたい、古いオイルによって新油が汚れてしまうのが精神的にイヤ!、という方にとって、フラッシングは「有効」です。

やはり、古いオイルは少なからず、新油を劣化させてしなうのだと思います。
オイルをブレンドした時に、グレードの低いオイルの性能に引っ張られてしまう、
というのことと同じです。

でも、フラッシングとは言ってますが、「濯ぎをしっかりやる」「古いオイルをしっかり排出させる」というのが実際の効果だと思います。


決して、フラッシングオイルのキャッチコピーにあるような「溜まったカーボン・スラッジを溶かす、除去する」などの効果は期待しないほうが良いですね。アイドリング数十分の油圧で溶けるわけがありません。それで溶けて流れるなら、スラッジやカーボンは本来、溜まらないでしょう。

スラッジ除去は、機械式で強制的に剥がすか、遅効性添加剤でじっくり溶かすしかないでしょう。

ということで、私自身は、フラッシング「否定派」から「不要派」に変わりました!


更に言えば、「エンジンオイル共洗いをセットにするなら、やっても良い派」です。

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2017/07/15 18:18:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフト コーティング洗車とガソリン添加剤・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/2053603/car/2656656/8320529/note.aspx
何シテル?   08/03 22:02
2018/10/15 追記 やっぱりプレマシーも消滅しました・・・ セルボは絶番車でしたが・・・・ このたび、スイフトRStに乗り換えました。 久し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
事情で、2台から1台体制になるにあたり、選んだのがこのスイフトRStです。 スイスポで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2023/9/7に義父から譲り受けました。フィットGE6前期型です。 10年経っても2万 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
大排気量、大パワーにあこがれていますが、実際にはコンパクトFF+過給器を選択しています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CWプレマシー(20S)です。 走りのよいマツダ好きで、家族が乗れることと、走りとのバラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation