題名通り、いよいよ交換時期のプレマシーのタイヤ選択で迷ってます。
この迷っている時が、すごく楽しいんですけどね。
我が家のプレマシーは・・・
・フルノーマルの純正17インチアルミ・純正タイヤ(ダンロップSP2050)
・日々、短距離のみの超シビアコンディション
・家の駐車場が細長いため、速度ゼロからのハンドル切り返しが多い
・タイヤは外減りは少な目だが、内減りがひどい(左右均等減り)
分かり難いですが、フロントタイヤはこんな感じ・・・いまはローテでリヤにしてますが。
向かって右が内側になります。もうすぐワイヤーが出るかも、という状態。
トータルでまだ17000キロ程度ですが、この距離を前後ローテーションしながら走りました。こちらの方が長くフロントで使用したタイヤです。内減りがひどいといえるでしょう。
タイヤの真ん中のスリップサインはまだ数ミリあるせいか、車検では問題ないといわれましたけど、ガススタやABなどでは「もうアウトです、見積もりましょう!」ってよく言われます(笑)
内減りについては、
①駐車場の影響による、速度ゼロでの切り返しが多い
②ストップ&ゴーが多いため、ブレーキング時にややネガキャンになる影響が大きい
③Webで探す範囲では、プレマシー自体、外減りの事例よりも内減りの事例が多い
もともとネガ気味の車種の模様(ただし、事例はほとんど17インチ仕様車のみ)
④片減りといえば、一般的にはアライメントの狂い?
ということが原因に考えられます。
①、②、③は避けられないですね。④についてはアライメント調整した事例を見ても、規定値内だったり、調整してもさほど変わらなかったり。
では、タイヤ選択(205/50-17)はどうするか。候補としては、
・トーヨー トランパスMPZ ・・・ ミニバンなので
・ミシュラン パイロットスポーツ3 ・・・ミニバンとはいえネガキャン車なのでスポーツ志向で
ブランドとして憧れのタイヤでもあります(笑)
・ミシュラン プライマシー3 OR ヨコハマ ブルーアースRV01
・・・ 思い切ってコンフォートしっかり系 15インチにインチダウンが必須。
・ヨコハマ ブルーアースA ・・・ 馴染みのヨコハマ
・海外激安タイヤかPBタイヤ ・・・どうせ片減りするので、消耗品として短期で買い替え
インチダウンすれば更に安くなる
というところでしょうか。
今のがダンロップなので、ダンロップ以外で考えてます。
石橋ブランドはやたらに値段が高いので、同じ高いならミシュランかなと。
当初は、ミニバン専用タイヤに決め打ちでしたが、片減りとその原因を知ってから迷いが生じました。
ミニバン専用タイヤは、どうもタイヤ外側の対策だけのようなので、内減り対策にはならないのかもしれません。MPZのユーザーレポートもまだ少ないですし。
また、思い切ってインチダウンしてインセットを変えなければ5ミリ内側にタイヤが入り、幅も狭まるのできっと片減りは減るとは思いますが・・・せっかくの純正オプション17インチを・・・・
ってずっと悩んでおります。
でもそろそろ本当にヤバイので、ミシュランか、トーヨーかで決めるとは思いますが、みんからのレビューを調べる日々は続きます・・・
Posted at 2014/05/10 15:15:39 | |
トラックバック(0) |
プレマシー | クルマ