• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーらむらのブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

走りの良いミニバンです。

走りの良いミニバンです。レビューしてなかったので、総括としてレビューします。

この当時、走りの良いミニバンが欲しかったので、十分満足です。
駐車場の関係で、車幅に制限があり、スライドドアも便利でした。ただ、子供の乗り降り、というよりも両側が塀なので、ドアをぶつけないで済む、という意味です。

スタイルも良いし、エンジンも気持ちよく回るので、箱型ミニバンよりも気持ちよく走れます。

でも、これから中古で買うなら、マイチェン後のスカイエンジン、スカイATのモデルのほうが、ミニバンユーザーとしては良いのではないでしょうか。

前期と後期では、エンジンとミッションが違うので、ほぼ別の車です。CRからCWの時にはデザインだけ~なんていわれましたが、マイチェンでこんなに変えるなんて、こっちがフルチェンのようです(涙)

非スカイはエンジンをガンガン回すような方くらいでしょうか。

Posted at 2018/09/09 19:20:54 | コメント(0) | プレマシー | クルマレビュー
2014年06月29日 イイね!

プレマシー、インチダウンです。

プレマシー、インチダウンです。プレマシーの次期タイヤですが、決断しました。



純正17インチアルミから社外15インチアルミ+タイヤへインチダウンです。
サマータイヤのインチダウンを実行している人はなかなか少ないようですね。
(タイトル画像は今の純正17インチです)


予算の影響もありますが(実は一番重要・・・)選んだのは・・・
タイヤは、ミシュランプライマシー3 195/65-15
ホイールは、エーテックシュナイダースタッグ。いわゆる軽量廉価ホイールです。

タイヤ選択には、いろいろ時間をかけて調べて、悩んで、アドバイスをいただいて・・・・
そして、使用環境も考慮して・・・・

・毎日チョイノリのみ数回が、一年間続く。長距離は年1回程度
・カミさんが毎日使用し、パート先の往復と塾の送り迎えが9割以上。私は週末のみ

と考えると、経済的で、乗り心地が良く、身のこなしが軽い方が良いと思い、上記銘柄の15インチサイズを選択しました。

このサイズのプライマシー3は正規品では売ってなく、Fコーポさんの通販限定サイズ。
タイから直輸入しているようです。
そのことから、日本ミシュランの満足プログラムは無く、その代り、ミシュランタイヤだけど大陸激安タイヤの値段でミシュランが買える、というものです。

アクティブコンフォート、というキャッチコピーのプライマシー3は評判はいいですし、このサイズは「ST」になるようで、耐摩耗性が高いサイズということが決め手となりました。



とはいっても、初めての通販。ドキドキでした。

日曜日にWEBで注文、その日のうちに在庫有り、入金依頼の返信メール、月曜にコンビニ決済、火曜日の発送連絡、受け取りを週末指定にしたので、その週の土曜日に佐川さんで届きました。
シーズンオフなのか、なんともあっというまでした。在庫があったのが影響していますが、この速さはいいですね。ロックナットは別に買おうと思っていたので、ロックナットが間に合っていません。
まだ取り付けられません(笑)


以下の状態で届きました。


中身の確認。ガンメタですが、写真ではうまく写らないですね。



銘柄はプライマシー3 ST


ホイールの裏面は真っ黒です。ウエイトはシルバーですが・・・


製造は、13年の10週・・・


生産はタイ


ウエイトについては、2個の物と、合計で10個も付いているのもありました。



手持ちのワックスが、コンパウンド無しで、ホイールもいけるということで、軽くワックスがけして、来週にでも取り付けます。

来週は晴れてほしいですね。

まあ、製造年、ウエイトの話は、通販では付き物ですから、あえて言いませんが、まずはこれで乗ってみます。
空気圧は、4個ともに2,3になっていました。純正指定の通りかな?
もう少し上げたいですね。

プライマシー3は、皮むき前後で印象が変わるタイヤのようですが、後日、パーツレビューします。





Posted at 2014/06/29 00:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2014年05月10日 イイね!

プレマシーのタイヤ選択・・・

題名通り、いよいよ交換時期のプレマシーのタイヤ選択で迷ってます。

この迷っている時が、すごく楽しいんですけどね。

我が家のプレマシーは・・・

・フルノーマルの純正17インチアルミ・純正タイヤ(ダンロップSP2050)
・日々、短距離のみの超シビアコンディション
・家の駐車場が細長いため、速度ゼロからのハンドル切り返しが多い
・タイヤは外減りは少な目だが、内減りがひどい(左右均等減り)


分かり難いですが、フロントタイヤはこんな感じ・・・いまはローテでリヤにしてますが。


向かって右が内側になります。もうすぐワイヤーが出るかも、という状態。
トータルでまだ17000キロ程度ですが、この距離を前後ローテーションしながら走りました。こちらの方が長くフロントで使用したタイヤです。内減りがひどいといえるでしょう。

タイヤの真ん中のスリップサインはまだ数ミリあるせいか、車検では問題ないといわれましたけど、ガススタやABなどでは「もうアウトです、見積もりましょう!」ってよく言われます(笑)


内減りについては、
①駐車場の影響による、速度ゼロでの切り返しが多い
②ストップ&ゴーが多いため、ブレーキング時にややネガキャンになる影響が大きい
③Webで探す範囲では、プレマシー自体、外減りの事例よりも内減りの事例が多い
 もともとネガ気味の車種の模様(ただし、事例はほとんど17インチ仕様車のみ)
④片減りといえば、一般的にはアライメントの狂い?
ということが原因に考えられます。

①、②、③は避けられないですね。④についてはアライメント調整した事例を見ても、規定値内だったり、調整してもさほど変わらなかったり。

では、タイヤ選択(205/50-17)はどうするか。候補としては、
・トーヨー トランパスMPZ  ・・・ ミニバンなので
・ミシュラン パイロットスポーツ3 ・・・ミニバンとはいえネガキャン車なのでスポーツ志向で
                       ブランドとして憧れのタイヤでもあります(笑)
・ミシュラン プライマシー3 OR ヨコハマ ブルーアースRV01
       ・・・ 思い切ってコンフォートしっかり系 15インチにインチダウンが必須。
・ヨコハマ ブルーアースA ・・・ 馴染みのヨコハマ
・海外激安タイヤかPBタイヤ ・・・どうせ片減りするので、消耗品として短期で買い替え
                     インチダウンすれば更に安くなる
というところでしょうか。
今のがダンロップなので、ダンロップ以外で考えてます。
石橋ブランドはやたらに値段が高いので、同じ高いならミシュランかなと。


当初は、ミニバン専用タイヤに決め打ちでしたが、片減りとその原因を知ってから迷いが生じました。
ミニバン専用タイヤは、どうもタイヤ外側の対策だけのようなので、内減り対策にはならないのかもしれません。MPZのユーザーレポートもまだ少ないですし。
また、思い切ってインチダウンしてインセットを変えなければ5ミリ内側にタイヤが入り、幅も狭まるのできっと片減りは減るとは思いますが・・・せっかくの純正オプション17インチを・・・・

ってずっと悩んでおります。

でもそろそろ本当にヤバイので、ミシュランか、トーヨーかで決めるとは思いますが、みんからのレビューを調べる日々は続きます・・・


Posted at 2014/05/10 15:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフト コーティング洗車とガソリン添加剤・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/2053603/car/2656656/8320529/note.aspx
何シテル?   08/03 22:02
2018/10/15 追記 やっぱりプレマシーも消滅しました・・・ セルボは絶番車でしたが・・・・ このたび、スイフトRStに乗り換えました。 久し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
事情で、2台から1台体制になるにあたり、選んだのがこのスイフトRStです。 スイスポで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2023/9/7に義父から譲り受けました。フィットGE6前期型です。 10年経っても2万 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
大排気量、大パワーにあこがれていますが、実際にはコンパクトFF+過給器を選択しています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CWプレマシー(20S)です。 走りのよいマツダ好きで、家族が乗れることと、走りとのバラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation