• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーらむらのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

マツダの年次改良って・・・?


もう私は関係ありませんが、マツダのデミオ(ガソリン)が
マイナーチェンジをして1500ccガソリンエンジンになりました。


元々、1300ccではどうしようもない、と思ってましたが、
やっぱり排気量を上げてきましたね。


年次改良は、スバルさんは昔からやっていて、スバリストさんは
慣れているようですが、マツダさんも最近やり始めました。


工業製品だから、常に改良するのはいいことですが、買い替えが
簡単ではない車については、毎年変わられると、購入する側に
とっては、ちょっと複雑ですね。


特に、最近のマツダさんの改良の幅がデカい!
デミオは今ままでも、サポートブレーキ関係を、毎年刷新していて、
かなりの差がある内容ですし、今回は何と排気量200ccアップ!


CX-5も2500ccを出ましたし、CX-3ディーゼルも1500ccから1800ccになりました。
最近マツダさんが提唱している「ライトサイジング」ってやつなんでしょう。


アウディが同期しているような記事がありますが、アウディのほうが先ではないかな?
1800TFSIを2000TFSIにしたりしてました。


ただ、デミオについては、低価格帯・低排気量のコンパクトカーの土俵であり、
更に日本では大変重要な、税金ランクが上がらない範囲での排気量アップです。
最近1300ccモデルを購入してしまったユーザーの気持ちはどうなんでしょう?

1トンの車体で、90馬力→110馬力、トルク12キロ→15キロの違いってデカいです。
これで燃費は向上、価格は据え置きって、けっこう後悔するレベルだと思います。

性能向上は、これから購入する不特定多数のユーザーにとっては聞こえはいいですが、
すでに車を購入した、「デミオのユーザー」の気持ちをマツダさんは考えているのか・・・?


Posted at 2018/09/01 01:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

2018/10/15 追記 やっぱりプレマシーも消滅しました・・・ セルボは絶番車でしたが・・・・ このたび、スイフトRStに乗り換えました。 久し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
事情で、2台から1台体制になるにあたり、選んだのがこのスイフトRStです。 スイスポで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2023/9/7に義父から譲り受けました。フィットGE6前期型です。 10年経っても2万 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
大排気量、大パワーにあこがれていますが、実際にはコンパクトFF+過給器を選択しています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CWプレマシー(20S)です。 走りのよいマツダ好きで、家族が乗れることと、走りとのバラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation