2020年03月14日
最近の新モデル、アイドリングストップが付かないモデルが増えてきましたね。
やっぱり不要だよね、が正直な感想です。
私のスイフトもついてません。私の環境では不要だし、キライなので、ついてないもの買う要因の一つ。
プレマシーでアイドルストップを経験してキライになりました。バッテリーは劣化するし、重いし高いし、チョイノリばかりでしたが燃費への貢献はゼロ。
いろいろなレンタカーでも経験しました。まだ停車してないのにエンジンだけ停止したり、渋滞のノロノロでギクシャクしたり、再始動で前に飛び出そうになったり。
まぁ煩わしい。
きっとアイドリングストップで燃費が向上する環境・シチュエーションはあるのだと思いますが、バッテリーの価格、交換頻度、運転のしやすさ、などトータルで考えてアイドリングストップは不要だと思います。
ガソリンエンジンで、始動にバッテリーを使い、そのバッテリーがエンジンの出力で充電する仕組みである限り。
アイドリングストップ推進派、好き派の方にとって不快な内容であることをご容赦ください。議論すれば、●●の環境では・・・などの水掛け論になりがちなので、それぞれの価値観で選べばいいと思います。
ecuが弄れるディーラーのみのオプションで選べるといいかもしれませんね。点検時に変えられるとか。
Posted at 2020/03/14 19:33:38 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ