2013年12月31日
今日で2013年も終わります。
今年は、勤務場所が変わり、通勤10分のために急遽、車が必要になり、
いろいろと画策してみたものの、企みは企みで終わり、結果、軽自動車枠となり、
環境が許す範囲で精一杯、ということで、セルボとなりました。
あの時、R2にしていたら・・・?、と思いながら、みんカラでブログを書いてます。
来年末、同じようにブログを書いていたいなぁと思いますが、
どうなるかは、わかりません。
ただ、生粋の車好きなので、セルボに出会えてよかったなぁと思います。
車好き、と言ってもいろいろタイプはあると思います。
私は、車全部が好きです。なんでも好きです。
スーパーカーから軽トラまで全部好きです。
レンタカーでも洗車とか、メンテしたくなります。
昔、車検の代車に手持ちのフォグランプを追加したりしました。
そんなこんなで、今はセルボをプラモデル感覚でちょこちょこ弄って
楽しんでますが、来年も、維持できればいいなぁ、と思います。
皆様、よいお年を!
Posted at 2013/12/31 18:03:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月13日
初めてのブログは、2台の愛車の近況を書こうかと・・・
●プレマシー
家のメインカーで、かみさんがほとんど使っているので、なかなか弄れないです。
でも、現状特に不満はないので、弄る予定もないですが、そろそろ3年、16000キロを
過ぎてきまして、純正タイヤのダンロップSPスポーツ2050が4部山?くらいでしょうか。
純正の割にはスポーツ系に振っているのか、ママさん運転オンリーなのに、減りが
早い気が・・・。プレが重いせいなのかな?
そろそろ次のタイヤを検討しようかと思い、調べると・・・
205/50の17インチって高いです・・・ポピュラーな215/45でもないので、国産でちゃんと
した銘柄だと、諭吉先生が何人必要か・・・
ここは割り切って、半額以下のアジアン激安タイヤか・・・自動後退や黄色い帽子の
国産PBタイヤか・・・でも、かみさんが乗る車だから安心できる銘柄がいいし・・・
ここは思い切っていいタイヤをチョイスする代わりに15インチにインチダウンか・・・?
平均でリッター6.7キロ程度しか走らない、チョイノリだらけの超シビアコンディションに
おいては、17インチは贅沢!インチダウンなら中途半端はだめなので、195/65の15インチ・・・
しかし、「流 NAGARE」デザインの純正17インチは捨てがたい・・・アフターマーケットの
15インチと比較すると、やっぱり違います。さすが純正。
・・・と悩んでタイヤカタログを調べまくっている今が、とっても楽しいんですけどね(笑)
●セルボ
昔から持っている機械式ブースト計をつけましたが、ジュランの三つ又ではブースト計の
ギア音?がビィ~ビィ~ウルサイ・・・オリフィス付三つ又が必要だった・・・
でも探しても店舗では売ってないんですね!びっくりしました。
今は自動後退で注文して納品待ちです。その間、ダブルクリップでホースをつまんで、
音を小さくしてます(笑)
最近、先輩の方々の情報を参考にさせていただきながら、ダイソー巡りで105円でできる流用
パーツを探してます。
リヤハッチ周りがやたら汚れるので、何とか改善できないかと。同じような?ハッチバック
スタイルのプレマシーよりも、汚れがひどい気がします。
先日雨上がりに60キロくらいのスピードでちょっと走った後ルーフを見ると、ルーフスポイラーの
後端に水滴が残っている・・・この水滴を飛ばすほどの気流が流れないということか・・・ここを
通る気流はルーフスポイラーとリヤハッチの間の隙間を通る空気ですが、リヤウインドウに
落ちていくのでしょうか。その気流と下からの巻き上げがぶつかって、リヤハッチ周辺では埃が
渦巻いているのでしょう。
で、横からセルボを見ると、ルーフの最上部はちょうど車の真ん中あたり。そこから、なだらかに
後ろにすべり落ちていくようなデザインですから、それなりのスピードになると、ルーフの頂点
付近から気流はルーフを離れてしまって、ルーフスポイラーの上面にしか気流は通らないのかな?
スズスポのリトルWRウイングも、純正より高い位置になっていてさらにガーニーフラップっぽく
なっていますので、純正スポイラーの位置は空力にはあまり影響していないのでしょう。
雨を下に流すためだけなのかもしれないですね。
そうすると、リヤ周辺の汚れを低減させるには、横からの巻き込みと下からの巻き上げをできる
だけ後ろに流すことが必要なんでしょうね。
伝説の不良アキラさんをはじめとする諸先輩の情報を参考にしながら、ダイソーパーツ?を
ペタペタ張って試してみようか~と、なんとなくそんなことを考えている今日のこのごろです。
・・・・って長文ですね(汗)
次回からもっと簡潔にまとめたいですね。
Posted at 2013/12/13 01:13:42 | |
トラックバック(0) | クルマ