• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーらむらのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

保管したオイルが台無しに・・・

保管したオイルが台無しに・・・
そろそろ、セルボのオイル交換時期なので、ブリルを調合して、7.5W-35を2.5リッターと、5W-30を2.9リッター作りました。

プレマシーでもエステルベースオイルを試してみようかなぁ~なんてニヤニヤ思いながら、ふと余ったオイルを入れていたペットボトルを見てみると・・・


少し捨ててしまいましたが、写真のように、底に残ってたオイルで、熱が入ってないから乳化してませんが、オイルが水分と一緒に溜まって、シャビシャビになってました・・・・


オイルの保管は、密封したオイル缶を使用し、寒暖の差が小さいところに、っていう常識を守らず、すぐに使うだろうと、飲料用ペットボトルに入れて室外のコンテナに入れてました・・・・・ペットボトルを通過した僅かな水分が内側に少しづつ溜まったのでしょう。


こんな稚拙なミスは、なかなか無いと思いますが、せっかく保管しておいたオイルが使えなくなりますので、オイル保管は気を付けましょう~




Posted at 2017/03/19 22:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 失敗 | クルマ
2017年03月04日 イイね!

ロングドレインオイルについて・・・

私は、オイル交換マニアなので、ショートサイクルで交換していることから
なおさら思うことですが、オイルのロングドレイン化について書きます。


車は3年未満で乗り換えるし、年間5000キロ以下の走行距離だから
買ってから買い替えまでオイル交換なんて不要!という方は、このブログも不要です(笑)


最近のエンジンはロングドレインオイル使用になってきており、廃油による環境問題も無視できません。
短期交換を聞くと欧州の方々は怒るとか聞きますね。

でも、です。

外国車、特にドイツ車と国産車、そのエンジンオイルに関してだけで言えば、同じ土俵で比較しては無理があります。ドイツ車と国産車では考え方が全く違います。


国産車でも最近は変わりつつありますが、国産エンジンはギリギリのオイル量で、交換まで減らない、減りにくくしたエンジン作りで、オイルは定期的に全交換する、という考え方です。「補充」前提のメンテナンスではありません。

一方ドイツ車は、多めのオイル量で、オイルが燃えて減ることを前提としたエンジンで、減るから「補充しろ」というメンテナンスになります。それを繰り返して数万キロ「交換作業」が発生しないことから、ロングドレインと呼んでます。

減り方はほとんどの場合国産よりも多く、3000キロで1リットル減ることは「有り」としたエンジンもあります。

この「補充」に違和感を感じます。

5リッターのオイルで3000キロで1リッター減るとすると1万5千キロで5リッター燃焼による消費で、5リッターを「補充」してます。

循環式で5リッター全部入れ替わってますから、これはロングドレイン(長期使用)ではなく、5リッター「交換」と言えると思います。ATフルードの場合、「循環式交換」と呼びますから。

国産車だって、理想環境であれば、ほぼ5リッターを維持したまま1万5千キロで交換ですから、同じ5リッター交換です。

5リッターのオイルをエンジンで燃焼し排気ガスで出すのと、全交換による廃油処理のどちらが本当のエコなのでしょうか。

交換よりも、減った分だけ新油を補充したほうが、全体の劣化具合は低いとメーカーは言ってますが・・・




何に対して意見しているのかわかりくいですが、燃焼して空気中に放出している廃油のことを言わずに、全交換式を一方的に環境悪者のように言い、欧州車は環境のために30,000キロ無交換!と嘘(言い過ぎ?)を言うことに大疑問です。


日本ではシビアコンディションの車が多いと思いますし、欧州車にとって厳しい環境だと思います。
それも踏まえた、日本の環境に合ったメンテナンスプログラムなのか?ベストコンディションなのか?ただ動いているだけ、とか。

オイルのロングドレイン化によって、エンジンはショートドレイン化しているのでは?

Posted at 2017/03/04 23:13:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジンオイル | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフト コーティング洗車とガソリン添加剤・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/2053603/car/2656656/8320529/note.aspx
何シテル?   08/03 22:02
2018/10/15 追記 やっぱりプレマシーも消滅しました・・・ セルボは絶番車でしたが・・・・ このたび、スイフトRStに乗り換えました。 久し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
事情で、2台から1台体制になるにあたり、選んだのがこのスイフトRStです。 スイスポで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2023/9/7に義父から譲り受けました。フィットGE6前期型です。 10年経っても2万 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
大排気量、大パワーにあこがれていますが、実際にはコンパクトFF+過給器を選択しています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CWプレマシー(20S)です。 走りのよいマツダ好きで、家族が乗れることと、走りとのバラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation