• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーらむらのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

スタッドレス購入・・・初ピレリ

みんカラのスタッドレスタイヤキャンペーンで外れましたので、早速、通販で購入しました。

ここでも相談させていただき、いろいろアドバイスをいただきましてありがとうございました。

選んだスタッドレスは、ピレリのアイスゼロフリクションです。
15インチにインチダウンしました。

このアイスFR、マニアックなタイヤを安く売っているフジコーポレーションさんの専売のようです。
フジさんは2回目です。直輸入が苦手な方には薦めません。
こんな梱包です。相変わらずあっという間に受け取りです。



ピレリはタイヤのトップメーカーではありますが、日本のスタッドレス信仰の世界では、中国資本になったことを理由に、自殺行為扱いされるメーカーです(笑)

このアイスFRの生産はロシア・・・



17年の43週・・・・・こんなもんでしょう(笑)



ウエイトがどっさり付いてます。バランスが難しいタイヤのようです。


このアイスFRは本国のHPには載っていて、日本ではアジア向けのアイスシンメトリコプラスに置き換えているようです。
それぞれの性能チャートを比較すると、アイスFRは、プラスよりアイス性能が落ちるが、
ウェット・スノー・スポーツ・コンフォート・ライフ性能が上で、速度記号がT、ということで、プラスより
オールシーズン寄りのスタッドレスのようです。私の狙い通りのポジショニングです。
でも、細かいサイプは入っているので、南関東仕様スタッドレスとしては十分かなと思います。
感触も、思ったよりも柔らかいです。



ファルケンW-ACEは新作ですし、同じラッセルパターンでいいのですが、キャンペーンに外れたので、縁がなかった、ということで(笑)

本心としては、ピレリのタイヤを一度は履いてみたい!というのが大きいです。
ホイールは、シュナイダースタッグのリピートです。デザインが好きですし、新作のブラックです。



最後までオールシーズンは悩みました。あと、舗装路に強いミシュラン。でもミシュランも最新のモデルはサイズ無し。
オールシーズンは自動後退さんの店頭に有名どころ3銘柄が並んでたのでいろいろ触りましたが、トレッド面がサマータイヤと同じくらいの固さだったので、ちょっと不安になり、諦めました。

実際には12月上旬に履き替えるので、それからレビューします。

Posted at 2018/10/27 18:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2018年10月26日 イイね!

スバルのブレーキ検査不正について・・・

また批判的なブログなので、不愉快になったらごめんなさい・・・

最近ずっと、いろいろなリコールが出てますが、スバルもまたリコールが出ました。
バルブスプリングとのこと。最近、車メーカーの不祥事が多いですね。

これはちゃんとリコールで無償修理するのも、モノづくりの責任として必要です。
大変ですが、しっかり修理してほしいです。


気になるのは、今回のバルスプリングの不良について、一つ前の、ブレーキ検査不正と同じように叩いている方々が多い気がします。私は違うと思います。


不良と不正は違うということです。


私は、今回の部品不良よりも前回のスバルのブレーキ検査不正が許せません。

私は内燃機関で卒論を書き、コンピュータ関連の会社のエンジニアである理系人間ですので、正直なところ、今回のバルブスプリングなどの部品や、プログラムのリコールという製品不良は「あっちゃいけないけど、ゼロは無理」「起こってしまったら、即座に誠心誠意でお詫びと修理」と思ってます。

ですから、例えばFITのDCTの度重なるリコールは、やっちゃったな、とは思いましたが、怒りは感じません。


しかし、安全に止まれる!などブレーキ関係の安全性能を声高に謳いながら、その命に関わるブレーキの検査で、Pブレーキでブレーキ力を水増しする、という人為的不正を犯すスバルのエンジニアの精神にガッカリしました。

命令されたのか、過去からの慣例なのか、理由はあるでしょうし、止まれる距離はたいして変わらないぞ!と擁護する声もありますが、そういう問題ではないです。
モノづくりの根本的な部分の話です。

スバルには乗ったことはないし、関わったこともありませんので、お前には関係ないだろ!って言われそうですが、他メーカーよりも愛が強いスバルファンを裏切る行為は許せません。


不正を犯した者は反省と退社を望みます。
命に係わる製品のモノづくりをする資格はありません。



最初はトヨタさんとの提携が影響しているのか・・・?なんて失礼ながら穿った目で見ちゃいましたが、結構昔からやってたらしいですね・・・・残念です。

Posted at 2018/10/26 18:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年10月20日 イイね!

B〇信者?が多いこと!

B〇信者?が多いこと!※個人的な批判が入っているので、
不快になったらゴメンナサイ。



タイトル画像にある、みんカラのキャンペーンで外れましたので、具体的にスイフトに履かせるスタッドレスを検討してます。オールシーズンは今回は我慢します(笑)

プレマシーの時は、ヨコハマのスタッドレスを譲っていただいたので、検討する余地としては、ありませんでした。
今回、自分で買うにあたり、たくさんのネットの記事、レポート、レビューを読み漁って調べました。

いやはや、ネット上では、BS信者の多いこと!

新発売製品の提灯記事は宣伝ですからどれでも褒めるのは当然として、ジャーナリストの実録レビューやタイヤ比較サイトで、今年の冬は~なんていう比較系は大手3社ばかり褒めてます。

確かに、スタッドレスの性能としては高いのはわかりますし、仕事の場合は仕方ないんでしょうけど、一般の方の書き込みでも、「何がいい?」というような質問だと、まずはBS!が出てきますし、それ以外のメーカーについて○○ってどうですか?っていう質問には、○○では坂を登らなかった!死にそうになった!などなど経験談を踏まえてBS以外は商品価値無し、みたいなコメントが多いこと!

特にka〇〇kuコムとか、やほーの知恵〇とかのコメントは偏ってますね。

しかも、こうゆう方々は大抵、過去の車歴やタイヤ使用歴をごっそり書いて、行きついたのがBS!結局BS!みたいな流れでBS以外のメーカーのいいところを書いてくれないので、参考になりません!
住友さんのことさえも、こき下ろします。

すべての車が氷上ばかりを走るわけではないですし、せっかくこれだけ多くの商品があるのに、情報が少ないです。
エンジンオイル純正至上主義に似てますね。


結局、一番参考になるのは、様々なスタッドレスタイヤの賛否両方のレビュー、感想が書いてあった、このみんカラの情報でした、というみんカラ提灯ブログでした(笑)


Posted at 2018/10/20 23:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年10月06日 イイね!

納車&所感

納車&所感みんカラ定番(?)の納車ブログです。


今日、納車され、セルボに続きプレマシーと別れを告げました。

愛車の入れ替えは何回経験しても、うれしさと寂しさで、複雑な気持ちです。


車屋さんに停めたプレマシー。もう乗れない・・・


選んだ車は、前回のブログの通りスイフトですが、憧れの多気筒ハイパワーとは真逆で、
ダウンサイジングターボのRStです。


(フロントグリルガーニッシュが発注漏れ・・・急いで発注してました(笑))

アイドルストップ、ハイブリッド、エネチャージ、など何も無しです。
この潔さが気に入ってます。

でも、せっかくのターボ車ですが、ウエストゲートバルブが電子制御でノーマルオープン方式
とのこと。アイドリングや低負荷時はバルブが開いていて、タービンには少ししか排気を流さず、
排気効率を高め、吸気のポンピングロスを低減するとのこと。最新のダウンサイジングターボは
この方式みたいです。こんな制御があるんですね~~
これが唯一のエコでしょうか(笑)



でも、電子制御でゲートを動かすということは・・・バネやチャンバー追加でアクチュエーターを
物理的に弄るやり方は危険・・・?

1リッターとしては大きめのインタークーラー。いい感じです。



どちらにしても、カミさんがメインで乗るので、音をうるさくしたり、乗り心地が悪くなったりは
NGなので・・・

最初にインストールしたパーツは、ブリッツのスロコンとミツバさんのプラウドホーンです。
この手のパーツは初めてです。





スロコンは賛否ありますが、自分が乗るときだけ、ターボボタンのように押して
気分だけヒャッホーできることと、同じスロコンでもこのスマスロはボタンを
押さない限りオフ状態、ということでこれにたどり着きました。
慣らしが終わったら、使ってみます。


一番右がONボタン。納車整備時に付けてもらいました。ボタンはパネルに入れてもらって、
本体はパネルの裏にあって、パネルを外さないと見えません。

8段階のうちのスポーツモードの一番下の5にセットしています。
レビューは後々。

あとは、ウインタータイヤをどれにするか、検討中です。
と言いつつ、ファルケンのスタッドレスモニターキャンペーンに応募しました(笑)

とりあえず、納車時点での第一印象は、以前代車でレポートした内容のままで好印象です。
マイカーとしてのレポートは少し乗ってからにしようと思います。


そういえば、1カ月点検のハガキ出します、とは言われたけど、
安心メンテパックとか案内なかった・・・
ここの社長さん、そういうのセールスしてこないんですよね(笑)
そこもいいんですけどね。


Posted at 2018/10/06 19:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2018年10月06日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:①ドライ、ウエット性能
②ごくまれに降るベシャ雪

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:175/65R15

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/06 19:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | タイアップ企画用

プロフィール

2018/10/15 追記 やっぱりプレマシーも消滅しました・・・ セルボは絶番車でしたが・・・・ このたび、スイフトRStに乗り換えました。 久し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
2122232425 26 27
28293031   

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
事情で、2台から1台体制になるにあたり、選んだのがこのスイフトRStです。 スイスポで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2023/9/7に義父から譲り受けました。フィットGE6前期型です。 10年経っても2万 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
大排気量、大パワーにあこがれていますが、実際にはコンパクトFF+過給器を選択しています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CWプレマシー(20S)です。 走りのよいマツダ好きで、家族が乗れることと、走りとのバラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation