
ステイホームといえば、洗車です。
今回は、義父のフィットを洗車+コーティングしました。2回目ですね。
前回は2018年12月末。2年と8カ月ぶり。相変わらず点検の時に洗ってもらう以外は洗車した記憶がないそうです。走行距離は前回から+4,000キロ。相変わらず近距離のみですね。
小雨がぱらつく天気ですが、暇なので強行しました。
洗車セットです。
手順としては、
①くすんだヘッドライトをミクロンコンパウンドで磨き込む
②水アカシャンプーで擦り上げる
③小雨が降り出して、いい感じで乾かない状態を保てて、水アカ・こびりついた泥をしっかり除去できました。
④画像がありませんが、スマートミスト親水タイプで2回コーティング
⑤タイヤは愛用のブラックマジック
雨が降る中でのタイヤワックスは思ったより綺麗にならず・・・・・
コーティング前
コーティング後
シルバーはわかりにくいですね。まあ、仕上がりは60点でしょうか。
⑥今回は更にエアクリを外して、エンジンコンディショナーを注入しました。
エアクリのエアフロの後ろからスロットルに10秒噴射。
こぼれないように気をつけながら噴射です。
エンジンをかけながらやろうと思いましたが、エアフロを外すとエンジンが止まるので、やむなく停止状態で噴射して、すぐにエンジンをかけてスロットルをあけて吸い込ませました。量が少なかったので白煙は出ず。
完了後、エンジンチェックランプが点灯。バッテリー端子を抜いて、リセット。ホンダさん、ごまかせませんでしたか。
⑦最後は、ガソリン添加剤。コメリでいつも安いKUREさんの「ガストリートメント」を1本投入です。一本274円は安いですね。初めて使ってみました。
でも、KUREさんの添加剤って、成分がイマイチわからないのが特徴ですね。
・燃料系統の目詰まり解消
・水抜き効果
・パワー回復
という効能が書いてありますが、これを「脂肪族炭化水素」がこなしてくれるのか?謎です。界面活性剤のような効果があるようで、それであれば洗浄効果はありそうですが・・・

投入後少し走り回りました。低いギアでぶん回しましたが、きもーちエンジン音が静かに・・・なった・・・?かな・・・・?という感じです。
効能だけで見ると、トリートメントということで、ワコーさんのプレミアムパワーに似ているようですが・・・うーん(笑)
自粛の夏期休暇での洗車欲は満たせたし、マニュアル車を楽しく運転できたので良しとします。
Posted at 2021/08/13 18:53:38 | |
トラックバック(0) |
フィット | クルマ