• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーらむらのブログ一覧

2021年06月17日 イイね!

人にふり見て我がふり直せ 明日は我が身

車を運転するうえで、常に考えていること、考えなければいけないのは、事故です。
そして暴走事故はいつでも発生しています。最近もありましたが、一般道で中学生を100キロの速度ではねたとか、140キロでタクシーに追突したとか。痛ましい事故です。
コメント欄には、そりゃもう加害者を殺人者扱いで罵詈雑言のオンパレード。
確かに反省していないような証言をしている報道が多いので、擁護する気はさらさらありません。厳罰に処するべきです。

事故を起こしたことを非難するコメントはともかく、気になるのは一般論に転じて「違反常習者を事前に捕まえろ、そうすれば防げたのに」「意味のない場所でネズミ捕りしている暇があったら悪質者、常習者から捕まえろ」という無茶なコメントをしている主が多い事。その内容はまるで自分が正義の代表者のようなコメントが多いです。

では、そのコメ主は違反を何一つしていないのか?聖人君主なのか?というと、きっと「自分はそんな悪質な運転はしたことがない」「あのような道で100キロは出さないから問題ない」、と否定するでしょう。
自分だけは大丈夫、自分は問題ない、という過信・特別化です。こんな思考回路の方が多いから、事故が無くならないのでしょう。悲惨な事故を起こした加害者も、前日は同じように非難コメント投稿していたかもしれません。

それに、車は速度100キロでなくても、制限速度以下でも、人を殺めることは容易いです。1トン以上の凶器ですから。
自分も県道などの40キロ制限を守らないことは多いです。その時には罪悪感もありません。だって道が広くて空いてるからこれくらいは大丈夫って思っちゃいます。
でも、一方で、いつ加害者側になるかもわからないことを常に意識するようにしています。

人のふり見て我がふり直せ、明日は我が身。

皆さんも気をつけて、凶器を操っているのだという自覚を持ったうえで、運転を楽しみましょう。自戒でした。
Posted at 2021/06/17 19:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2021年06月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン 【スマートミストNEO撥水タイプ】

Q1. スマートミストNEOの良い所は?(初めて使う方:期待する効果は?) 回答:スマートミストは愛用しているので、期待してます。 Q2. 同ジャンルの商品に最も求めることは?1つお答えください。 回答:長持ち この記事は <a href="/event/2021/smartmistneo/" target="_blank" rel="noopener">みんカラ:モニターキャンペーン【スマートミストNEO撥水タイプ】</a> について書いています。 ※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/06/11 19:34:54 | コメント(0) | タイアップ企画用
2021年02月20日 イイね!

ヴィッツとは別物!いいです!

ヴィッツとは別物!いいです!久しぶりのレンタカーシリーズです。
試乗記とかの記事でヤリスを褒めすぎだろ~って勘ぐってレンタカーで借りましたが、走り出した瞬間からヴィッツとは別物と分かりました。
1000ccでこれなら、GRの4WD1.6ターボなんて・・・スイスポ以上の反則かと。
Posted at 2021/02/20 19:14:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月03日 イイね!

やっぱりいいですね~(旧フィット)

やっぱりいいですね~(旧フィット)レンタカーシリーズです。
フィットの集大成という感じで、全てにおいてバランスが取れていて、ファーストカーとしてのコンパクトカーのベストではないでしょうか。この前の型に義理の父が載っていますが、そちらの1.3Lエンジンのほうが、僅かにパワフルのような気がします。
フィットは1.5Lがベストだと思います。

特に不満までいきませんが、強いて言えば、LEDのヘッドライトとフォグの照射範囲。同時点灯すると、照射範囲が重なりません。途切れます。隙間があるのです。これでいいのか?

Posted at 2020/10/03 17:50:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月22日 イイね!

今更のタイヤ空気圧、奥が深い・・・

今更のタイヤ空気圧、奥が深い・・・今回の点検でタイヤのローテーションをしました。
スイフトでは、あえて2年間ローテをせずに使っていて、スタッドレスの期間を除けば約1万キロ走行したことになります。






元々のエコピアEP150。(ローテーションでフロントになった1万キロリヤで使用したタイヤです)



ほとんど減ってません。
フロントで1万キロ走った結果は、


う~ん、細いトレッドパターンは消えていて、エコタイヤの割に減りが早い・・・・

減り方を見ると、直進の時に接地する部分の摩耗が激しいような。
チョイノリのストップ&ゴーが多いせいかもしれませんが、この減り方はタイヤ空気圧が高すぎる場合になるパターンかもしれないと思い、整備手帳に書きましたが、指定のF2.5、R2.2から、F2.3、R2.1空気圧を下げました。
当然ではありますが、乗り心地がソフトになりました。

更に、F2.1、R1.9まで下げて少し速度をあげて走ったところ、接地感がグッと増していい感じにグリップするようなりました。これまではコーナーの入口で切り込む時に、フロントの接地感が希薄でEP150はやっぱりスポーツできないな~と思っていましたが、なかなかどうして、エコタイヤの割にしっかりグリップするようになりました。(もしかたらRS用のチューニングの味付け?)

エコピアEP150は空気圧でキャラクターが結構変わるタイヤなんですね。この銘柄はクソタイヤという評判でしたが、ダメ元で空気圧を変化させるといいかもしれません。

最近の車(特にコンパクトカー)は燃費を稼ぐために、指定空気圧が高い傾向にありますが、管理がしっかりできるのであれば、グッと下げてみるのもありだな、と思いました。
F2.2、R2.0でしばらく走ってみます。(でも、昔のタイヤはこの空気圧で十分だったんですよね・・・)




Posted at 2020/09/22 10:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

2018/10/15 追記 やっぱりプレマシーも消滅しました・・・ セルボは絶番車でしたが・・・・ このたび、スイフトRStに乗り換えました。 久し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
事情で、2台から1台体制になるにあたり、選んだのがこのスイフトRStです。 スイスポで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2023/9/7に義父から譲り受けました。フィットGE6前期型です。 10年経っても2万 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
大排気量、大パワーにあこがれていますが、実際にはコンパクトFF+過給器を選択しています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CWプレマシー(20S)です。 走りのよいマツダ好きで、家族が乗れることと、走りとのバラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation