• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーらむらのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

日常の足として十分です・・・が燃費が・・・

日常の足として十分です・・・が燃費が・・・レンタカーシリーズです。乗ってみたかったアルトです。
軽いので、これでターボなら楽しいだろうな、と容易に想像がつきます。ワークスはかならり楽しそうですね。こちらはNAなので非力ですが、エンジンは静かですので、街乗りで割り切った使途なら十分です。
速度100キロまでは時間がかかるので、高速道路はキツイですね。

燃費はちょっとがっかりします。

Jネットレンタカーさんで借りましたが、5000キロ毎に0W-20のエクスターオイルを入れているようで、メンテがバッチリでした。


Posted at 2020/03/22 22:25:19 | コメント(0) | レンタカー | クルマレビュー
2020年03月14日 イイね!

アイドリングストップは不要です。

最近の新モデル、アイドリングストップが付かないモデルが増えてきましたね。
やっぱり不要だよね、が正直な感想です。

私のスイフトもついてません。私の環境では不要だし、キライなので、ついてないもの買う要因の一つ。

プレマシーでアイドルストップを経験してキライになりました。バッテリーは劣化するし、重いし高いし、チョイノリばかりでしたが燃費への貢献はゼロ。
いろいろなレンタカーでも経験しました。まだ停車してないのにエンジンだけ停止したり、渋滞のノロノロでギクシャクしたり、再始動で前に飛び出そうになったり。
まぁ煩わしい。

きっとアイドリングストップで燃費が向上する環境・シチュエーションはあるのだと思いますが、バッテリーの価格、交換頻度、運転のしやすさ、などトータルで考えてアイドリングストップは不要だと思います。
ガソリンエンジンで、始動にバッテリーを使い、そのバッテリーがエンジンの出力で充電する仕組みである限り。

アイドリングストップ推進派、好き派の方にとって不快な内容であることをご容赦ください。議論すれば、●●の環境では・・・などの水掛け論になりがちなので、それぞれの価値観で選べばいいと思います。

ecuが弄れるディーラーのみのオプションで選べるといいかもしれませんね。点検時に変えられるとか。
Posted at 2020/03/14 19:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2020年03月02日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:YES

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:様々な商品を使用しています。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/02 22:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | タイアップ企画用
2020年02月20日 イイね!

日産の赤字転落のニュースを見て・・・

先日、マツダについてブログを書きましたが、今日は日産の赤字転落の記事を読んで思ったことを・・・日産党の方は不愉快になるのでスルーしてください。

免許取る前から車が好きで、免許取ったら「走り屋」なんぞをやっておりましたが、思い返してみれば、日産の車は買ったことがありません。スカイラインGT-Rとか本当にうらやましかったし、パルサーGTi-Rなんか怪物だろ~なんて思ってましたが、何かの見積もりすら行ったことがありません。なぜかは自分でもわかりません。

父親が日産党だったことの反動かもしれませんが、元々マツダが好きですし、80点主義とか悪口言ってますが、実はトヨタ車も買ってます。EP82、91とリピートしたりして。

そんな中、最近日産さんの赤字の記事を見ましたが、まぁゴーンショックで仕方ないだろうな~なんて思ってましたが、その中のヤフコメの一つに
「国内ユーザーを捨てたスカイライン、国内ユーザーを大事にしたクラウン。今買うならクラウンだ」
という趣旨のコメがありました。
なんか、なるほど!と思ってしまいました。

スカイラインは、メルセデスのエンジンを載せてスカイラインらしさを捨てたと言われ、GT-Rの伝説のはずだった400Rの冠をグレード名に付けて馬力自慢をしたりしています。
それに比べると、おっさん車のはずのクラウンは、敢えて2Lターボにしてスポーツではなく、スポーティー感を前面に出すことに成功して誰でも乗りやすい車に仕上げています。

金額的に言えば、同価格帯で405馬力と235馬力で大きな差があるのですが、昔のように闇に隠れてリミッターを超えて爆走できる世ではありません。街中で、そこそこ走れるスポーツセダンで十分な環境なら、スタイル含めてクラウンを選ぶだろうな、と思います。
この感覚が、売れ行きに差が出ているのでしょう。

どちらも乗っていませんので、オーナーさんからはお叱りを受けるのは重々承知していますが、大の車好きとしては、日産の迷走が残念でならないので、こんな気持ちになりました。
Posted at 2020/02/20 23:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2020年02月13日 イイね!

CVTもここまで来たか~

CVTもここまで来たか~レンタカーの連投です。
このバランスがいい車が「トヨタ」の名前で売ってるのですから、こりゃあ売れますね。
車体の大きさ、広さ、流行りのSUVなのにリッターカーの維持費の安さ、などなど。
軽自動車より大きく、RAV4より小さく、タンク/ルーミーよりアクティブ、クロスビーよりも硬派ってところでしょう。
本格クロカンではなく、雰囲気で十分なユーザーにぴったりです。
私は、車はシャコタン!の世代なのでSUV系は選びませんが、これは売れますね。使い勝手もいいです。
ちょっと褒め過ぎですが、どうしてもクロスビーとの2択なら、デザインでロッキーを選びます(笑)
Posted at 2020/02/13 23:18:49 | コメント(3) | レンタカー | クルマレビュー

プロフィール

2018/10/15 追記 やっぱりプレマシーも消滅しました・・・ セルボは絶番車でしたが・・・・ このたび、スイフトRStに乗り換えました。 久し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
事情で、2台から1台体制になるにあたり、選んだのがこのスイフトRStです。 スイスポで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2023/9/7に義父から譲り受けました。フィットGE6前期型です。 10年経っても2万 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
大排気量、大パワーにあこがれていますが、実際にはコンパクトFF+過給器を選択しています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CWプレマシー(20S)です。 走りのよいマツダ好きで、家族が乗れることと、走りとのバラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation