
みんカラ定番(?)の納車ブログです。
今日、納車され、セルボに続きプレマシーと別れを告げました。
愛車の入れ替えは何回経験しても、うれしさと寂しさで、複雑な気持ちです。

車屋さんに停めたプレマシー。もう乗れない・・・
選んだ車は、前回のブログの通りスイフトですが、憧れの多気筒ハイパワーとは真逆で、
ダウンサイジングターボのRStです。
(フロントグリルガーニッシュが発注漏れ・・・急いで発注してました(笑))
アイドルストップ、ハイブリッド、エネチャージ、など何も無しです。
この潔さが気に入ってます。
でも、せっかくのターボ車ですが、ウエストゲートバルブが電子制御でノーマルオープン方式
とのこと。アイドリングや低負荷時はバルブが開いていて、タービンには少ししか排気を流さず、
排気効率を高め、吸気のポンピングロスを低減するとのこと。最新のダウンサイジングターボは
この方式みたいです。こんな制御があるんですね~~
これが唯一のエコでしょうか(笑)
でも、電子制御でゲートを動かすということは・・・バネやチャンバー追加でアクチュエーターを
物理的に弄るやり方は危険・・・?
1リッターとしては大きめのインタークーラー。いい感じです。
どちらにしても、カミさんがメインで乗るので、音をうるさくしたり、乗り心地が悪くなったりは
NGなので・・・
最初にインストールしたパーツは、ブリッツのスロコンとミツバさんのプラウドホーンです。
この手のパーツは初めてです。
スロコンは賛否ありますが、自分が乗るときだけ、ターボボタンのように押して
気分だけヒャッホーできることと、同じスロコンでもこのスマスロはボタンを
押さない限りオフ状態、ということでこれにたどり着きました。
慣らしが終わったら、使ってみます。
一番右がONボタン。納車整備時に付けてもらいました。ボタンはパネルに入れてもらって、
本体はパネルの裏にあって、パネルを外さないと見えません。

8段階のうちのスポーツモードの一番下の5にセットしています。
レビューは後々。
あとは、ウインタータイヤをどれにするか、検討中です。
と言いつつ、ファルケンのスタッドレスモニターキャンペーンに応募しました(笑)
とりあえず、納車時点での第一印象は、以前代車でレポートした内容のままで好印象です。
マイカーとしてのレポートは少し乗ってからにしようと思います。
そういえば、1カ月点検のハガキ出します、とは言われたけど、
安心メンテパックとか案内なかった・・・
ここの社長さん、そういうのセールスしてこないんですよね(笑)
そこもいいんですけどね。
Posted at 2018/10/06 19:53:50 | |
トラックバック(0) |
スイフト | クルマ