• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーらむらのブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

義父のフィットをコーティング3回目と秋の衝動買い・・・

義父のフィットをコーティング3回目と秋の衝動買い・・・
毎年恒例?の義父のフィットのコーティングをしました。
直前に12ヶ月点検で一通りディーラーが洗車をしていましたので、義父は遠慮していましたが、洗車欲が止まらないので、強引に借りてきて洗車です。
水洗い済ということで今回は初めて車内をメインに掃除します。タイトル画像が今回の洗車セット。

前回のコーティングから約1年、走行距離18,300キロ。1年で1300キロしかすすんでません。



全体的にくすんでますが、シルバーなので目立ちません。逆に磨きがいがないのですが。

まず車内。
ハーフシートバー!貴重です。白いので黒く予汚れていました。







大変だったのでビフォーの画像しかなく、アフターを撮り忘れました。
手順は、
①室内をブラシですべてブラッシング、汚れを浮かせます。泥が多いので最初に水気をつけると染み込んでしまいます
②シート、フロアマット、カーペットを掃除機で清掃
③アルカリ電解水をシート、ヘッドレスト、コンソールなど樹脂部分にたっぷりかけて5分放置、シートカバーも同様。天気が曇りだったので洗浄はしませんでした
④濡れ拭きで拭き上げ。真っ黒な部分が綺麗になります
⑤ツヤ出し剤で拭き上げ

エアクリと・・・・


エアコンフィルター・・・・


畑仕事メインで使っているとは言え、エアフィルターの汚れがすごいです。整備記録を見るとフィルターのチェックが「○」になっていたけど本当か?ホンダカーズ?
距離を走っていないのでディーラーは交換対象部品にしないのか?
歯ブラシでこすって、掃除機で吸います。これは新品を買おうと思います。

やっと室内が完了してからボディです。画像ありません。
①水垢シャンプーでゴシゴシ洗い
②ヘッドライトをミクロンコンパウンドで擦ります
③水でゆすぎます。水垢シャンプーの泡切れが悪いので大変です。
④スマートミスト疎水でコーティング
⑤ワイパーゴムをペーパーウエスの水ぶきでゴシゴシ油落とし。延命の裏ワザ
⑥全体を乾拭きで仕上げ
⑦おまけでガソリン添加剤です。1年前はKUREさんのトリートメントでしたが、綺麗にしたいので今回はパーフェクトクリーン。アルミ缶ではなくプラ容器のほう。衝動買いの1品です。ガソリンは3/4しか入っていませんが一本投入
義父には内緒で投入してます(汗) エンジンの中も綺麗にしようという趣旨です。


ビフォー&アフターがヘッドライトしかないので・・・
ビフォー


アフター


仕上がりはこんな感じ・・・・

やっぱりわかりにくい・・・・・
車を返す前にひとまわりしてエンジンをぶん回しました。エアクリ清掃と添加剤とプラシーボの関係でエンジン音が低くなったような気がします。本当に効いてくれるといいのですが。

今回はアルカリ電解水を使ってみましたが、かなりいい感じでした。
電解水をかけて拭くと、汚れていると白くなるので、それが消えるまで拭くととても綺麗になります。薬品ではないのでさっぱりしてますね。ダイソーで買えるのでオススメです。

秋の衝動買いと書きましたが、昨今の値上げで人気のフューエル1が値上がりました。自動後退さんで2376円税込。1年前は1800円くらいで買えたのに・・・ワコーズさんのオイルも8000円だったのが1万超え・・・
ということでメルカリ、ヤフオク、楽天などでいろいろ買ってしまいました・・・



今回投入のパーフェクトクリーンがこれです
この他にもホルツの燃料添加剤を買ったりしてます。まずいですね、止めないと(笑)

フューエルワンは早速スイフトに投入済です。


次回の洗車は、鉄粉取りからしっかりやって、各フィルターも交換したいと思います。
Posted at 2022/10/15 18:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2022年09月01日 イイね!

デザイン良し、乗り心地良し、でも高い!

デザイン良し、乗り心地良し、でも高い!レンタカーシリーズです。
以前、旧型の初期型に乗りましたが、これが酷かったので、新型の進化の大きさに驚きました。バランスのいい車になったなぁという感想です。デザインも丸っこくなって誰でも乗れる感じですね。
でも、でも、乗り出し価格がとても高いです。そこそこ装備すると、スイスポのコンプリートカーが買える価格になっちゃいますww

Posted at 2022/09/01 12:18:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月04日 イイね!

ライトが消せない・・・

ライトが消せない・・・レンタカーシリーズです。
以前、デイズを借りて、三菱の軽はダメだな~と思いましたが、Sハイブリッドが追加されてよくなりました。加速減速が自然で、乗り心地も良く、街乗りなら十分です。
Posted at 2022/05/04 12:32:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年03月17日 イイね!

やっぱり1.5L+6ATはいいね!

やっぱり1.5L+6ATはいいね!久しぶりのレンタカーシリーズ。
デミオ狙いでタイムズレンタカーさん決め打ちで借りました。
スイフトに並ぶスポーティコンパクトです。スイフトよりも室内はタイトです。乗り降り時、Aピラーに頭が当たります。
AWDなので重量があるのでどっしりしたドライブフィーリングです。スカイアクティブDのデビュー当時に試乗してディーゼルのトルクに感動しましたが、ガソリンもいいですね。エンジン音がいいし、遮音はスイフトよりもいいです。静かです。
スイフト買う前に1.5Lガソリンがあったら迷ったかもしれません。
Posted at 2022/03/17 20:05:01 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年02月06日 イイね!

タイヤ選択、悩んだ末にインチダウン

タイヤ選択、悩んだ末にインチダウン3年2万キロ使用したエコピアEP150。溝はありますが短距離、すえ切りなどのシビアコンディション使用で、かなりくたびれた感じになっていましたので、早めに交換しようと思い、検討すること数ヶ月。
みん友さんにもいろいろ質問して情報収集させていただきました。ありがとうございました。大変助かりました。この場を借りて御礼申し上げます。





●純正エコピアEP150の評価
2万キロ使用を純正エコピアEP150。我が家の走行環境だと、ショルダーはほとんど使っていません。


このタイヤ、ネットの評判は散々で、グリップしない、ノイズ大、乗り心地悪い、最悪!というご意見が多いですね。
でも、私個人としては、そこまで悪くないと思ってます。RStのEP150はRS専用チューン(欧州版?)になっているらしく、純正装着のエコタイヤとしてはなかなかの性能だと感じました。ゴロゴロ感はありますが、それなりに静かで、空気圧を下げればそこそこグリップして粘ってくれます。指定空気圧以上だとスタッドレスのごとくズルズル滑りますが。
ランキングで比較するとネクストリークラスになるようですが、RS装着のEP150であれば、ネクストリーを買うよりも、新車外しの安いEP150のほうがオススメだと思います。

●インチダウン
RStのタイヤサイズですが、コンフォートorエコ系しかラインナップが無い・・・
スポーティーに振りたい場合でも、ルマンⅤがブルーアースGTの2択くらいでしょうか。
石橋さんの提唱する「ちゃんと買い」で考えればエコピアからだとプレイズPXⅡですが、185以下のサイズは転がり/ウェットラベルがA/bのPX-Cで、本来の売りであるA/aではないという落とし穴!そしてレグノはあるが高価すぎ!コスパ最強のジークス914Fの2倍以上の価格って・・・・

純正アルミ使用でサイズ変更で195サイズも考えましたが、素イフトの軽さを考えると、うーん・・という感じ・・・
元々、RS系の標準サイズ185/55r16というサイズは、素イフトにとってはやや大きいと感じていましたし、スタッドレス15インチの軽快感や、代車で乗ったXRリミテッドの15インチ鉄チンの印象もよかったので、インチダウンにしました。
RStでインチダウンしている方はほとんどいないようです。
RS系の重厚な走りも捨てがたいですが、軽さを取りたいと思います。

4月からタイヤは値上げになるので、駆け込み需要で品薄になる前に購入です。それでも少し前より値段が上がってます。フジコーポレーションさんで注文して入金後1週間で着弾。冒頭の画像のとおり、フルラッピングされてました。初めてですね。



ホイールは軽さ優先で、エンケイとWedsで最後まで迷いましたが、純正オプションのようなシンプルなシルバー系で軽いホイールを狙いまして、WedsさんのSA-99Rにしました。憧れのTE37SONICは、納期9月ですって(笑)
サイズは15インチ、6J、インセット38、プラチナシルバーブラック。
ホイール内側が黒色とは知らず、ウエイトはシルバーのままです。
空気圧は4輪とも2.3キロでした。

ウエイトは、1輪はウエイトなし、2輪が3個、1輪だけ6個でした。
さすが国産メーカのタイヤ&ホイール、ピレリ、ミシュランよりも少ないです。

製造は21年の17週。やや古いですが、こんなもんでしょう。


タイヤはコスパ最高と評判のファルケンジークスZE914Fです。むかーしファルケンGRβを履きましたが、それ以来です。ファルケンの印象はいいですし、みんカラでの評判もいいので、スポーツ寄りのコンフォートとして期待です。
タイヤ重量は、体重計で図ると12.8キロでした。純正が14.9キロで2.1キロの軽量化。シュナイダースタッグ+スタッドレスとほぼ同じ重量です。シュナイダースタッグ、廉価ホイールですが、結構優秀なホイールですね。

2月末にタイヤ交換するので、その後レビューします。



一緒にハブセットリングも購入。65-54.1です。結構大事なパーツです。
おまけでペンシル型エアゲージがついてきました。

Posted at 2022/02/06 17:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

2018/10/15 追記 やっぱりプレマシーも消滅しました・・・ セルボは絶番車でしたが・・・・ このたび、スイフトRStに乗り換えました。 久し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
事情で、2台から1台体制になるにあたり、選んだのがこのスイフトRStです。 スイスポで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2023/9/7に義父から譲り受けました。フィットGE6前期型です。 10年経っても2万 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
大排気量、大パワーにあこがれていますが、実際にはコンパクトFF+過給器を選択しています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CWプレマシー(20S)です。 走りのよいマツダ好きで、家族が乗れることと、走りとのバラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation