• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Carzzのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

ユーザー車検と24か月点検実施

先週金曜日に神奈川運輸支局で継続車検を受けてきました。
ユーザー車検、2回目ですが、皆様とても対応が良くて気持ちよく検査を終えることができました。

前回は、年末に実施したのですが、年初めの方が混雑はないようです。
ライン待ちも殆どなく、前照灯のカバーが間に合わないくらい早いので、並びなおしたくらいでした。

2回目なんですと検査官に告げると、「まじっすかー?」の応答。

心配の様子で、「ヘルプをつけた方が良いので、ハザードをつけて待っていてください。検査官をつけますので。」、待つことしばし、「じゃー車を前に出してー」、「はい、ブレーキ踏んで、....」

てな、調子であっさり全検査をクリアして終了となりました。

収入印紙購入、納税、自賠責、用紙の記入、ラインで検査、車検証の受け取りなどすべてを1時間程度完了しました。

さて、点検はというと、検査が終わってからやりますと明言しましたので、時間にあるときにあちこちを自分なりに検査しました。

本格的な分解はしていませんが、普段の運転で異常の有無はある程度わかりますし、車検見積もりでプリチェックもプロに見ていただいたこともあり、さくっと点検を実施しました。

エアクリーナーは、暫く交換していなかったので実施。
K&Nの湿式クリーナーを2枚持っているので、前回清掃済みのクリーナーにオイルを軽く塗布して装着しました。結構、周りが埃だらけなので、暖かくなったらエンジンルームの清掃が必要です。






パワステのオイルが減っていましたので追加です。
COLDでFULLのラインに合わせました。

若干パワステポンプの音が小さくなったように思います。
(結構、やばかったかも知れません)

次に足回り、不ドライブシャフトブーツとかボールジョイント






手で触ったり、覗き込んだり。
本当は、ジャッキアップしてタイヤを外したいのですが、....(ゴホン)
しかし、10年以上になりますが、まだブーツのゴムはしっとりしてます。そろそろ覚悟をしておかないと。 しかし、左のドライブシャフトも中央にあるのは、フライホイール?
バランスを取る為なのでしょうか。

タイヤを揺すって、ハブのガタなどを調べOKとしてます。

さて、困ったのが、公害関連のチェック、テスタがないとできないような内容。
そこで、WEBで調べましたら、

「 公害発散防止装置、燃料蒸発ガス排出抑止装置、ブローバイガス還元装置

公害発散防止装置、燃料蒸発ガス排出抑止装置、ブローバイガス還元装置の項目については、一般の方では点検は難しいものです。これらの機能が低下していると排気ガスのCO、HCの濃度に影響が出てきます。そこで、これらの項目も予備車検での排気ガスのテスターの結果で総合的に判断します。予備車検でCO、HCの濃度が規定値内にあれば、OKとします。 」

という記載から、車検で合格している訳ですから、バババと皆OKとしてました。



ブレーキパッド、ディスクローターは、去年交換しているので、今回はチェックでOK。

また、気が付いたときにメンテをしていこうと思います。

おしまい!
Posted at 2015/01/12 12:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。 初詣に行きました。

小雪のちらつく中、湯島天神に初詣に行ってきました。
次男が受験なので、お守りと祈願の参りです。

しかし、すごい人です。

参拝客の行列は、境内から何キロ離れていたのでしょうか、1時間ほど並んでやっと本殿が見えてきました。寒い中、参考書を片手の受験生も。




このあたりで、割り込んでくるアベックもいたらしく、近くの方が注意していました。
一瞬、「いいじゃないかー。」風に反論をしていましたが、悟ったらしく、列から姿を消していたので安心しました。 よっぽど、「こらっ!」といいたくなっていたので、元旦から切れずにすみました。






皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/01/01 21:19:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月12日 イイね!

健康診断

今年も行ってきました、みなとみらい近辺のクリニック。3回目位になります。

我が家から遠いのですが、病院と違って、健康診断を受けにきた方だけなんです。
風邪が映る可能性が低い、清潔な感じと相まって、とても優しく親切に各診断項目をエスコートしてくれます。

まー、結果は無事といえば、無事。 要注意といえば、要注意。
胴回り3cm増えて、体重が変わらず。

最後の医師の診察で、筋肉が脂肪になっちゃったねー。だって。ガーン。

カロリーが多いとか、酒は、毎日飲まないようにと、ご指導をいただいちゃいました。
とにかく、運動や歩くことを増やすようにとのこと。

よっしゃ、ビ〇トリアゴルフで、気になるドライバーをチェック、試打させていただきました。
ホン〇の予期せぬドライバーが最もよく、ヘッドスピード44m/s。

しかし、お値段74,000円税抜。 

いやー、こりゃ、筋トレして我慢我慢。

さ、運動もしたので、昼飯タイム。

クリニックに付属の商品券1,000円分で物色。

やっぱ、これだね。




でも、ちょっと気にして、ビーフバーガーではなくてチキンバーガー。
なかなか、和風のタレが掛かってうまかったです。


ついでにギターも。



いやー、鍛えなくては。 筋肉を取り戻すぞーっと。

あらま、咳が。 風邪ひいたみたい。 ガーン!
Posted at 2014/12/13 19:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

海外からのブツ

香港からやっと届きました。



と、思っていたら、....香港から送るはずなのに、Fromは、シンガポールのようです。

11月15日に投函されているようんですが、今日の到着なので3週間。



まずまず、丁寧に保護されていました。














で、中身はこれです。













充電池を含んだ、懐中電灯。

18650というノートPCなどのバッテリーに使われているセルを電池として使用します。
1個で3000mA、3.7Vという高出力です。

2000lmもあるようですが、本当かどうかわかりません。が、結構明るいです。

自転車用のマウントも付属して、1300円、送料込。


発光のモードが、連続モードで3種の明るさ、早い点滅モード、それから面白いのは、

・・・ --- ・・・ (・は短く点灯、-は長く点灯を意味します。)

迂闊にこのモードでいると、意味が分かる人は、声をかけてくれるかもしれません。

家内のMTBにつける予定なので、注意が必要です。


今は、円安なので、落ち着いたら、また買います。 eBay気に入りました。

Posted at 2014/12/06 17:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

自転車のメンテをしました

今日は、くたびれていた自転車のブレーキ系のパーツを入手したのでメンテです。

10年位前のGT、アレグレッサというMTBです。
サイズもLで大きく、重いし、誰も乗りたがらいないので私の愛車になっています。



一昔前のスタイルですが、なかなかいいでしょ。

ブレーキの交換後です。ピンボケをお許しください。





たまたまオリジナルと同じパーツだったのでこれに決定しました。
ケーブルも安く入手できて、総額2000円でピッカピカ、フィーリングもカチっとなりました。

さー、これで体幹を鍛え、背筋、腹筋のアップと健康維持を!

今日は、サイクリングなしでした。残念。
Posted at 2014/10/19 23:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10年以上乗って快適でした http://cvw.jp/b/205361/45595479/
何シテル?   11/05 09:32
車好き、分解組み立て、修理が大好き。車の乗換えでやっと出会ったボルボS60、メンテナンスに修理に挑戦しようと思っています。皆さんのページを拝見して勉強しています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンヘッドカバーの塗装(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 19:49:51
S60の故郷です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/01 10:46:49
 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2003年式、2004年1月に初登録。 とても良心的なボルボ専門店で購入。 自分でできる ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
重いのでメンテしながら軽量パーツを採用しています。
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
3200CC V6サウンド、スタイル、加速が好きで乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation