• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Carzzのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

Zero Dropを試してみました

Zero Dropを試してみました今日は、朝から天気も良かったので、先日当選したゼロドロップでコーティングをしました。

施工後の車の写真を取り忘れたので、前回同様でごめんなさい。

さて、インプレッションです。
ブリスのような香りはないのですが、使用感は大変似ています。
濡れたボディーにスポンジでコーティングしました。

ムラにもならずに、とてもスピーディーにツルピカで、コストパフォーマンスが良いかも知れません。

雨天の撥水性が楽しみなので、フロントを除くウィンドもコーティングしました。
雨が降った時にご報告したいと思います。


Posted at 2014/10/18 22:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

久々のラウンド、富士山麓で

久々のラウンド、富士山麓でやっと時間が取れたので行ってきました、ラウンドです。
いつものメンバーが1名海外出張の為、3人でのラウンドとなりました。

スタート前のパッティンググリーンにて、初冠雪はまだだったんです。

ほんとに天気も良くて、清々しい秋晴れの中、スコアも45, 44と90を1ストローク切ることができて大満足です。

そして、車ネタ。

写真の車、LexusRX450に乗せていただきました。
ハイパワー、ハイブリッド、乗り心地、音響や設備、言うことなし。
とても快適に疲れ知らずのドライブでした。




燃費も悪くないし、いい車です。

そして、今日参加できなかった方から出張のお土産をいただきました。



20年ものの紹興酒です。

なんとも言えない香ばしさに、つい何杯も。

ちょいといっぱいのつもりーでのんでぇー、いつのまにやら、はしござけーっと♪ (ふるっ!


ご馳走様でした!
あー、良い一日でしたー。
Posted at 2014/10/18 22:20:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

当選しましたー、ありがとうございますー、Zero Dropシュアラスター!

当選しましたー、ありがとうございますー、Zero Dropシュアラスター!締切間際に応募させていただきましたら、あっという間に商品が届いてびっくりしています。

感謝、感激です。

すぐにレポートをしたいのですが、息子の体育祭の観戦のために作業ができませんでした。



日曜日は、あいにくの雨。 来週の連休にはレポートさせていただきます。

楽しみ、たのしみ。

Posted at 2014/10/05 09:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

三連休の終わりに...メンテ

明日から仕事かーと思ったら机上に....

俺、疲れてんだよなーって、横たわる黒いやつ。

おっ、ごめんごめん、そろそろ、ゆっくり温泉に入れてやらなきゃねー。

それから、お腹を綺麗に掃除して、うまいものをたっぷり食わせてやらなきゃと、...




でわ、早速、お湯に入っていただきました。
今回は、染料系のインクから顔料系のインクに交換をするので、分解掃除をしました。

なはは、万年筆のメンテす。



先端が汚れているので、金属磨きのアモールで一皮むきましょう。



全体を磨きこみました。 傷もやすりで削って、磨きこんだ結果。



最後に組み立てて、新しいインクを入れました。



さ-、明日からの仕事、宜しくお願いしまーす。

ビール飲んで、おやすみなさーい。
Posted at 2014/09/15 20:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

給油キャップのストラップが切れた

久々の車関係のブログになります。
表題のこと、先週、カミさんが給油終了間際、なにやら、ゴキバキという嫌な音がしたのです。
「う、どうした?」と聞くと、「あれー、切れてるー」とか何とか。

息子二人も乗っていて、えー、今のは切れてるーじゃなくて、何かやったんじゃないのー。

あわてて、給油口に行くと、あらら、便利なゴムのストラップがブチ切れています。
確かに古く、硬化しているようですが、お年寄りなんだから大事に扱って欲しいものです。

それから、ストラップをどうしようかと散々探し回りました。

ストラップだけ3ドルで売っているが、送料が高くて割が合わん。
取れそうで取れないストラップのリング、取れたからのみんカラブログも参考にさせていただきましたが、やはりダメ。力が足りないのでしょうか?

100円ショップのコイルスプリング状のストラップを付けた方も参考にさせていただき、ゴムバンドをつけることに決定しました。

そこで、古いストラップを取っていると、.... 

見えますか? 小さなピンが刺さっているので、とってみました。

すると、



ストラップの端っこの取り難い破片も綺麗に取り除けたのでした。

取り敢えず、ゴムヒモを何重かにして、元のようにぶら下げたのです。
ちょっと、落ちやすいのでカミさんに見せて、注意をするようにお願いをしました。



第二段を考えています。
成功したらご紹介したいと思いまーす。 あー、ちかれた。

プチメンテで、カミさんのMTBを長男がパンクさせたので、パンク修理もやっちゃいました。
写真なしです。

今日のビールはうまいね、きっと。
Posted at 2014/09/13 17:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10年以上乗って快適でした http://cvw.jp/b/205361/45595479/
何シテル?   11/05 09:32
車好き、分解組み立て、修理が大好き。車の乗換えでやっと出会ったボルボS60、メンテナンスに修理に挑戦しようと思っています。皆さんのページを拝見して勉強しています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンヘッドカバーの塗装(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 19:49:51
S60の故郷です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/01 10:46:49
 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2003年式、2004年1月に初登録。 とても良心的なボルボ専門店で購入。 自分でできる ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
重いのでメンテしながら軽量パーツを採用しています。
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
3200CC V6サウンド、スタイル、加速が好きで乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation