• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Carzzのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

アメリカン・ディナー バブルオーバーにて

今日は長男の入学祝を兼ねて近所のレストラン、バブルオーバーに。
ハンバーガーやステーキのアメリカン・レストランです。






流石、アメリカンですから、まずはバドを頂きます。
醤油は、逆輸入? 米国製の醤油みたいです。




皆さんは、勿論、ステーキ。









私は、勿論、大好物のスペアリブを注文、フルサイズを平らげたので大満足です。



そして、絞めにケーキをいただきました。
やっぱり一番はケーキなのか、写真を撮る前にかぶりついていましたです。(笑

ごちそうさまー!あー、おなか一杯です。
Posted at 2014/04/13 21:28:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

ストラップの先端処理

またまた、車ネタでなくてすません。 でも、他に応用できるかも知れません。
先日K-3を借りたときに「およっ」と気づいた部分です。
取扱説明書のストラップの処理と異なり、すっきりしますのでご紹介です。

マニュアルを見ると以下の通りです。



で、その通りとおすと、



先端が飛び出るのでだんだんとホチケてきます。(ばさばさに)
カッターの刃を熱して先端を溶かしてやれば、それはそれで良いのですが。

お借りしたK-3は、以下のように通す部分を変えて先端が中に入ります。
とってもスッキリしました。



でも、マニュアルどおりではないので、全て自己責任ということでご参考まで。

Posted at 2014/04/04 21:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

K-5点検のついでに

K-5点検のついでに今日は、午後から半休をいただき、気になっていたPENTAX K-5とレンズの点検にリコーイメージング新宿へ。

イメージセンサー(のフィルタ)とファインダー清掃、ボディー、各レンズのフォーカスチェックをお願いしました。平日で空いていたものの2時間待ち。
どうしようかと思っていたら、今は、K-3を貸し出すデモサービスがあるとのこと。

やったー、帰りに新宿御苑で桜を撮影しようと思った矢先のラッキーなご提案。
2時間で帰ってこなければならないので、近くの新宿中央公園へ真新しいK-3と18-135mmの標準レンズでいざ出陣。

生憎の曇り模様で空のブルーが無いのですが、花を中心に撮影をしてきました。
それでは、ちょっと連写で行きます。

























最後までご覧いただきありがとうございました。1時間半、歩き回りました。良い散歩になりますね。

で、気になる結果。 K-5はクリーニングと点検が無事に終わり、異常なしとのこと。
ボディーが僅かに後ピンになっていたので調整をしました。
精度内での調整でしたから無償ですって。 古めかしい不フィルム用のレンズもチェックしていただき、
こちらも異常なし。 1080円で安心を手に入れ、更に親切な対応とK-3を存分に使わせていただき、実に有意義な午後でした。

土日も開催しているそうです。興味のある方は、試されてはいかがでしょうか。
Posted at 2014/04/02 23:51:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

夏かいな!

夏かいな!3月30日の夜8時過ぎです。 

さて、ここはどこでしょうか?





























東京です。

























えーっ? 温度計の故障ではありません。

























暑くてエアコン入れました。



























念のためですが、渋滞で止まったところで写真を撮りました。(運転中ではありません。汗)






















首都高速、大橋ジャンクションです。
渋滞するとこんな調子で真夏の暑さです。真夏には、どうなるんだろう。
渋滞したら、絶対に手前で降りすべし、ですね。

Posted at 2014/04/02 23:22:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月15日 イイね!

ファーストショット

近所に綺麗な梅の花が咲いていたので早速K-5でショット。
RAW現像ソフトSILKYPIXの使い方が今一判っておらず、かなり派手すぎる色に仕上がっています。
あえて、失敗例を載せちゃいます。



ボケ具合や解像度は、流石に一眼、良く出ているように思います。
以下の3枚は、カメラ内でJpegに変換されたもの、落ち着いています。







設定がいろいろあるのでこれから勉強です。

Posted at 2014/03/15 17:35:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10年以上乗って快適でした http://cvw.jp/b/205361/45595479/
何シテル?   11/05 09:32
車好き、分解組み立て、修理が大好き。車の乗換えでやっと出会ったボルボS60、メンテナンスに修理に挑戦しようと思っています。皆さんのページを拝見して勉強しています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンヘッドカバーの塗装(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 19:49:51
S60の故郷です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/01 10:46:49
 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2003年式、2004年1月に初登録。 とても良心的なボルボ専門店で購入。 自分でできる ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
重いのでメンテしながら軽量パーツを採用しています。
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
3200CC V6サウンド、スタイル、加速が好きで乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation