• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Carzzのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

とうとう手に入れました。

ボディーの堅牢さ、コンパクトさ、そしてコストパフォーマンスに惹かれて探し回ること1か月。
いろんな心配はありましたが、レンズをポチッ、....探し探して、ボディをポチッ。

K-mではじまり、K-x, K-r, K-7とエスカレート。結局K-5で決まりました。




2000年以前のオールドレンズが2010年のボディーについてAutoで撮影ができちゃいます。
フォーカスドライブ音がやや煩いですが、まーこんなものでしょう。互換性の継承に脱帽です。

マクロ撮影は、流石にバックがボケて良い感じです。

さー、勉強して、いろいろ撮りまくるぞーっと。

今度は、望遠も欲しいのですかーって、キリが無いーっ。
オークションのウオッチリストが、レンズだらけで8ページも,...(笑

(かみさんの視線が.....なんとなく痛い...)

長男の大学入学式に合わせたのだーっと言い訳してます。(笑
Posted at 2014/03/13 23:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん!


Q1 あなたの洗車頻度は?
(3)1ヶ月に1回

Q2 洗車される際の場所はどこですか?
(2)洗車場

Q3 普段お使いになられているコーティング剤やボディワックスはなんですか?またその理由を教えてください。
商品名:ブリスX、ムースワン、スマートミスト
理由:ブリスは、この車を所有してから愛用しています。その他は、モニタで頂き比較しながら使用。

Q4 「スムースエッグ」ブランドをご存知ですか?
(1)はい

Q5 Q4で「はい」と答えた方に質問です。「スムースエッグ」をどこで知りましたか?
(4)インターネット(みんカラの広告やソフト99のホームページなど)

Q6 お車を購入された際ディーラーやプロ施工者によるコーティングを施工されましたか?
(2)いいえ

■フリーコメント
是非、コーティング剤の比較をさせていただければ光栄です。
※この記事は「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん! について書いています。
Posted at 2014/03/06 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年02月23日 イイね!

盆栽をしました

雪の汚れはすごいものですね。

いつものお湯の出る洗車場で綺麗にしました。

ボンネットを開けて、エンジン音を聞きながら、雑巾で清掃します。
特に異常なし、10年経ちましたが、ラジエーターホースも柔らかいし、亀裂もありません。



お決まりのラジエーターリザーバータンクから若干の液漏れがあるのですが、うまいこと亀裂に結晶が溜まったかで漏れが減ってきています。でも、圧力が高い部分なのでパンクするのでしょうけど。




オイルは若干汚れが目立ちます。化学合成のオイルは汚れやすいとか聞いたので、量だけ確認してOK。

写真を撮り忘れたのですが、左前のアンダーガード部分に素敵なストライプを発見。
神業に違いありませんが、どうせ言っても判らない(白状しない)ので、これもパス、今度メンテします。

ということで、綺麗にしたら、小雪がちらちら。

もう降らないよねー?

Posted at 2014/02/23 12:35:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

FotoSketcherの日本語バージョンリリース!

FotoSketcherの日本語バージョンリリース!寄付をお送りする代わりに日本語化のお手伝いをしました。
お気に入りのソフトウェア、FotoSketcher(フォトスケッチャー)です。

写真を絵画調に簡単に変更できます。 描画の勉強にもなりますね。

宜しければ、ダウンロードして使ってみてください。




Posted at 2014/02/09 10:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

さて、どうしようかと...

先日、出張帰りに秋葉原をうろうろしていたら思わず衝動買いをしたのが、これ。



日亜のSMT(表面実装型)のLEDです。10個300円、約0.5W、30lmも出るってんで、後先考えずに買い。日亜製は、白色の感じが自然で好きです。現在、ヘッドライト内のポジションに、2個づつ、ナンバー用に3個づつで計10個使っています。それをすべてこれに交換する予定です。

それからもう一個、これも5V、3Aの電源が、追加部品コンデンサ2個くらいでできちゃうってんで、買い。



私の親指の指紋が付いたんで、大きさが想像できると思いますが。
車内のシガーライタの裏から配線をとって、USBケーブルをつなぎ、充電器を作ろうと思った次第。電流容量が足りなくて、iPADの充電に必要なのです。

今日は、雪だから製作に入ろうかと思ったのですが、LEDは、放熱が必要なので、アルミのユニバーサル基盤が必要だし、5Vの電源はUSBケーブルのメスタイプが必要、いらないハブを壊そうかな?....

と、思案中。

お外の景色も記念に。


Posted at 2014/02/08 11:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10年以上乗って快適でした http://cvw.jp/b/205361/45595479/
何シテル?   11/05 09:32
車好き、分解組み立て、修理が大好き。車の乗換えでやっと出会ったボルボS60、メンテナンスに修理に挑戦しようと思っています。皆さんのページを拝見して勉強しています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンヘッドカバーの塗装(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 19:49:51
S60の故郷です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/01 10:46:49
 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2003年式、2004年1月に初登録。 とても良心的なボルボ専門店で購入。 自分でできる ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
重いのでメンテしながら軽量パーツを採用しています。
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
3200CC V6サウンド、スタイル、加速が好きで乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation