• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Carzzのブログ一覧

2019年01月08日 イイね!

ユーザー車検3回目!

ユーザー車検3回目!ユーザー車検に行ってきました。

178,000キロを超えました。



3回目になりますが、毎度、どこからスタートするんだっけ?と。
手っ取り早く、空いている自賠責からスタート、いつも記載が面倒なので、代書(タイプ)をお願いしちゃいます。

購入する印紙額など、メモをいれた袋をもって、収入印紙購入の窓口へ。

子供のころのお使いのように、窓口の方に袋ごと渡すと、お支払金額を教えてくれます。

金額を支払うと、収入印紙を袋にいれてくれて、まだ代書屋へもどり、提出すると申請用紙一式を用意してくれて、継続車検の窓口へ提出です。

気になっていたローンビームの検査、やっぱり駄目でした。
左右ともXになりましが、その場でハイビームの検査に切りえて試験。
オリジナルのバルブでよかったです。 無事に合格。

下回りの検査も何事もなくOK。

ラインの最後に事務の方が配備されましたので、事務棟に戻らなくても車検所とステッカーをいただきまして、終了となりました。

納税や自賠責などの事務処理、15分、ライン待ち30分、検査15分、ほぼ1時間で完了でした。

陸運局さんの改善には、敬意を表します。
皆さん、親切丁寧で素晴らしいサービス精神です。

ありがとうございました。
Posted at 2019/01/12 17:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

ドライブシャフトのグリス漏れ発見

ドライブシャフトのグリス漏れ発見車検予約日の4日前、1月5日(土曜)にドライブシャフトのグリス漏れを発見しました。
このままでは、絶対に受かりません。


最近お世話になっている整備工場へさっそく電話。 翌日の日曜日、リフトアップして確認。

ブーツが切れていなくて何よりでした。

ブーツ端を固定する金属ベルトのゆるみと脱落。 左右ともに1本ずつ交換をお願しました。





以下は、バンドを交換した後です。





さー、車検だー。
Posted at 2019/01/12 17:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

紅葉狩り? ライトアップの月の石もみじ公園

紅葉狩り? ライトアップの月の石もみじ公園秋を味わいたく、ドライブしてきました。



ライトアップされ綺麗でした。





Posted at 2018/11/25 17:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答: 月1回程度 (汚れ具合で増減)

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:ブリスX、スマートミスト ボディコーティング

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/23 08:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月18日 イイね!

S60 LED化とりあえず完了

S60 LED化とりあえず完了いろいろ心配をしながら次回の車検対策として社外HIDを取り外し、社外LEDバルブを装着しました。
予想通り、ロービーム、バルブキレという警告は出ます。



私は、キャンセラー反対派なのでこのままでいきます。

折角55Wから30Wも省エネできてる訳ですから、警告灯のために20Aも無駄使いしたくないからです。

車検もこの警告で不合格になる要因ではないようです。

写真を撮り忘れましたが、路面のパターンもハロゲンと似ており、今まで対向車の方へご迷惑をおかけしていたように思います。 眩しいと思った方、ゴメンナサイ
今日から改めましたので、ご容赦くださいますようお願いいたします。

しかし、10年近く使ったHIDは、ボロボロになっていましたし、防水コネクタも内部接点もも錆が出ていました。
この錆でHIDのちらつきがあったようですが、そのお陰でいろんなことが勉強になりました。

2015年頃か、ロービームでの車検に変更になったこと。
確かに2016年1月の更新審査では、ロービームが通らず、テスタ屋さんで調整をしていただきながら、
結局、ハイビームで通したことが思い出されます。

さて、今回、防水キャップもしっかりしまったのですが、放熱が十分かどうか?
寿命がどうか、実際車検に合格するか、また、ご報告します。
 
Posted at 2018/11/18 22:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10年以上乗って快適でした http://cvw.jp/b/205361/45595479/
何シテル?   11/05 09:32
車好き、分解組み立て、修理が大好き。車の乗換えでやっと出会ったボルボS60、メンテナンスに修理に挑戦しようと思っています。皆さんのページを拝見して勉強しています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンヘッドカバーの塗装(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 19:49:51
S60の故郷です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/01 10:46:49
 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2003年式、2004年1月に初登録。 とても良心的なボルボ専門店で購入。 自分でできる ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
重いのでメンテしながら軽量パーツを採用しています。
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
3200CC V6サウンド、スタイル、加速が好きで乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation