• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuchinのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

直りました

直りましたやっぱり犯人はイグニッションコイルでした。

当初はオークションでコイルを買おうと思ったのですが、近所にできたアップガレージにZRX1100用のコイルがあることが分かったので、朝一番で買ってきました。

GPZ用よりもコイルが小さくなっているので、ブラケットの製作は必要ですが、年式も今のものよりも新しいので大丈夫でしょう。


先ずは使用できるかどうかのテストを行い、問題なく使用できることを確認して
からブラケットの製作&取付けに入りました。

交換後、早速試走してみましたが、まともなバイクに戻りました。

これでGW中のバイクで楽しめます。
Posted at 2010/04/30 17:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | GPZ900R | 日記
2010年04月29日 イイね!

コレは直りました

コレは直りましたバイクは直りませんでしたけど、コレは直りました。

何日か前から水漏れをしていたキッチンの水栓を先週末に新品に交換しようと思いホームセンターで買ってきました。

今までの水栓の取付け穴はφ55なのに、ホームセンターで売っている水栓はφ35~φ40程度と小さくなってます。



どこのホームセンターに行ってもφ55の水栓なんて売ってません。

このままでは水栓が落ちてしまい取付けできないので、工事は一旦断念をして元に
戻しましたが、今朝になって凄いことになっていました。

かみさんの叫び声で目が覚め、キッチンに行ってみると流し台の周りが水浸しです。

ホームセンターでアダプターになりそうなものがないかと物色してると丁度良いものを発見しました。

排水用の部品みたいですが、これが丁度良いサイズです。

多少の寸法調整や改造は必要でしたが、何とか無事新品の水栓を付けることができました。
Posted at 2010/04/29 22:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月29日 イイね!

犯人はコレか!

犯人はコレか!先日のツーリング発覚した低回転域での絶不調の原因が見えてきました。

4月10日から数えて3回目のキャブの分解・清掃を昨晩の続きで朝からやってましたが、結局は直らず。

症状としてはアイドリングはするものの、たまに回転が落ちてアイドリングが不安定となります。



キャブの詰まりは無いはずなので、同調を取ってみますが、これでもダメです。

そんなこんなをしていると#2・#3のエキパイの温度が低いことが分かりました。

そこで、プラグのスパーク状態をチェックしてみると#2と#3のプラグがスパーク
しないことがあることが分かりました。

これで、何となく辻褄が合ってきました。

   通常はスパークする = アイドリングはOK

   振動か何かで突然スパークしない時がある = アイドリングが不安定になる
                                  (低回転からの吹けが悪くなる)

たぶん、コレが原因だと思いますが、イグニッションコイルがないのでこれ以上の
作業はできません。

オークションで購入すると安いけど部品到着まで1週間くらいは掛かるのでGW中は
バイクに乗ることhができません。
Posted at 2010/04/29 22:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | GPZ900R | 日記
2010年04月29日 イイね!

ツーリング前日なのに!

ツーリング前日なのに!明日は倶楽部の初ツーリングなのに、未だにこんな状態です。

先日発生した低回転側の不調を直そうと思い、キャブのオーバーホールをしてたんですが、未だに直りません。

先週の土日で最終仕上げの予定だったんですが直っていないので、今日の夜からリベンジしてました。



でも、直りません。

明日の天候が悪そうなので、集合時間と行き先変更のメールが入ってきたので、
明日の10:00くらいまでに直ればよいのですが・・・
Posted at 2010/04/29 00:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | GPZ900R | 日記
2010年04月18日 イイね!

引越し作業 2日目

娘の引越し作業の2日目も終了し、先ほど自宅に帰ってきました。

朝6:00くらいに目が覚めてしまいましたが1時間ほどボーっとして、
昨日積み残した荷物を1人でエスに載せて出発です。

高速走行中に東名阪道の四日市JCTから渋滞情報が出てきたので、
みえ川越ICからR23で津を目指します。
結局、下道でも近道した分だけ時間短縮になり、高速で行くのと
ほとんど変わりませんでした。

2日目の引越し作業完了の目標はインターネットの接続だったんですが、
無線LANの設定がうまくいかずに有線設定のみで断念してしまいました。

GWはインターネット接続のリベンジ作業か?
Posted at 2010/04/18 23:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハリアーハイブリッド 梅雨入りなのでワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/205367/car/3395505/8262862/note.aspx
何シテル?   06/12 23:09
セカンドカーにMR2(AW11)を衝動買い。 これからは、こちらをメインにいじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
4 567 89 10
1112 131415 16 17
18192021222324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

Motorcycle Ensemble 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/12 21:57:15
 
t.ironworksのバルケッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/24 21:21:11
 
My Motorcycle Life 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/04 21:58:06
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2021年10月29日に注文してから1年3か月後の2023年2月16日に納車されました。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
高齢の父親と母親が農作業で運転するということで、スマアシⅢ付きの軽トラに買い替えましたが ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
急にミッドシップに乗ってみたくなり、衝動買いをしてしまいました。 1989年製なので、あ ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
タイ赴任終了に合わせて通勤車両が必要なので、赴任終了前に購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation