• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月04日

鎌倉天園テンエン・・・ハイキングコース・・!!

小学校時代の級友たちと、「鎌倉アルプス」に挑戦・・。。
神社仏閣巡りではなく、鎌倉の山間部??を、歩こうという企画である。。

午前10時に、「北鎌倉駅」に集合、、とはいえ、みなそれぞれの駅から、時間を合わせて乗り込んでくるので、結局は、「同じ列車」・・である。

私を筆頭に、みな・・「なめた格好で・・・・」来ている。。それが、後半・・・厳しいことになることも知らずに・・!!
なめた格好・・というのは、登山三種の神器と言われる、「靴、ザック、雨合羽、」・・・四番目に「杖」である。

この四番目の「杖(ステッキ)」を、私を筆頭に誰も持ってきてないのであった。
ま~若くて体力があれば、この鎌倉天園コースは、確かに「杖」などなくても、全然平気なのだが・・。

さ~~、快晴のもと。。明月院脇を通過して、住宅街をスタスタと歩き抜けて行く。。
「おやぁ~・・素掘りトンネル~・・???」
にしては、「短いぞぅ~・・!!」


「さすが鎌倉、、一般のお宅~・・。。」「いいね~・・!」


欄間が門にあるなんて~・・さすがぁ~・・!!お金かかってるぅ~。。


今回唯一の自撮り。


古都鎌倉らしい看板が・・・。


どこからが、おお元~・・??


さ~~て、と、クエッションマークで答える・・・「木」。。。


さすが鎌倉、、、道標にもお金がかかってる・!!

十王岩を通り過ぎて、、

もういっちょう・・・


最高点は近い。。


「あっ・・小枝を杖がわりに・・」


本日の最高点、大平山・・・159m。。

その眺望は、、

スカイツリーも見えるぞぅ~・・!!但し、肉眼では目視できず、、人から教えてもらったからこその発見でした。。しかも、サイバーショット最大の望遠値でした。


三浦半島、、、相模湾、、いやまてよぅ~・・ひょっとして「浦賀水道?房総半島?」、、今となっては
判断つきませ~~ん。。


先程の大平山にて、軽い昼飯。。なぜかというと、下山してから、なにかうまいものを・・・ってんで、
最初から昼は軽く・・・と、なっていた。。

下山し始めると、、、「竹林・・・」が・・・。。


終着点も近い、、


でぇ~・・・で~・・・で、、どこが問題なのぅ~・・???
杖がなかったことが、そんなに問題なのぅ~・・??
実は、仲間の一人が、「膝を痛めてしまって・・・」ちゅぅ~か・・、、最初から膝の具合が悪い状態での参加であった。。
山は「上りはなんとかなるものである・・」
しかし、下山するときには、もう痛くて痛くて、、、、
で、、、どうしたかというと、やはり級友(女性)が、彼女の荷物も背負って、「肩」も貸してあげて、
ほぼ寄り添うようにして、彼女の「補助役」を見事に、やってのけたのであった。
このメンバーで一番足腰がしっかりしているのが、その補助役を演じた級友であった。
すごい仲間意識、、すごいスタミナ、すごい精神力であった。
下山に費やした時間は、60分間。。

やっと、アスファルト道路に出て、少しばかり休憩し、せめてバス停のところまで、頑張ろうz^・・と、再出発したところで、後ろから「空のタクシー」がやってきて、急遽それで鎌倉駅まで、戻った次第であった。
やっぱ、この歳になっても男女なのかなぁ~・・、、抱きかかえずらい。。の一幕でした。。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/04 20:18:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2014年11月4日 23:15
こんばんわ。o(^_^)o
なかなかハードな1日でしたねぇ。(笑)
私も土曜日は、奈良の室生寺に行ったのですが、天まで階段があるんじゃないか?と思う位…何百段も登り…筋肉痛で大変です。(笑)
スカイツリーの近くが私の家ですよ。結構、遠くまで行かれたのですね。
お疲れ様でした〜o(^_^)o
コメントへの返答
2014年11月4日 23:54
V-MAX侍さん、こんばんは~、、コメントありがとうございます。

今回三人いてよかったです。何が起こるかわからないのが、トレッキングです。
やはり「下界」とは違うんですね。
山のてっぺんまでは、救急車はきてくれませんし、、一歩も動けなくなったら、しかも周りに誰もいなかったら、・・・・・
いつか暗くなってきて、夜になってしまい、あたりは、ホント真っ暗になり、気温は下がってきて、寒さが襲ってきます。。携帯電波も圏外だったりして・・・・、、、
これって、怖いですよね。。

それが、いつでも誰でも考えられる、、そのことを、常に肝に銘じて、、って、、反省しました。。

石割山も403段でしたね。。
その時、「膝」は大丈夫でしたか~??
若いから、膝の軟骨はまだまだ「磨り減ってない・・・」のでしょうね。。羨ましい限りです。
ぜひ、「膝」を大事にしてくださいませ。。
一生モノですから(笑))。。
スカツリのご近所ですかぁ~・・。。
いいですね~。。ひょいと気が向いた時に行ける・・!!
最近、鎌倉ごときでは、「遠く・・」とは、感じなくなりました(笑))。。
久々に電車利用しましたが、片道720円は、びっくりしました。。たっけぇ~・・!!

色々ごちゃごちゃと、書いてしまいました。
紅葉シーズンには、出かけたいものです。
ではでは・・・。。
2014年11月5日 18:40
毎度のご活躍?お疲れ様で~す♪

いろいろな景色の中に楽しい???が隠されていますな~
本格的なトレッキング(登山)の際には無線機(パーソナル)を持参してました
(最近は、特定小電力トランシーバが主ですが便利です)
1台持っていると自分のペースで歩けるので
仲間同氏の連絡(ツーリング含む)など有効のアイテムですな~

歩くのは楽しいのですが・・・・
我輩も最近はヒザに来ますな~
テーピングは状況によって持参しますけど・・・
ロープはいつも持っています・・・
(緊急時はロープでのヒザの固定も有効ですな~太さ6mmがオススメ)

場合によってはレジ袋をヒザに巻くのもなかなか・・・
ヒザの固定によって痛みのある筋をカバーすることも可能です
(ゆるい場合はペンや100円ライターでネジって挟み込む・・)

100キンで販売してる・・・巻き付け用のバンドも有効かも・・・
(痛めている筋を痛めない巻き方をするのがポイントです・・・練習要)

100キンの太いピニールテープも良いです・・・
ズボンの上から巻いてみましたが、なかなか有効でした

日頃、歩かないとダメですねっ・・・・汗
コメントへの返答
2014年11月5日 21:08
Mr.PUNさん、こんばんはァ~・・コメントありがとうございます。

山登りでの問題は、「何かあった時には・・」
・・・ですね。
今回、非常に安易な準備・装備での、トレッキングでした。
丹沢でなくて、まだ鎌倉でよかったです。
タクシーバスが走ってるメイン道路まで、もう20分は歩いているとこでした。
誰かを送ったあとの、空タクシーでした。

装備という点で、「テープ・ロープ・さらし」は
前回の「丹沢・大山」の時は、持って行きました。。

反省の多い、、、「鎌倉」でした。。

アドバイス・・・ありがとうございました。。

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation