• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月29日

縦走・・・つづきです

縦走・・・つづきです 高尾山頂上は、平日にもかかわらず、およそ100名さま位・・・いつも通り混んでいる。

そこで、一丁平方向へ少し下ると、、テーブル&ベンチが空いているところを発見・・!


ここで、昼飯と相成る。


おにぎりは、相変わらず『うまいぃ~・・!!』
カップラーメンもチンチンに沸かしたお湯で、非常に美味しい。

さ~~、早めの出発ができそうだ・・・・っと、思っていたら、、おとなりさんがかようなバーナーを・!

すごい、500mlくらいだったら、1分30秒で沸かすことができる。
でも、、『高そぅ~・・・』
ぐるりに手のひらを回すと、熱くない。なんという「熱効率」。
私のは、手のひらを当てると、あったかい。。イコール・・・熱効率悪し・・・である。

すっかり、キャンプ道具の話で盛り上がってしまい、12:30出発の目論見が見事に崩れ、12:50分になってしまった。

12:56分・・


もう、アイゼン無しでは、危険です。
ここで、アイゼンを装着。


13:07分






ダウンが落ちそう・・・


一丁平への巻道

前後に人の気配は無し。

明治の森高尾国定公園


一丁平に到着、、おトイレもあって助かるぅ~・・・。。




題名は『シルエット』・・・・なんやねん・・そのままやんけぇ~・・(シャツ二枚です・・・)


お約束の一枚・・・


さてさて、小仏峠に向かって


パソコンが、イマイチの症状ですので、ここで一旦投稿してしまいます。すみません・・。。

つづく
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/29 12:45:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

最近の入庫
ハルアさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

2016年1月30日 0:14
すばらしいですね!

この時期こその高尾山から小仏ですね!だれもいない雪道!

気持よさそうです!

明日から関西・九州に行ってきます!(半分仕事です!)
コメントへの返答
2016年1月30日 0:53
彰さん、こんばんはぁ~・・コメントありがとうございます。
雪山気分を少しは味わえました。。
高尾山での昼飯以降は、もうすきすき・・・で、アイゼンの調子もよく、快適でした。
たまに他の登山客とすれ違うと、「こんにちはぁ~・・」の挨拶に、心がこもります。
彰さんの完全縦走には、かないませんが、
一応、、やった~・・感は、ありました。
あたたくなったら、今度こそ「山バイク」・・やりましょうね。
お仕事、頑張ってくださいませ・・。。きんや
2016年1月30日 11:31
キャンプ道具も様々ですな~♪

問題は、大きさですかねぇぇ・・

確かに、便利ですが・・
この大きさだと
ガスはガス台(オレンジ色)を付けないと
不安定で危険ですねぇぇ・・

アイゼンもこの状況では良かったみたいですね
装備はきちんと持って行きたいですな~
(個人的には、笛とロープは必需品ですが・・・汗)
コメントへの返答
2016年1月30日 16:29
PUNさん、まさかのトリプルコメントびっくりです(笑))・・と同時に大歓迎です。

このジェットボイル・・・早速ネットで値段を検索しました。14000円とは、、チョット手が出ませんです。
1ℓまでOKですので、大きいですが、収納すると・・・
【詳細/スペック】総重量/470g、
サイズ/φ104mm×高さ180mm(収納時)、容量/1.0L(調理容量は0.5L)、沸騰到達時間/0.5Lで約2分30秒
・・・・っと、ありました。
いいけど・・・やっぱ・・・高いっすね。
やはり、小生はあの陣馬形山で足元を温めた「固形燃料コンロ」が、一番です。

笛とロープは、仰せの通り持って行きました。えへへへhhh・・♪
きんや
2016年1月30日 19:42
そっ、そのジェットボイル・・
何気なく数週間前の鉄腕ダッシュのビデオ見ていたら、ラ-メンの出しに使う水を採取しに雪山に入り、そこの湧水を沸かすときに使っていました。さすがに1分くらいで沸いたみたいです。
すごい値段なんですね。・・・・
まあ、そこは、価値観の問題なのかも知れませんね(笑)
コメントへの返答
2016年1月30日 20:07
ライトバンさん、、Wコメントありがとうございます。。歓迎です。。えへへ・・。。

どんどん道具は進化しますね~・・。登山を始めて一年半・・・の私にには、まだまだ道具を替え買えるには、チョト時期尚早かと・・。そりゃぁ~確かに便利ですが、趣味に掛ける金額(予算)てなこともあります。
>>・・
そこは、価値観の問題なのかも知れませんね
☆彡・・確かにおっしゃる通りっす。ま~せっかく一年前に揃えた道具ですから、今のを大事にしたいと思います。・・きんや
2016年2月2日 18:36
はじめまして♪
雪の高尾山縦走、楽しそうですね!
ぼくも雪が降った高尾山に行こう行こうと思いつつ、おっくうで行けずじまいだったので
どんな様子なのか参考になりました。

やはりアイゼンは必須ですよね(^^;
コメントへの返答
2016年2月2日 19:13
アユminさん、はじめまして♪コメントありがとうございます。
富士山・朝霧高原キャンプの模様、拝見しました。素晴らしい写真の数々、、楽しませていただきました。
数々のナイスなキャンプ道具・・・羨ましい限りです。
私のは、真冬は無理ですから・・トホホほhhh

さて、高尾山のお話しですが、天候優先で日取りを決めてまして、いい山行になりました。1/28日から後日に雨が降りましたから、
更に凍結・積雪増・・と、なっているでしょうね
。。アイゼンは必要かと存じます。
ひょっとして、陣馬山まで・・・ですかぁ~・・??
私は64.5歳で、山歩きをはじめました。
やっと、1年半経過の初心者です。どうぞよろしくお願いします。。きんや

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation