• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月12日

山中湖と富士山を見る・・それは杓子山登頂・!

久しぶりの出動です。(10月30日の二子山…以来)

12月10日(土)

午前5時20分・・・自宅しゅっぱ~~っつ・・・!!


さむぅ~~いぃ・・!(下半身は、下着・ズボン下・冬用登山ズボン・ダウンもどきアウターズボン)
             (上半身は、アンダーシャツ2枚、混毛トレーナー・バイクジャケット・二重の山用
                  ジャンパー)
そうです・・・「もこもこ・・」です。。

目指すは、道志道経由で・・・山中湖→杓子山・・・であるが・・・。

まづは、CBさん宅へ・・、、自宅から70分かかりました。そこでCBさんの車に乗り換えです。

今回は、道志道の路面凍結を心配し、CBさんの乗用車に乗せていただいた。

スカブファンのみなさま、、、すみませ~~ん。。

結果的には、どこも路面凍結はなし・・!!確かに車は、らくちんだったぁ~・・!!(感謝)

四輪に乗ること自体、久しぶり・・、車中はカーステレオを聴きながら、音楽の話題で大盛り上がりでした。(ぺんたさんをJR西国分寺駅にてピックアップ、、、今回、計三人でのドライブ&登山となりました)

道志道からの富士山、並びに杓子山からの富士山を動画にて・・・どうぞ・
12/12日16:40頃から見れます(UP完了予定)


   https://youtu.be/McixranEL4g

8:52分、、道志道の駅を過ぎて、、、


見えてきた・・・みえてきたぁ~・・・!!


電線をよけるようにして、、撮影するの・・けっこう・・・たいへん。。

山中湖の逆さ富士をひそかに、期待してたが、そうは問屋は卸さず・・。。あはははhhh・・。。


車は、富士吉田市の「不動湯」を目指す。

9:40分・・・


詳しくは、CB1300SBさんのブログへ・・・どうぞ。。
山梨県富士吉田の杓子山に低山徘徊
https://minkara.carview.co.jp/userid/1547624/blog/38985044/
一連の時間的動きが、よぅ~~くわかります。(えへ・・!。。)

不動湯から、さらに車でゲートまで林道を登ろうとするが、底をこすっちゃって、、これ以上は厳しいので、不動湯まで、結局、引き返しました。

・・・で、いよいよ、身支度を整えて、いざ・・・出発・!!9:50分位。

この写真は、「ゲート」の直前の案内板です・・(時間軸が前後してます)
写真中央左に、不動湯が見えてます。そして「現在位置」、、さらに「右」に杓子山が地図で確認できます。


10:35分・・・ゲートを抜けて、、、スタートから40分経過位です。

やはり、雲が出てまいりました・・・。。富士山は10時閉店ですかぁ~・・!!

大丈夫です・・・・、片方は充分鑑賞に耐えられます・・・(笑)。。


南アルプスも、、、きれいですねぇ~~!!写真にカーソルを当てて、左クリックで拡大してください
富士急ハイランドのジェットコースターが見れます・・(富士吉田市内)


ハングライダーさんの、飛行基地ですね

ここから、飛び立ったら・・・・、さぞや気持ちいいでしょうね~。。

景色のいいところが、ちょうど休憩所みたいな感じに、なってます。
お二人とも、お若い・・左がぺんたさん、、右がCBさんです。


おいらも、写って・・


まだまだ、、、噂の「急登」はでてきません・・


11:53分・・・いっぷくです


眼下は富士吉田市ではなく、忍野村です・・・左手に山中湖。。


ロープもある急登を3本ほどこなし・・・、あと3分くらいで、いよいよ登頂です・・・がんばれ!


やったぁ~・・!!


歩き始めてから、2時間20分くらい・・・1598mの杓子山・・頂上です


サングラス・・・けっこうさまになってる・・・CB]さん

ぺんたさんは、、南アルプスを撮影・・!


笑顔が、自然にこぼれます・・・えへへhh・・!!


南アルプス方面


さぁ~~・・・今回の企画・・「富士山を眺めながら、、棒ラーメンを食う・・」であります。

あっれ~・・・おいらの「箸の持ち方」が、、、なんかぶきっちょ・・ですね~。。

ちなみに、各人それぞれ「ガスコンロ」は、持参してます。。
三人とも「おにぎり」・・一個づつ・・笑っちゃいますね~(^L^))。。

13:10分ごろ・・・下山開始・・

登りの時と同じ場所で、やはり、休憩・・


CBさんだけ、普通のスニーカーだったもので、下りですべりました。本人のブログに、がっつりUPされてます・・。。
地面が濡れてて、、その上に乾いた枯れ葉が、かぶさってます。これは「だまされる・・!」



15:30ころ、車に戻りました。。

帰りは、「都留IC」から中央道で・・・、、17:35分ごろ西国分寺駅でペンタさんをおろし、オイラとCBさんは、CBさん宅へ・・・

ここで事件です。。
スカブのキーがない・・・ない・・・ない・・・ない・・・

仕方ないので、この日は電車で帰還しました。
翌日、合いかぎを持って、再び、CBさん宅へ・・
トランク(メットボックス)を開けるも、キーは見当たらず・・・・「紛失」が、確定しました~~!!

よくある「鍵屋さん」のもでは、メットボックスは開けられても、エンジンはかからないとのこと・・
ICチップが埋め込まれており、スズキの支店までもっていかないと、合い鍵は作れないそうです。
ずいぶんと、、、鍵も進化したものだぁ~・・!!

ばんきんや

追記・・・CB1300SB さんのブログ


山梨県富士吉田の杓子山に低山徘徊

https://minkara.carview.co.jp/userid/1547624/blog/38985044/

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/12 16:16:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2016年12月12日 17:20
富士山がきれいですね!南アルプスもきれいですね!
いいところですね!キーなくして大変でしたね!
私もよく物をなくして・・・・最近は懐中電灯にサングラスに・・・・情けないです!
コメントへの返答
2016年12月12日 18:30
彰さん、、こんばんはぁ~・・コメントありがとうございます。
やっぱり、低山徘徊はまさにこれからが、シーズンですね~・・。。
不動湯から頂上までの標高差は600m弱でした。そして歩いたべたの道のりは、7km弱。
二か月ぶりの山行は・・・・、サボりすぎでした
今、若干ではありますが、筋肉痛が残ってます・・・・あはははhhh・・。。
キー紛失には、まいりました~。
再度オーダーすると、ザックリ2万円ですと・!
スカブ購入以来、初めてでした。(涙))。。

2016年12月12日 18:32
こんばんは〜きんやさん♪

当日は自分は自分が転ぶや、最後にカギが無いやらで、必ず何かハプニングがあるオフ会でしたが、久々の低山徘徊を気持ち良く堪能させてもらいました♪
次回は、焼き豚持参しますから、棒ラーメンで頂上ランチ宜しくです。
本当に、お疲れ様でしたぁー
(^_^)/
コメントへの返答
2016年12月12日 19:16
CBさん、こんばんはぁ~・・コメントありがとうございます。
いやいやいや・・・楽しかった山行でしたね~。
標高差600m弱は、二か月ぶりのオイラも筋肉痛が、いま、きてます・・きてます。
昨日(日)に、近所の銭湯に行き、バブル攻撃で色々15分位「泡攻め」・・やってましたが、本日、、来てしまいました・・あははhhh・・。

次回、焼き豚・・・いいですね~。。OK・OK!
こちらこそ、お世話になりました。車中の会話
とても楽しかったです・・。きんや
2016年12月12日 19:10
こんばんわ♪

「富士山を見ながら棒ラーメンを食す」企画、バッチリでしたね、かえすがえすも小ネギ忘れた事を悔やみます(自分的にかなりショックでした)

天気も良く景色も良く楽しくハイキング出来ました事、感謝いたします

それからオリジナル CDありがとうございました、通勤時のドライブミュージックで聴いてますよ♪q(^-^q)

コメントへの返答
2016年12月12日 19:20
ぺんたさん・・こんばんはぁ~、、コメントありがとうございます。
「棒ラーメン」ヒットしましたね~。。うひひひ・・。

小ネギ・・・次回期待してます。あははhh・・。

ほんと、お天気最高でしたね。こちらこそ感謝です。
オリジナルCD、お聴きいただきありがとうございます。ではでは・・・また次回・・ね!!きんや
2016年12月12日 19:51
こんばんは~、きんやさん♪
キー紛失は大変でしたね・・・

次回、棒ラーメンに、チャーシュー、小ネギ企画いいですね♪
それでは私はメンマでも持って行きます

今回は自分の体調管理が甘く参加できず申し訳ありませんでした
(^^)/
コメントへの返答
2016年12月12日 20:23
zrxさん、、こんばんはぁ~・・コメントありがとうございます。
そうなんです、「キー紛失」、、まさかまさか・・でした。いざ、CBさん宅から帰るときに、「あっれぇ~・・??」と、不思議な気持ちになりました
今まで、なかったことですから・・。。メットボックスかな?、翌日、紛失したんだぁ~・・!!と、自覚しました。まさに杓子山のどこかに・・あるはずです・・(笑)。。

メンマ・・よろしくです・・。。棒ラーメン・・群を抜いてると、思います。

蓄積疲労からの「風邪」だと、思います。
お大事に・・・ね・!きんや
2016年12月12日 20:38
こんばんは(^^)/
鍵の紛失、ご苦労様でした。
自分も今春に出先でヘルメットホルダーの鍵を紛失し
レスキューを呼んだので、お気持ちは良くわかりますよ。

一方登山は素晴らしい一日になりましたね!
写真だとぽかぽか陽気に見えてしまうのですが
本当にそうならば最高の一日でしたね。

きっときんやさん宅には
棒ラーメンの大量在庫があるんだろうなー
コメントへの返答
2016年12月12日 21:44
くまなびさん、こんばんはぁ~・・コメントありがとうございます。
鍵・紛失には、まいりましたぁ~・・。。
しょうがないです、たぶんポケットの出し入れの時に、落としたと・・思います。
なにせ、地面は枯れ葉と土ですから、、「音無し・・・」です。。・・(笑))。。

登山は、ほんと素晴らしかったです。
温かく風もなし・・、但し頂上は風あり、上着無しでは、きびしい・・・そんな感じでした。

≪≫・・・棒ラーメンの大量在庫があるんだろうなー
☆彡・・・あっれぇ~・・、なんで知ってるのぅ~・・!!
確かに、あります。がははhhh・・。。きんや
2016年12月12日 21:41
お疲れ様です。

綺麗な風景ですね・・・

キー紛失で大変でしたね・・・まだ単独で帰りの登山口あたりでなくてよかたです(被害は最小限で済んだように思います)

私もツーリング先でキー紛失を経験した時があります・・・それ以来・・・財布の中にはお守りの様にキーが常時入ることになりました。
コメントへの返答
2016年12月12日 21:58
ootaさん、こんばんはぁ~・・コメントありがとうございます。

はい、好天に恵まれて、きれいさは上位にランクインでしたぁ^・・(笑))。。

スカブ購入後、初めての紛失でした。
おっしゃる通り、単独でのふもとの紛失でなくて
・・・、その点では、ラッキーと逆にとらえるべきでしょうね。

合鍵のしまいどころ・・・を、考えました。
まず外部からは、判らないところです。えへへhh・・。。しかし、合鍵2万円はちょっと辛かったぁ~・・・(涙)。。きんや
2016年12月13日 11:58
こんにちは~・・・・。

うらやましいです・・・。

私はここのところ仕事ばかりで、デ何処にも出かけられずにいるので、うらやましくて仕方ありません!

杓子山…しっかりと記憶しましたのでチャンスがあれば行ってみようと思います。
コメントへの返答
2016年12月13日 12:29
銀河遼さん、、こんにちはぁ~・・、、コメントありがとうございます。
はるかさんからみれば、うらやましいかもしれませんが、オイラから見れば「仕事がある」のは、
うらやましいです。隣の芝生は青く見える」・・。
あははhhh・・・。。

大丈夫ですよぅ~・・・、、山は逃げていきませんから~。。
杓子山はお薦めの山ですね~。但し、時期とお天気次第ですが・・、、分かりきったことを言ってしまいました、、失礼!
高座山から攻めるもよし、、ただ累積標高差
は、800m弱になるかも・・。。距離もどっちに抜けるにしても8kmはいくと思います。
ピストンするなら、やはり今回のコースですね
。。
このブログに「案内板」が写ってますが、
ゲート近くに「簡易トイレ」もあり、女性にも
親切です。
ご夫婦で、ちょうどナイスなコースだと思います。。ではでは・・。。きんや
2016年12月13日 23:40
こんばんは。

此処からみる富士は綺麗ですね・・・・。
これは!、と思います。
行って見たい衝動に駆られます。

鍵はビックリでしょう・・・・・。
私だったら頭真っ白です(一度、未遂でしたが死ぬほど慌てた事があります)。
コメントへの返答
2016年12月14日 1:27
風越 龍さん、、こんばんはぁ~・・コメントありがとうございます。
まだ行かれたことがないのなら・・・、絶対おすすめです。
健脚の人なら、高座山→杓子山→どちらでも・・・の縦走コースがいいです。しかしピストンでは、車に戻らなければ、いけませんね~。
杓子山頂上からは、河口湖まで見渡せ、360°パノラマは、ほんと気持ちよかったです。

キー紛失は、勉強になりました。(大反省)
それと、合鍵をスカブの???部分に張り付けるアイディアを思いつきました。
あははhhh・・・。。。きんや
2016年12月15日 18:28
どうもお疲れ様でした。
ただ今退院・・・
同行したかったですねぇ・・・
4輪で正解ですね。
新宿経由で京王線でしたか・・
アクアは静かなんでしょうね。
スカブはキ-レスでしたっけ・・
自分のもイモビ付なんで
合鍵メチャクチャ高いそうです。
宅配でも鍵をヒモで自分と繋げているみたいですけどそれがいいかな(笑)
杓子山・・よかったですね♪
コメントへの返答
2016年12月15日 19:00
ライトバンさん、、こんばんはぁ~・・コメントありがとうございます。
同時に、退院おめでとうございます・・(^_-)-☆
良かった・よかった・・・。。どうなるかと心配してました。

私の言葉(書き込み)足らずで、、、自宅からCBさん宅までは、スカブにて移動です(70分)
それで「もこもこ・・」の格好をしてます。(笑)

キー紛失には、まいりましたけど、、勉強代だと思ってます。。2万円くらいです。
ふもと(現場)での紛失でなくって、よかったです。今度は、合鍵をスカブのどこかに隠します・・・えへへhhh・・・・。。
腰は、今後も要注意です、とりあえず退院だと、肝に銘じてお大事に養生してくださいね
。。。ばんきんや

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation