• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月25日

ひよどり・・!!


2月24日(土)、PM2:00~3:30、中央京浜公園・・・にて

本日は、この場所、一か所です・・。。


椅子を持ち込み、長期戦に備える、以下希望・願望・順です。えへh・・。


①梅にウグイス、&梅にメジロウ

②飛行する大物の鳥

③今までとは違う種類の鳥


・・・っと、まぁ~、勝手な願望を唱えてしまいましたが・・・はたして成果は・・??


おいおい・・いきなり野鳥図鑑かい・・!!

alt



そうなんです、鳥の名前は、ほんと知らないので・・・、、この図、日本野鳥の会の出版です。

つまり、観察小屋においてある、誰でも閲覧可能な書物なのです。


さてさて、撮影ポイントは・・・

alt


観察小屋のかたが、フルーツを用意してました・・・

この画像の時には、シャッタースピード1/250秒 ISO200で、撮影モードはシャッタースピード優先

この設定のままに、しとけばよかったものを・・!!

この餌場までの距離は8m位です。おいらは、垣根に隠れてます。。(´∀`*)ウフフ・・・



ヒヨドリでした・・

alt



上記をトリミングすると・・・

alt


トリミングしてもたいしたことないですね~・・・


ファインダーを覗いていると、画像の確認を怠ってしまいます。(興奮状態ですので・・)

真っ昼間だというのに、、シャッタースピードを800分の1にしてしまい、こんなに、暗くなってしまいました。


alt


おいおい、これじゃぁ~、、このフルーツが主役みたいじゃないのぅ~・・!!あははhh・・。。



上の画像と、たいして変わらない・・!!プンプン!!

alt



くちばしの角度が、ちょっと違う・・・どひゃぁ~、、苦しい言い訳・・!!

alt



いい加減に・・・せんかい・・!!

alt




おっと、、唯一、みられる・・かなぁ~・・!!

alt



実は、写真を観察小屋にいらっしゃる、担当の方にお見せして、、鳥の種類をお聞きしました~。。


そして、そのあとから、野鳥図鑑をみて、確認したというのが、、ホントのところです。


ひよどり・・・、、これから先が、おもいやられる・・!!


ダメ押しの、図鑑かくにんです・・・



alt



このまま、このブログが終わったのでは、後味の悪いものに、なってしまうので・・


梅でもご覧になって、機嫌直してくださいなぁ~・・・


alt


こんなに、ひとつの枝で、しかも、密接してる状態で、開花の時期がずれてるなんて、、

初めてのスナップです。



この梅の木に、メジロが来てくれていれば、最高だったのになぁ~‥!!

alt


てな訳で、ひよどりの収穫がありましたので、本日は、これにて「店じまい・・!!」


ありがとうございました。。





※反省事項
あっ、鳥が、きたぁ~・・って、ファインダーごしに、被写体をのぞくと、もうそれに「夢中」になってしまい、
実際に撮影できた画像の確認を、興奮のあまり、怠ってしまいます。
つまり、ちゃんと写っているだろう・・と、思いこんでます。
もっと、落ち着いて、画像の確認をしなければ・・・っと、反省でした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/25 01:42:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

魚力食堂
RS_梅千代さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2018年2月25日 9:08
ばんきんやさん
おはようございま~す。

勢力的に鳥撮り活動されていて何よりです。
大先輩が、元気で活動しているとこちらまでパワ-もらった気分です。

ついに鳥図鑑ですね!笑
たしかに、一見なんの鳥か分からないものばかりですね。
自分にわかるのは「すずめ」か「カラス」くらいです
厳密には、これらも、更に細かい分類があるのでしょうけど・・

ひよどりさんですね・・
バッチリ撮れていますよね♪
自分の激安レンズなんか、黒くて、ブレブレ・・
取りだか、ゴミだかの区別もわからないくらいです
ワハハハ・・
コメントへの返答
2018年2月25日 9:57
ライトバンさん、、お早うございます~(^^♪
はやばやのコメントありがとうございます~(^^♪

パワーだなんて・・・恐縮です。
土曜日の計画は、三月に入り込んでから・・
実現しましょうね~・・!!

ついに図鑑でした~・・(笑)。。観察小屋のかたがいらっしゃらなかったら、わかりませんでした。
図鑑といっても、「実写」のものは、あえて
ないそうです。イラストのほうが特徴をとらえて、わかりやすいそうです。

オイラだって、やっと入門した感じです。
カラス・燕・スズメがいいとこです・・。。

おいらも、まだまだ今まで使っていたコンデジで撮影したほうが、「安定」してます。。あははhh・・。。
回数かさねて、しつこく、やるしかないみたいですね。。とほほhh・・。。きんや
2018年2月25日 10:15
おはようございます🎵きんや先輩(^_^)v
いやぁ~🎵精力的に鳥撮りされてますね?
私も最初の頃は訳が分からずアチコチに出掛けて行って、矢鱈目ったら撃ち捲っていましたよ( ̄▽ ̄;)💦
段々と情報を集めたり鳥さんの習性を覚えたりしてます🎵
それでも一期一会なのか、なかなか思った通りには出会えないようです(ノ_・、)
変わった鳥さんに出会えた時や思いがけずに至近距離での撮影にドキドキ💓したりするのが楽しいです(*´∀`*)ポッ
最近は運動不足の解消にと思って山登りしてます(^_^;)ヾ(・・;)(笑)
コメントへの返答
2018年2月25日 11:38
カムたくさん、、こんにちはぁ~(^^♪、もうすぐお昼になります、
NHK将棋を見てます・・・あははhh・・。。
コメントありがとうございます。

鳥撮り界の末席を汚すものとして、皆様に
お気を使わせてしまい、申し訳もございません。

スカッとするナイスな画像をご提供できれば
・・っと、心に秘めながら撮影をしておりますが、まだまだ修行が足りません。

山登り、始めたのですね・・、いいですね~
ぜひとも、山のレポートもお願いします。
ちなみに、こちらは、自宅から60km~70Kmは、行かないと、山がありません。。大笑い・・。。
2018年2月25日 13:21
こんにちは!
いつも熱心に撮影に勤しむきんやさんの様子に心打たれます☺️
拝見しているとシャッターチャンスは忍耐との闘いですね。でも、きんやさんの飽くなき探究心を持ってすれば、いつの日か必ずベストショットを撮れる日が来ると思います😊
モニターの確認については、素人意見で申し訳ないのですが、デジカメ以前のフイルムカメラの時代では、なかった機能なので、ファインダーに集中して撮るのでもいいのかなぁと思います。

季節を感じさせる梅の写真もありがとうござます。ひとつの枝で咲き具合が違うのですね〜。

写真も楽しみですが、きんやさんが悪戦苦闘しながらも、ベストショットを追求するブログが素敵です。暖かくなってくると、撮影の機会も増えて来るかと思います。
楽しみにしてまーす😄
コメントへの返答
2018年2月25日 18:04
ボンタロスさん、、こんばんはぁ~(^^♪
コメントありがとうございます。
ボンタロスさんこそ、キャンプの数々、精力的に
やってますね~・・・。。先日の大家族でのキャンプ、うらやましくもありました。

ホントは、スカブで遠出したいとこですけど、この寒さで、ビビッてます・・あははhh。。
・・っで、家にこもっているのも、よくないので
近場にリトルカブで、出かけてるという、寸法です。あはh・。。

梅の木、初めてみました、あんなに接近してるのに、つぼみ、3分咲き、満開なんて、びっくりでした。
ベストショット、いつか実現したいものです。
応援メッセージありがとうございました。
2018年2月26日 0:21
連日の特訓お疲れ様です
着実に昇級(昇段)していますね!

ところで野鳥は人間の言うことを聞いてはくれませんから、撮影にはストレスが溜まりやすそうです。
さすが忍耐強いですねー

やはり連写モードなのでしょうか
大量の写真仕分けもお疲れ様です。(^^)/
コメントへの返答
2018年2月26日 9:09
くまなびさん、、お早うございます~(^^♪
コメントありがとうございます。
連日の特訓です(^^♪・・・わはははhh・・。。
お褒めのお言葉、激励と受け止めてさせていただきます。
・・・うふ・!
忍耐力・・・、私なんぞ、まだまだです。
1時間以内に、被写体が現れれば、御の字です。そこのポイントでダメなら、もうひとつの撮影ポイントに移動です。
・・・で、あげく「不作」に終わることもあります。
風景写真でも、日光の位置が、けっこうウエイトが、大きいのと同じですね。
連写モードです。鳥の顔がいつこっちを向くか・・・・、、わかりません。特に「小さい鳥」は
尚の事です。
大量の写真・・・・、、ありゃりゃりゃ・・わかっちゃった~・・・!!わははhh・。。

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation