• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月08日

とうとうレンズ沼に・・・・はまってしまったか・・!!

あぁ~・・・とうとうレンズ沼にはまってしまった・・・あっちゃぁ~・・・!!


1月7日、悩みに悩んでいた・・レンズ・・!!EF100mm-400mmマーク2にしとうか、どちらにしようかかなり迷っていました~・・。。

結局、お値段と画質の観点から、「EF400mm単焦点 F5.6 L USM・・・」というレンズを購入。。

重さもカメラ込みで、2kg以上あるのですが、不思議に左手が辛くありません。(レンズ1450g)

今まで使っていたSIGMA150mm-600mmは、レンズ本体で.2kgチョットあります。。

CDとか未開封で店頭展示品だったかも・・です。ストラップも未開封で、まるで新品みたいでした。





レンズ専用ソフトケースも、バリバリにきれいです・・・



先ずは、昨日の大井ふ頭から・・・

ここの定住者???です・・



干潟のほうへ移動すると、今日は人もいないし、鳥もいない・・・・あっちゃぁ~・・・!!

100m遠方にアオサギさまが飛来してきました、トリミング画像です




あたりを気にしてます・・・トリミング画像です




オオバンです




しょうがないから「スズメ」です・・・くるしぃ~~いぃ!!




最近、おなじみになりつつある‥ヒヨドリ・・




確かに軽いです・・・。。樹木の上のほうを、狙ってその姿勢をキープしていても、左手がきつくありません・・。今までは、総重量3kg弱のを、上方向にレンズを向けて構えていると、左手が辛かったのですが、今回は、楽です。


さて、一夜明けて本日、13時ころ、大田区の浜辺公園に行きました・・・



初めてです  「ヒドリガモ♂」 画像は撮って出しです




ヒドリガモ♀  これも撮って出しです



やはり、近距離だと画質の違いが出てるような・・・そんな気がします。



ユリカモメ(冬羽)さん・・・いっぱいいました・・
ユリカモメさん画像は、すべて撮って出しです・・















飛翔する鳥は、カモメとハトしかいません・・・しゃぁ~ない!

ユリカモメ飛翔・・・撮って出し画像




ハト飛翔・・・撮って出し画像





おなじみの…ハクセキレイ・・・







この画像は、ISOを250にしましたので、すこし暗くなってます・・・



4日前に、SIGMA150mm-600mmのレンズでの画像です、、ハクセキレイ


同レンズにて、ハクセキレイ



むぅ~~ん・・・どうでしょね~・・???!!!


本日のサービス画像・・・

題して「鉄格子もなんのその・・・」




やっぱり、基本「一脚か三脚」を使うべきか、近距離でしかも太陽光線もたっぷり・・・そんな時は、何とかなるが・・・、、距離があると結構手持ちではきびしい・・・っすね。


150mm-600mmレンズと比べると、画質という点で、400mm単焦点に軍配はあがるが、
状況によっては、SIGMAレンズも、すてたもんじゃない・・・っと、個人的意見。。
それと、400mm単焦点レンズには、「手振れ補正」がついてません。。ファインダーを覗くと画面が
グラグラします。そこで、ほとんどの画像のシャッタースピードは、2000分の1秒です。
昨日も本日も、手持ち撮影です。遠距離になると、絶対に一脚か三脚は必要かと、思いました。


本日のレポートは、ここまでです。。
ありがとうございました。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/08 20:28:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

クロスト君は納車から1年と358目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2019年1月8日 21:54
こんばんは。

今年もよろしくお願いします。

さて、SIGMA150-600mmC(安い方)は当方もメインレンズですが、600mmのテレ端だと甘くなります。そこで500mm固定にすると解像感がグッと上がりますのでお試しください!
コメントへの返答
2019年1月8日 23:39
ST170さん、、こんばんはぁ~(^_-)-☆
いつもいいね!をいただき、ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。(^^♪

≪≫・・・600mmのテレ端だと甘くなります。そこで500mm固定にすると解像感がグッと上がります
☆彡・・・そうでしたかぁ~・・、いやいやいや、これはナイスな情報を、ありがとうございます。次回には、試してみたいと思います。

当方、鳥撮りを始めて、やっと丸一年が経過しようとしてます。まだまだ勉強&経験が必要です。そもそも鳥の名前をよく知りません
・・・((-_-;)汗。。。
これからも、よろしくお願いします。
ありがとうございました。。
2019年1月9日 10:19
おはようございます♪きんや先輩(^。^)v
おお!逝きましたね(笑)
白レンズぢゃないですか!∑('0'*)ハッ!
しかも単焦点!!\(・o・)/ワア!
これからも益々の「鳥撮り」お写真♪楽しみにしております(*・ ・*)ぽっ
コメントへの返答
2019年1月9日 11:09
カムたくさん
お早うございます。(^^♪
はい、逝きました・・・わはははhhh・・
軽い・・という点では、ありがたいですね。。
最近、とみに非力になってまいりましたから・
(涙)
カムたくさんが、一年前くらいにおっしゃった
「近距離こそ、最大の強み、これに勝るものなし・・・」、、この言葉を撮影するたびに、思い出します。ヒドリガモ♂の画像は、まさしく
近距離でしたし、このレンズの色味具合が出ていると、感じました。
頑張りマッシュ・・(^^)/・・ありがとうございました~・・。。
2019年1月9日 20:19
ばんきんやさん、こんばんは。
新年おめでとうございます。

EF400mm単焦点!
メチャクチャ明るいですね♪

因みにCB師匠のは
EF100mm-400mmマーク2でしたっけ

400mm単焦点もマクロってあるんでしょうか

SIGMA150-600mmCも、
それなりのお値段(失礼)

EFレンズが
mm数でいうと200mm少ないのですが
凄く鮮明に撮れていますよね。

このmm数ってあまりあてにならないんでしょうか。

あとカメラ本体は、鳥さん撮影・・
素早く動くので、瞬間ピント性能が要求されますよね。

いやはやハ-ドル高すぎです。

またレポ-ト待っています。
今年もよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2019年1月9日 22:12
ライトバンさん、、こんばんはぁ~(^^♪
新年あけましておめでとうございます。

やっと少し元気が出てまいりました~・・、、とはいえ、スカブで箱根…てなわけには、いきませんが。。大井ふ頭でしたら、カブで7分くらいですからね・・・うふ!

撮って出し画像は、太陽光たっぷりですから、それの影響もあるとは思うのですが・・。
F値は、5.6ですので、それほど明るいレンズというわけではなく、露出補正というのを
カメラ内部でかけてます。そうしないと2000分の1秒に耐えられないのです、。それと
ISOというものを、(フィルム時代でいうとフィルム感度です)普通は200とか400なのですけど、オイラハ、800とか1000にしちゃってます。ですから、明るいのです。

CB師匠のは、100mm-400mmM2です。

3.8m以上近づくと、ピントがきません。それ以上離れてなければ、撮れません。
ですので、マクロというものは、ありませんが
背景が離れていれば、そうとうにぼけます。

SIGMAは、お値段のわりには、とてもいいレンズだと、この一年以上使ってみて、実感してます。重たいだけです・・・あははhh・・。

ピントの素早さですが、そりゃぁ~7DM2のほうが、素早いですが、去年の6月のころ、
あの素早い「コアジサシ」を撮っていたころは
Kiss8iの入門機でした。ですので、Kiss8i
は、売らずにとってあります。

ライトバンさんのミラーレスでも、シャッタースピードを1600分の1秒に設定して、ハーフシャッターでピントを合わせれば、やってできないことは、ないと思いますが・・・。。。

飛んでいる鳥は、難しいですけど、留まっている鳥も、いくらでもいますから、問題なんかないですよ。。

ただやっぱし400mm以上は、必要かと思います。とにかく、鳥の小ささに、最初はびっくりしますよ。ミラーレス用の望遠レンズは、もう中古でずいぶん出てるはずですから、
有名なお店なら、安心して購入できると思います。
今回のも、中古ですから・・・。。中古の中でも、値段の張るのを、思い切って購入しました。。はい。。
僕は、ライトバンさんがそろそろ人生の節目をお迎えにならんとしているときに、自身へのプレゼントとして、せめて300mmレンズと
1.4倍の望遠補助レンズをカメラとレンズの間にはめ込めば、300mmが420mmに望遠拡大します。

ぜひ、ご検討くださいませ。

それはそれとして、バイクツー…また行きましょうね。本年もよろしくお願いします。




プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation