• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月24日

東京港野鳥公園にて撮影

東京港野鳥公園にて撮影・・・とは云うものの、これといった鳥さんは、いませんでした。

しかたないので、淡水池のあるほうへ・・・

その前に、入り口にて「検温」がありました。
そして、二か月間この公園は閉鎖されていたため、年間パスを所有する人は、
二か月間延長のステッカーが、貼られ、、オイラの場合、来年の4月まで有効になりました。なにせ年間パス600円は、いいよね・・!!あははhh・・。。


蝶々は、たくさんいました・・
前回も登場したチョウトンボ・・・
今回のほうが、「怪しげな色合い」をはなってました・・













ベニシジミ(春)




ショウジョウトンボ




アオスジアゲハ








??????



一応、本来のエリアのほうに・・・

観察窓には、いつもなら「高級望遠鏡」が設置されていますが、このコロナ騒ぎで、取り外してあります。

覗いてみると・・・

いました・・「セイタカシギ」さんです・・
遠い~・・!!60m位でした。













足が長いですね~・・・、、進化の過程で、どうしてもこの足の長さが、必要だったのでしょうね~。。くちばしもしかりですね・・・。。



ベニシジミも、普段でしたら、見過ごしている蝶々ですね・・・
なにせ、羽を閉じると、1.5cmくらいですから・・・
小さいですよぅ~。。

















撮影に使用したカメラは、SONYのアルファー9、レンズもソニーの200-600mm
,
蝶々の撮影には、マクロレンズで大いに近づいて、はなからドアップで撮影したほうが、いいみたいです。このレンズですと2m以上被写体から離れる必要が
あります。

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/24 12:17:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【後編】メルセデスAMGCLAクラ ...
ひで777 B5さん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

年賀はがきのお年玉切手
パパンダさん

青色と蒼色の『風』と踊る (つ´∀ ...
tompumpkinheadさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

この記事へのコメント

2020年6月25日 20:42
ばんきんやさん
こんばんは~。
自分事恐縮ですが
いやぁ
自分で選んだ道・・
というより選択肢を知らなかった?
文句は言えませんが
今までと仕事内容はあまり変わりません笑
ただ、遣り甲斐はありそうです。
相変わらずカレンダ-通りの休みのようです。
(一応定年65歳)
まぁ、日程が合えば
またお付き合いお願いいたします。
ところでシギさん
すごい距離がありそうですね。
更にすごく小さいみたいで・・
よく撮れましたね。
それからトンボと蝶々
これまた意外と難しいですよね。
ピントがよく合っています。
最後の画像なんて芸術的ですよ。
こんな写真が撮れれば
カメラ、レンズにはまりますよね。♪
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2020年6月25日 23:39
ライトバンさん、、こんばんはぁ~(^_-)-☆研修お疲れさまでした

やりがいがありそう・・・これだいじですよぅ~、、よかった良かったです。。
カレンダー通りも、お誘いしやすい。。うふ!

セイタカシギの発見は、大井ふ頭仲間から教えてもらいました
・・・確かに遠いですから、ややもすると、見逃してしまいます。
今まで買ったレンズは、使えないのが、残念です。
所有するマクロレンズは、APS-C用の「S」サイズなんですよ
キャノンのカメラなら、キャノンのレンズですから、つかえますけど。
SIGMAから発売されてる変換アダプターをつけても、所有するレンズで使えるのは、400mmとSIGMA150-600mmの二つで、これならSONYの今現在使っている200-600mmと用としては、もうたりちゃってますからね~・・・。。
今のSONY α9は、フルサイズ35mmで、7dm2の時みたいに、600mmが1.6培の960mmには、なってくれません。
今までのを、全部処分するかいなか、迷ってます。
2020年6月26日 5:05
ばんきんやさん
おはようございます。
連コメ恐縮です
マクロレンズもAPS-C用とフルサイズ用があるのでしょうか
メ-カ-さんも考えていますねぇ笑
SONY α9フルサイズ機なんですね。
鳥撮り以外用なのでしょうか
フルサイズは、倍率換算を除いても
画質がいいですからトリミングもかなり行けますよね。
AF追従性も良いようです。
確かにSONY α9は画質いいですね。♪
APS-Cとフルサイズ両刀、最高ではないでしょうか。
失礼しました。
コメントへの返答
2020年6月26日 9:22
ライトバンさん、、おはようございます(^^♪
連コメ歓迎‥(^_-)-☆
私が現在所有するマクロレンズは
キャノンマクロEFーS60mmf2.8です。このSが付いていると、
35mmフルサイズ機には、適用されません。
 α9フルサイズ機なんですね。
そうなんです。鳥撮り用専用というわけでは、ございません。
鳥撮り用なら、やはりAPS-cのほうが、画角が稼げますから
遠い被写体を撮影するには、やはり有利です。
焦点距離イメージは約1.5倍相当*
ですので、α7m3とかm4のほうが、鳥には向いてます。
特にm4は、ボタンでフルサイズとAPS-Cと切り替わりますので、これもなかなかです。
逆に広い風景などを撮るときは
フルサイズが有利です。
フルサイズは画質がいいから、トリムもききますね。
画素が多ければ、それでいい・・・・というものでもなさそうです。今度はPCも新機種に買い替える必要が、でてきます。古いPCですと、メチャクチャ重くなり、画像を取り込むのに、15分位かかるとのことでした。画素数が6千万画素ともなると、今度は一切の手振れも許しません。三脚必須になり、これまた使い勝手がよくないっす。
フルサイズは・・・
夕景などグラデーションの階調表現が豊か。
明暗差が大きいシーンでも、白とびや黒つぶれを抑える

・・・こんな感じですかね~
コメントありがとうございました。ではでは・・。。きんや

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation