• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんきんや(スカブ250)のブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

みんカラ参加、一年経過・・!!

正確には、一年と一ヶ月経過でした。

皆様と交流できて、ホントよかった・・っと、思ってます。本年もよろしくお願いします。

そこで、最近「ネタ・・!!」がないので、一年前の今日は、走ってたのかどうか・・???

気になり、再び、投稿させていただきました。。

当時はまったくの孤独・・・で、「いいね」は頂いてましたが、コメントはありませんでした。。

寒さに負けず・・・、出かけてますね~・・!!


2014年01月12日 イイね!2

冬場のツーリング(城ヶ島まで)


品川区内・・・、出発時の温度・・!!2°弱・・・「ギャァ~・・!!」さむ。。
ODOメーターが「6379km」です。←わかぁ~~い・・!!

城ヶ島まで行ってきました。。

スカブの防寒的装備は、ハイスクリーンとハンドルカバーだけ。

あとは、自力の防寒対策・・!!ただただ着込む・・!!(モッコモコ)

AM8:43頃シュッパ~~っつ。。

中原街道→環八→第三京浜→(行きは、鎌倉経由)→逗子→134号線→三崎水産物地方卸売市場(そこの2F)→三崎食堂


おおおぅ~・・・到着・・!!

早速、オーダー。。

「かま塩焼き定食」



「ででっで、でか~~~いぃ・・!!」「箸よりでかい・・!!」

一人じゃぁ~・・・食べきれない。。

フロアーを仕切ってる人に、その旨を伝えたら、「お帰りの際に、お土産として、お包みします」

・・・・しんせつ~・・!!『ほっ』とした。。


ガッツリ昼食を頂いたあとは、一路、、、」「城ヶ島・・へ」


小学校の遠足以来だ。。

むぅ~・・・何十年ぶり・・・????計算できない・・!



ますます好天になり、「あっつぅ~~いい・・!!」

がっちり固めた鎧も、脱いでしまった。。

城ケ島公園の突先まで行くと、磯場まで降りられて、岩がゴツゴツ・・!!

そこで、写真を一枚・・!!

三崎港にある、三崎食堂・・・、お店の作りは、いたってシンプル。。

卸売市場の2Fにあるのだが、メニューの看板がないと、「えllっ・・どこなの・・?・」と、通り過ぎてしまうかもしれない。。

早朝の「せり」が、終了したあとに、漁師さんとか卸関係者とか、そこで働く人のための食堂だから、

内装など、、関係ない。。そんな感じの店内であった。

お茶・お水・・などは、セルフサービス。

・・・・っと、こんな感じです。




『かま塩焼き定食』は、予想通り、、めちゃくちゃ美味かったです。

大きくて食べきれないので、三分の二位は、残しておみやにしてもらった。。対応はいたって親切・・!!

また、地場産ものの「たくあん」は、たくあんの極みと申して、差し支えないでしょう。。

多分、こればかりは、地元・三浦半島の農家のかたの、つけものでしょう。。。

このお盆のもの全て、、、既製品のものは何もなし・・・という感じでした。。

100mほど離れたところに、一般の人でも普通に購入できる「市場」がありますが。。この日は、そこでの刺身購入は、やめときました。。しかし・・・おすすめですよ。。今度ね・・!!


話が前後してしまいますが・・・・、、ここでの昼飯を済ませてから、城ヶ島に向かいました。ほんの5分位で到着です。

おなかもパンパンになったし

さ~~、、一服して、出発だ。。目指せ・・・城ヶ島・・!!

ものの5分で到着。小学校の遠足以来だ。。何十年ぶり~・・・???計算するのは、やめとこう・・!

橋を渡るのに、地元人以外は、50円かかる。往復でである。ここに永住する人は、滅多にこないだろうから。

県立城ヶ島公園に到着。120円の駐車料金、兼・入園料を支払う。。


気温は、相当上がってきている。なにせ地元出発時は、2°弱・・でしたからね~・・。。


すれ違いざまの、小学生か中学生のぼくに、写真を撮ってもらいました。

自転車を引きずりながら、公園内を散策しているから、「どうして、自転車も一緒なのぅ~??それとも、自転車だけは、公園内でもOKなのぅ~・・??」と質問したら、

最初、もじもじ・・してたその少年も、待ってましたとばかり、、、雄弁になる。



「一週間前に、自宅に置いてあったチャリンコを盗まれた・・・。だから、もう心配で心配で・・・こうやって・・」

「・・・・・・」

話は、止めどもなく続きそうなので、、「写真撮ってくれる^・・」と水を向けた。

なるほど、疑心暗鬼になっちゃってるわけね・・・。。

しかし、、、暑い・・!!上半身は2枚だけになってしまった。。



崖っぷちなぞ、サスペンスドラマで「ジャ^ジャジャジャジャァ~~ン♪♪」・・・と、お馴染みのシーンで
に、出てくる・・・・あれそのもの・・・でした。


灯台のそばまで、歩いて行ける。。





展望台も二つあり、、、どちらも眺めはさいこう・・!!


14:00すぎまで、いただろうか。。。

このあと、帰路へ。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お天気もいいし、即帰り・・・では、もったいないのであるが・・・。

そこは冬場・・、油断してはならない。ここで引き返すのが、冬場の鉄則・・!!って、だれが決めたのぅ~・・??

前出の城ヶ島に渡る橋の通行料は、はなから「往復料金」である。従って、帰りは50円玉を用意する必要はない。

時刻は午後2:30・・・・、気の毒な少年との刹那的な会話と三崎食堂の「かま塩焼き定食」・・・そして、城ヶ島展望台からの眺望」・・・いいんじゃ~ない・・と、自分に言い聞かせ、出発だ。

ちょっと待てよ・・・・、少し汗ばんでいる。このままスタートすると、跳ねっ返りで「寒く・・!」なる。

汗が飛ぶまで、少し待とうぅ~・・!!

ここで、何を何枚着ていたか~?ご紹介しましょう。

頭は、
「ジェット型ヘルメット」→「覆面型マフラー」

上半身は
ヒートテックの下着→ハイネックのセーター→ガード入りジャケット→モスグリーのダウン。

下半身は、
普通のパンツ→スパッツ(ももひき)→エドウィンの暖パン→オーバーパンツ。。

足元は、
厚手の靴下→つま先に「貼るカイロ」→エドウィンのショートブーツ。。。



★写真三枚がさね

でも、防寒に大きく貢献してくれてるのは・・・・「ハイスクリーン」と「ハンドルカバー」であろう。

★ハンドルカバーとハイスクリーン写真



ハンドルカバー・・・・、最初は、野暮ったい・・やだなぁ~・・・などと思っていたが、これだけ防寒に活躍してくれてると、、、だんだん・・・愛おしくなってきました。(笑))
手袋は、街中で使用する、、普通の革手袋です。



これ・・利用するつもりは、なかったが、間違って来てしまった。。しょうがない・・・オール高速で、環八まで帰ろう・!


★帰りの写真     城ヶ島編・最後のスナップ。  (帰路)・・・午後3:30ごろ。。



・・・・といったわけで、、
免許取得7ヶ月後の、わたくしごとでした。。

もちろん、、
今でも、「狙ってます・・!!」
箱根の明神ヶ岳です。。

皆さま・・・・本年もよろしくお願い申し上げます。。
                                2015・1・14  ばんきんや


Posted at 2015/01/14 23:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
111213 14 151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation