• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんきんや(スカブ250)のブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

どうぞ、スルーして下さいませ・・・勝手な目論見です。

すみません・・・勝手な目論見です。

箱根湯本駅前1号線から138号線宮城野へ・・。

もののガイドブックでは、明星ヶ岳に登り、明神ヶ岳を目指すように、なっているが・・・、
この冬場では、自信がないので、、、「明神平別荘地(A地点)」・・から、宮城野分岐→明神ヶ岳
→金時山分岐
→明神平別荘地(C地点)→舗装道路でバイク置き場まで戻る。。・・・を計画している。

箱根湯本駅までは、「路面凍結」してないだろうが・・・・、、問題はそこから先である。

今日、天気予報は「箱根は雨・・」との予報である。でも山間部はみぞれか雪かも・・・。。

明日の箱根は晴れ・・との予報であるが、、週間天気では、20日(火)の方が、いいかも・・??
つまり、明日では「登山道がぐちゃぐちゃに濡れている・・・」であろう・・から。。。

イメージ映像としては、、、

この尾根伝いに、歩いてみたい・・!!

高低差としては・・・・、、ザックリ「669m」・・・結構大変だ・・!!徒歩距離9km弱。。

別荘地の突先まで、行けば(A地点)、、、少しは「稼げる・!!」。。



A地点まで、バイクで行って、、(もし路面凍結ならば、、そこから歩き出す)
登山道に入り、、、尾根を楽しんだあと、、金時山分岐から下山する・・・そんな行程です。。


アップにすると


下山してくると・・・・、、
舗装道路(別荘地C地点)に出て、、バイク置き場まで1kmくらい歩きます。


もしも、138号線の途中から、、路面凍結の場合は、そこから引き返す・・・。。最も近いバス停から
バスで「宮城野役場支所前バス停・・」で、降りて、、そこから「徒歩」である。

或いは、最も確実なのは・・・、、「箱根登山鉄道」を利用し、「箱根湯本駅」→「強羅駅」まで行って、
そこから「徒歩」である。

午前9時には、別荘地A地点にいたいものである。
あとは逆算するだけである。


山行程の時間帯は、、
9時登り始める、、11:30明神ヶ岳登頂、、12:30下山始める(金時山分岐方向を目指す)、、
14:30(C地点)、、
15:00(バイク置き場からスタート)
18:00帰宅。。



以下・・参考資料

箱根湯本駅発、 [箱根登山鉄道]箱根登山電車
強羅方面(下り) 平日

5時 50 強羅行き

6時 12 強羅 34

7 時00 強羅 18 強 36 強46

8時 00 強羅 24 強 45

9時 05 強羅 25 強37 強50

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上が、計画表です。。

登山靴にはめ込む「スパイク」は、購入済です。
問題は、9時までにA地点にいられるかどうか・・???
ひいては、バイクでどこまで行けるか~・・???

どうなりますやら・・?????


Posted at 2015/01/15 17:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
111213 14 151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation