• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんきんや(スカブ250)のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

あったか~~いぃ・・・桜の具合は~・・??

さて、上野方面が、前々から気になっていたので、三時過ぎに、スカブにて出かける。。

予定(用事)は、Oチャンの家が新築で、出来上がったというので、その本人の許可など取らずに、勝手に見に行く。

従って、ここで「新築の写真」を掲載するわけには、いかない。。

帰り道、不忍池の前を通過。。おっと、、これは~・・・・写真を撮らねば・・!!


混んでいる。。
ボート屋さん、、、大繁盛・・てか・・!!


あっれ~・・・、ヘルメットしか、写ってないぞぅ~~・・。。

スカブも桜も・・・いい色ではござんせんか・・!!


こりゃァ~・・・あと「もって二週間かな~・・・・」「このところ、急ピッチで咲き進んでる」




ここから、今度は、大手町方面へ。。

先輩のスタジオへ、、、云わば「ご機嫌伺い・・!!」

帰る頃には、陽も落ちて、日比谷通りを、、、スイスイ。。しかし行きの時は、混んでたな~。。



                 桜はどこで見ても一緒かな~・・・??

                 横須賀方面に行ってみようかな~・・・??

                   今日は、このへんで・・・・23:10・・・・・・・・・・・・・きんや


追伸::ホントの用事は、秋葉原にあった。。いつも使ってる「カメラ」に、小さなほこりが、ほんの少し、レンズに付着し、「掃除」をお願いに、、、「ソニーカスタマーサービス」に、本体を持ち込んだ。。。
拙宅から一番近いソニーカスタマー・・・・となると、今や秋葉原まで行かねば、、、ならぬ。。

これが、ホントの用事でした。。一週間は、お待ちください・・とのこと。。

二ヶ月前までは、品川駅前(港南口)のソニー本社でも、受付てくれてたのに・・・・・。。
プンプン・・!!


















Posted at 2014/03/31 23:28:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | デェィーツーリング | 日記
2014年03月25日 イイね!

伊豆の国市・・・葛城山・・!!(大室山からの続き)

大室山をあとにして、伊豆スカイラインの端っこ・・・である、『天城高原IC』を目指す。

この料金所すぐ手前に、撤退してしまったレストランがあった。

そこで、一服。。しまった・・・写真撮るのを忘れた。ど~ゆ~訳か、駐車場には入れた。

しまった・・・葛城山までの道中写真が、、、ぜんぜん無い・・!!

せめて、地図でも・・・。。

上記写真右下の、、、料金所が、、『天城高原IC』。。

一つ目の『ひえかわIC』で、降りる。→県道12号線を、修善寺へ。。

さらに、下記写真へ。。「ロープウェイ」の文字が、見えてる。。葛城山到着。。


「ロープウェイ」の文字が、見えてる。。葛城山到着。。
今度は、リフトではなく、ボックス型のロープウェイです。4~5人乗りで、、相乗りを余儀なくされる。。
若いカップルと一緒になってしまった。。いずら~~~ぁ~いぃ。。
ここで・・・お得情報・・!
チケット売り場にて、一分程の順番待ち、、、そこに、乗客のお兄さんの発言・・・を聞こ逃さなかった。。
「しまった~・・・、、車の中に忘れてきたァ~・・・」
たった、これだけの発言で、、何を察したか・・???
「JAFカード」である。
ひょっとして・・・、、JAFカードを見せれば、、少し割引になるやも・・・うまい具合に我が財布の中に入っている。
ヤマカンで、従業員さんに、「JAFカードって、ききます~・・??」
「ハイ、、」
「じゃぁ~これ・・」
「ハイ、100円割引で、、、1200円です」

なんでぃ~・・・たった100円かい・・・いやいや、なんのなんの・・・セブンイレブンのコーヒー分じゃ~ないか・・
ラッキーと、思わなきゃぁ~・・・・!!
皆さまも、こうゆう・・・観光地では、JAFカードによる割引システムが、けっこうあると思いますので、ご記憶に

とどめておいたほうが・・・・いいかも。。

さてさて、10分は乗ってるロープウェイだが、ようやっと山頂に到着。。

いっやぁ~・・・・すごい「沼津」まで、見えてる・・・!!

ザンネンながら・・・富士山は、このタイミングでは、雲がかかってました。。

上記写真・・・・、鉄道の枕木である。びっしり敷き詰められて、、歩きやす~~い。。

軽登山客のために、、「足湯」が無料で用意されている。。この日は私は「つからず・・」。。(写真無し)。



「河津さくら」は、咲いていた。。

しかし、このロープと杭・・・・無粋だな~・・・!!

てなてなことで、「久々の宿泊がらみのツーリング」は、帰路を迎えるのであった。。

上記写真の時点で、14:17分。。15時ころ、東京に向かって出発。

箱根峠→箱根新道→厚木小田原道路→厚木から東名高速→用賀→環八・・・・・18:00頃・自宅。。と相成り申した。

いや~~・・・・充実したこの日でした。。



                                   11:40・・・・・・・・・きんや





















Posted at 2014/03/25 12:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | デェィーツーリング | 日記
2014年03月24日 イイね!

久々の一泊がらみのツーリング(後編)

朝、八時起床。。眠れたようなそうでないような・・・。

部屋食にて、朝飯をたいらげる。

九時に出発・・!!いい天気だ~・・!!後ろが宇佐美の海岸。。

もうすでに135号線・・・若干混み始めてる。。早いとこ抜け出さなければ・・・。。。泊まった意味がない。。

目指せ・・・「大室山・・!!」。。そこの手前に「さくらの里」なるものもある・・・と地図に書いてある。。

でも、桜は、さすがにまだだろうな~・・・。。

「♪さくらはまだかいなぁ~・・・♪・・・」、、二分咲きでした。

ここからほんの一分。。大室山にとうちゃ~~っく・・!!

もう、混み始めてる。リフト往復600円。。


よぅ~し・・・登るぞぅ~・・!!
なんてね・・・リフトじゃん。。

大室山の空撮、、、現場の展示写真を接写する。

一本の「線」が入っているが、、それが「リフト・!」です。頂上はカルデラ・・・・。。

なにせ乗ってるのは、「リフト」である。足元すぅ~すぅ~・・・である。。

おっと、、富士山もお出迎えだァ~・・!!


遠くに、人が見えてる。。

動画をどうぞ・・!!

http://youtu.be/Q_pVCKI6fLw

360°遮るものがなく、、風がすごいです。吹流しも真横になったままでした。

ではでは、、このあと・・・「修善寺方面・・・「葛城山」に向かいます。。

                      続きは・・・明日ね。。

                               14:02・・・・・・・きんや

関連情報URL : http://youtu.be/Q_pVCKI6fLw
Posted at 2014/03/24 18:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | デェィーツーリング | 日記
2014年03月24日 イイね!

久々の一泊がらみのツーリング(初日編)

流石に、みなさん連休中にお出かけの方が多いですね~。。
では、こちらも・・・。。
22日(土)・・・一泊して、23日(日)・・・・大室山までのレポートを・・!!

お昼の11時40分に自宅を出発~!!
「オイオイ・・・普通・・ツーリングといえば、せめて七時出発じゃ~ないの~・・??」・・っと、声が聞こえてきそうですが・・・・。。

相変わらずの「出発ベタ・・・」でした。(汗)

環八→用賀入り口→東名→厚木小田原道路→箱根新道→箱根峠→・・・・・
さて、ここからが問題。。

ホントに宿泊するか否かは、決めかねてる。。そんな心理状態での、、見切り発車・・!!つまり「宿の予約」なんかない。。←いばってどうする・・??

目指すは、駅で云うと、東伊豆の「伊東駅」からさらに二つ目「富戸駅」そこからから4km位にある、「大室山」であるが・・・・・。。。。

十国スカイラインにて


上記写真の時点で、14:51分・・・。。本気で宿泊するのなら、ここいらでスカイラインを降りて、海沿い135号線に出ねば・・・と思い、熱海を目指して「熱海峠IC」から、急坂を下っていく。。

初めて通る道・・・。。すげ~・・・下り坂・・!!

135号線に出て、少しでも距離を稼ごうと、網代・・・宇佐美・・・。。
海岸線も気持ちいい~・・!!

宇佐美の時点で、16:00ちょっと前。そろそろ、予約を入れないと、、ホントに泊まれなくなるぞぅ~。
宇佐美の海沿いの「民宿看板」をみつけちゃぁ~・・電話するも、三軒とも「今日はいっぱいです・・」の返事。。

「海岸線はやめて、街中の方に行ってみようか・・・」っと、方針転換・・・なんと「交番」があるじゃ~ありませんか・・・。。そうだ、交番で聞いてみよう。

早速、飛び込むと・・・そこのおまわりさんが、やたら親切で「民宿一覧表」まで取り出して説明してくれた。。

「むぅ~・・・ここはもうえいぎょうしてないな~・・・」とか、その部下まで加わって、、私のために「民宿探し・!」である。

ほんとに「恐縮した」。

・・・・っで、候補を4っつばかりしぼって、上げてくれた。そして交番からは出る。

交番の真ん前で、ヤマカンで、一発目の電話したところが、「ハイ、ご宿泊はできますが、夕食の仕込みが人数分、もう終わってしまって、お出しできません。。もう一時間も早くお電話頂ければ・・・・」

迷った・・・まだ電話番号は3っつ残っている。。

「あのぅ~・・、朝食ならお出しできますが、、、」

なんか人の良さそうな、おばあちゃんである。

「では、朝食付きでおいくらになるでしょうかぁ~・・???」

「5400円でございます」

益々ナヤム・・!!

「分かりました、じゃ~・・・それで結構ですので、これから伺います」

「今、どちらにおいでで・・・?」

「交番の脇から電話してます」

「えっつ・・!」

かくして、夕食抜きで泊まることにした。ものの30秒で、その宿に到着。。

おばあちゃんが、外で待ってくれてた。

下の写真は、すっかり陽も落ちて、、、記念にと、外に出た時のもの。。。私のスカブも写ってます。


部屋に通されると、8畳一人部屋だ。「ラッキー・・!」

天井だけは、やけにお金をかけている。
このブログで、、天井なんか・・どうでもいいのだけれど・・・・すいませ~ん。。

部屋は小奇麗にされている。

ほぅ~テレビもあるし、暖房もバッチリ。

朝食付きで、5400円なら、まずまずだ。

おまけに、お風呂は檜風呂と来たもんだ。

朝食は、撮影するのを忘れた。

普通の、、旅館で出す典型的な朝食でした。。(部屋食ね・!)


さて、夕食は、食うのなら「金目鯛」と決めていたので、それらしき食堂が見つからず、、、、結局スーパーが開いていたので、そこで「ビール・つまみ」やら「美味しそうな駅弁」などを買って、旅館で食す。。

明日の道のり(コース)を、徹底的に「ナビ」に仕込む。。

就寝は0時丁度くらいだった。。

車の通りも少なく、、静かな・・・宇佐美の夜でした。。

              ・・・・・続く・・・きんや
Posted at 2014/03/24 13:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | デェィーツーリング | 日記
2014年03月19日 イイね!

自作・自力・ナビ取りつけ

去年の11月前半の話で恐縮ですが、、、
スカブ購入して4ヶ月後に、ナビがやはり欲しいと・・・思うようになり、ユピテルの一番安いやつ、、但し2013版地図搭載・・を、購入した。。

その時、なんとか「時間かけても金かけない・・!!」の精神で・・??自分で取り付けてみた。。

ご覧のように、水道管などを壁に止める「サドルバンド」である。そのほか「丸く切った板」。あとは、同梱されてきた「ナビ受け台」。。

走行中にもし落ちたら・・・、と、落下防止のために100円ショップで買ったフック&鎖も取り付けた。

では、どのように「自力・自作」で取り付けたか・・??問題は電源確保である。
本来ならば、左ハンドル奥の方に、バッテリーがあり、そこから電源確保が筋だが。。
シガーソケットから電源を供給、、フロントボックスの天井に7mmほどの「穴」をあけて、コードを通過させた。




雨対策で、家に余ってた「ゴム」を、抑えにしておいた。



その日、テスト走行。。落っこちやしないかと・・・・心配でした。。


以降・・・・、、今日まで、伊豆の旧天城トンネルの凸凹道も、走ったが、、落なかったし、、高速でも120km位の時も、大丈夫であった。。

ユピテルYPB518si・・・です。今や、けっこう活躍してくれます。。

追伸::電源供給コードの最終通り道は、ハンドル軸のところです。ですから、穴を開けたのは、シガーソケットの真上の天井部分一箇所(7mm)です。

                               22:24・・・きんや











Posted at 2014/03/19 22:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナビ取り付け | 日記

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 45 678
91011 12 13 1415
16 1718 19202122
23 24 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation