• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんきんや(スカブ250)のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

危なかった~ァ・・!!事件は帰り道に起きた。

このところ定番になってる江戸川病院への通院。。

いつもだと、帰り道は、新木場、ゲートブリッジ→大田区城南島→・・・。。であるが、

今日の帰りは、京葉道路経由で、「秋葉原、ソニーサービス」・・へ。。


ほぼ「江戸川沿い」に位置する病院、、、柴又街道→京葉道路(一般道→亀戸→錦糸町→両国→浅草橋))
→秋葉原・・・・・。。。ほぼ35分間、、、滅茶苦茶空いていて、、気持ちよかった。。


ソニーの修理受付の前に、間違えることもなく、、無事、、とうちゃ~~ぁ~く・・!!



スカブのシート後ろをみて、、ビックリ~~・・!!


ななななんと・・・自分のカバンが、、ダンデムシートに鎮座ましましている。。。

「素掘りトンネル」だとか、「素面・すっぴん」だとか、大阪では「素うどん」とか、、「素」がつくものが、
数々あれど、、今回は、、「す置き」である。



見てビックリ、、触ってビックリ、、なめてビックリ(嘘)。。であった。


チュゥ~か、、、カバンには「保険証・免許証・財布・多種のカード類・山歩き専用ナビ・・・・
                 腕時計・ハンコウ・・・・」

なくせば、かなり厄介・・なことになっていたものばかりである。

そうそう「ソニーでのカメラ引換券」も。。

よくぞぅ~・・・落ないで、、ぴたっとシートに張り付いていてくれたものだ。。

この「ツキの良さ・・」は、いったい・・・なんだったのだろう。。

大きな道で、スイスイきたからかぁ~・・・??
途中、、何箇所かは70~75kmは、だしてる瞬間もあったはず。。
                                   

スカブ購入後、もうすぐ丸一年にならん・・と、してます。

一周年にふさわしい・・???ビッグニュースでした。

                  チャンチャン・・・・きんや


追伸::
今、思えば・・!
病院の駐車場を出発する際、、急に思いたったように「ナビ」をマウントに取り付けたりして、
「秋葉原」への道のりを、案内させたり、、、
駐車場出口にて、車が混んできて、慌ててバイクを移動したとか、、
通常以外の作業が入り込んだことが、原因と思われる・・・・・が、が、が、
自身、、注意をしなければ・・・と、反省した次第です。。


Posted at 2014/05/27 18:49:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | とあるレポ | 日記
2014年05月18日 イイね!

本日の目玉は、芦ノ湖スカイライン。。

湯河原から「椿ライン」・・へ。。
走り屋さんのメッカ・・・という情報を得ていたが、これほどすごいとは・・・・。。

しばし一服しながら、見とれていたほどである。こちらは、その股間をぬって・・・、、待ち合わせの
「大観山・・ビューラウンジ」・・・へ。。

かたやライトバン2さんは・・・箱根新道からの、アプローチ。。

椿ラインにて


大観山ビューラウンジ駐車場


右が「ライトさん」・・????あっつ、、あってるか~・・!!(笑))。。


杓子峠では、まだまだ雲が・・・邪魔してる。


ところが、、三国峠では、少し雲が取れてきた。ライトバン2さんに撮っていただきました。



おっと・・・いい感じに・・!!


さ~・・・ここで、本日の目玉商品・・三国峠からの動画を・・!!
駿河湾、沼津市も映ってます。。

http://youtu.be/MJo6JU0FLw0

ご覧になっていただけましたか~・・??
五月晴れの、芦ノ湖スカイライン・・・ホントに充実した楽しいひと時でした。
ライトバン2さんに、感謝します。。ありがとう~・・!!

厚木小田原道路のSAでの、最後の2ショット(迫力いっぱい編)です。


厚木インターで、握手して、お礼を申し上げてからお別れしようとしたが、、
あっという間に「圏央道」と「東名」の分岐点に、なってしまった。。
残念・・!!

いい思い出になりました。。ありがとう・・!!
                              きんや







Posted at 2014/05/18 23:13:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | デェィーツーリング | 日記
2014年05月11日 イイね!

南足柄広域農道。。足柄峠・地蔵トンネル。。

あと、三日我慢すれば、「保険契約内容変更料金」が、千円安くなったのだが・・・・、、今日のあまりにいい天気に、負けてしまって。。
南足柄界隈へ・・・出発してしまった。。



起床は午前6時、出発は8時半・・・←「おっせぇ~・・!!」。。

コースは、環八→第三京浜→横浜新道→国道1号線→小田原市内(城東高校前右折)→
南足柄広域農道→県道78号線→・・・・足柄峠・・・・


「74歳のおじさんに話かけられた・・!!」・・・まさに、ここから本日のツアーは始まる・・・と言っても過言ではない。。

小田原市内国道1号線・・「城東高校前・交差点」を、右折する・・・これが正解だったのだが、若干
通りすぎてしまい、「7・11店」へ。。おトイレ休憩。。そこでの出来事・・!!

私もおじさんだが、10歳も年上の人で、現在もバイク3台を所有して、たまにショートツアーに出かけるとのこと。。家族が大反対してるそうな・・!!

だから、バイクを見かけると、普段のストレスが溜まっている分、、誰彼となく、話したくなるようだ。

ここでは、会話内容は割愛する。

そのおじさんが、勧めてくれたのが「南足柄広域農道」だった。。


農道と言っても、、立派な2車線の舗装道路です。

適当にカーブの連続もあって、走ってて、実に面白いコースです。

動画を撮影したけど、「ブレブレ」で、UPしませんでした。。(すみませ~~ん・!)

これが、入り込むのに、実にややこしい・・・いざ、入り込んだら今度は、ミスって開成町に出てしまって、、県道78号線を、、、地蔵トンネル方向へ。。



「まさかり担いだ・金太郎~・・♪」で有名な、、金太郎のふるさと。。


そして、遅ればせながら農道の看板・・。。


「夕日の滝」・・・・立ち寄ってみて、、ほんと良かった。。観光化されてない、、、そこがいい・・!!
滝行をされてる・・・ご様子。。


珍しく、随分の時間滞在した。林の奥に「滝」があり、、そこまで歩いていくのに、5分はかかる。

あたりは、「マイナスイオン」で、、いっぱい・・・てな感じで、、実に清々しい。。

http://youtu.be/J06i0iMOJI0

バンガローもレンタルであり、キャンプもOK、、屋外用舞台まである。。そのくせ、日曜日だというのに
すいていた。。(オイラ好み・!)

登山道の方にも、足を伸ばすが、、一人では心もとない。

10分も歩いただろうか、、、引き返す。。


さ~今度は、、足柄峠だ・・!写真は「万葉公園」。。




そこから、小田原方面・相模湾を望む。。


足柄峠を東名高速方向に下っていくと・・・・・、、、
なななんと・・・富士山が、、、!!


ここで、きびすを返す。。

本日の目玉的なものは、、これで終了。。
国道1号線→西湘バイパス→横浜新道→・・・・・以下来た道を、引き返したのでした。。

                              チャンチャン。。

追伸::とうとう、、、スカブ購入11ヶ月目で、ODOが一万キロを、本日超えました。。
    冒頭の「保険契約内容・・変更」は、「想定最大距離」が、一万Km以下だったもので、、
    コンビニ駐車場から、電話して「変更」となった、次第です。
    「電話」でOKなんて、、便利な世の中ですね~・・・!!
     おかげで「三千円・・・吹っ飛びました(笑))。。」
関連情報URL : http://youtu.be/J06i0iMOJI0
Posted at 2014/05/11 22:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

信州二泊三日(最終日)

今日は、お気楽だ。どっかにでも寄って、そのあと東京へ帰れば、いいだけだ。。

何処にしようかな~・・・などと、叔父の家の居間で、地図を広げていると・・・・
『254で帰るなら、世界文化遺産に登録される、富岡製糸工場に寄ってみれば~・・・』っと、提案してくれた。。

『むぅ~・・・どれどれ・・、コスモス街道か~・・・、、、そうだね、それにしよう・・!』てな感じで、
簡単に決まってしまった。

もちろん、新参者の私には「254・初はしり」である。

今日も、いい天気だ~・・!!


コスモス街道(秋には、コスモスの花が、沿道に咲き乱れる・・・とのこと。)


すごい岩を発見、、「荒船山・・」っと、きたもんだ。。逆光でうまく撮れてません。。


上信電鉄「下仁田駅」近くを通過。。「かのはら駅」の近く・・・で、コンビニ休憩と思い立ち寄ると。
30人位の、人だかり。。
どうやら、「撮り鉄の皆さん」らしい。。
ちょっとオイラも待ってみるか~・・・。。
偶然、撮影した「鉄道動画」です。

http://youtu.be/pHPdS_YCT8k 8本日、昼12:30頃アップされます)


さ~~、いよいよ「富岡製糸工場」へ。。
すごい「行列」であった。むぅ~・・・250人くらい。。2人、3人列編隊で160mは、続いている。。

せっかくだから、待とう・!!およそ60分。。

入場料は500円。。本日、大儲け・・!!

20名様位集まると(希望者のみ)、ガイドさんがついてくれて、「解説付き・!」。。

云く、、『日本の産業革命は、まさに、この富岡製糸工場から始まった・・・・と言っても、過言ではございません。。明治9年のことです。。』・・・・・などなど、力が入っている。。
ま~・・・地元の人にとってみれば、最高のプレゼントになるわけだ。。

途中から、その一行からは、離脱。ひとり見学する。。





号外新聞から、、


てなてな、ことで、、、わたくし的には、たいしたことがない、工場見学になってしまいました。。
勝手な想像で、当時の「はた織り機」が、建物内に「がつ~~ん・!」と、ならばっていると、思っていたからです。。残念ながら、一台あっただけです。



一路、、もう帰るだけである。。

254号線(川越街道)を、ひたすら。。   関越・花園ICから入る、練馬IC→目白通り→環七→大森

・・・・・・・と、無事ご帰還。。。夕方4時着。。

自分では、中身の濃い650km二泊三日ツーリングでした。。 
                                       チャンチャン。。


追伸:::254号線は、素晴らしい道でした。。お薦めです。。但し、今回走ったのは、
     中込~下仁田・・・間でした。
     




関連情報URL : http://youtu.be/pHPdS_YCT8k
Posted at 2014/05/06 12:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング・宿泊あり | 日記
2014年05月05日 イイね!

信州二日目・午後編

さて、そっくり引き返しとなってしまったが、、それほど気分はめげてない。。

つまり、パノラマラインを目指していることに、変わりはない。。

しなの鉄道「滋野駅」・・・・そこまでご丁寧に引き返したわけではないが、地図・地理的には、お分かりやすい・・・ので、あえて「滋野駅」を持ち出した訳です。。

浅間サンライン(79号線)→別府交差点を右折→94号線を北上。。
144号線を突っ切って、パノラマラインを目指す。

思えば、去年の夏、、免許&スカブ購入・・・後、初めてツーリングらしきものを、経験したのが、
この94号線であった。。あれから10ヶ月・・・、この時期はこの時期の風景が、あるだろう。。
・・・・の、期待もあって。。

走ってると、段々思い出してくるものである。。しまった~・・、、そんな感慨に慕っていたら、
かなりいいコースを走ってるにもかかわらず・・・写真撮影を忘れてしまった。。

パノラマライン→万座ハイウェー→万座温泉・・・・ここまで、ほんと「ご機嫌な・・」道であった。

しかし『万座ハイウェー』料金が、バイク740円は、、ちょっといかがなものか~・・・???


さて、万座温泉から、去年は466号線を『右・・』に行ったけれど、、、今年は『左折』で、高山村方向へ・・・・。。



この撮影現場で、標高1700~1800mくらいかな~・・??もうちょっと上かな~・・??


万座温泉から→466号線万座峠あたり風景

http://youtu.be/2W_wSq-3vSI

雪解け水が、所々道路に溢れ出していた。。このあたりにも、やっと春が来たのだ・・!!


高山村に到着、、温泉にでも・・と、目論んでいたが、「雨」・・・が。。ぽつり・ポツリ・・。。

今、思えば通り雨だったが、、、その時は「小諸に引き返そう~・・!」の心に、なってしまった。


須坂市→406号線→菅平・・・この菅平では気温19°・・・結構冷えてきた。
ラグビーの練習風景も拝見する。

この406号線・・・滅茶苦茶空いていて、、たのし~~~ぃ。。

小諸まで、下道で帰る。午後4:30到着。
小諸駅前にて、、、


かくして、、、二日目は終了したのでした。。








関連情報URL : http://youtu.be/2W_wSq-3vSI
Posted at 2014/05/05 20:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング・宿泊あり | 日記

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation