• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんきんや(スカブ250)のブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

単なる記録です。(せっかく撮ったものだから)

26日(日)、深大寺での記録にすぎません。。どうぞスルーしてくださいまし。。

Zさん、Lさん、Kくんの三人は、深大寺へと向かったのでありました。。

うまいバイク置き場があったものだ。。
木漏れ日の中、、バイクにも優しそう~・・・。。あぁ~・・休足・・・休足・・っと。。


境内へ通じる道を歩き始めると、、
はらっぺかしのK君が、、『早速、、食べない~・・??』・・っと、仲間をせかす。。
三人とも、行列に並んでまで、・・・という気持ちはなかったようだ。。
『ここにしましょうぅ~・・』
っと言って、入ったお店が、、ここ。。
ま~~、、なんとお行儀の良いこと・・・。。


蕎麦は、こんな感じ・・・。。

見た目より、けっこうなボリューム・・。。お腹いっぱ~~いぃ・・!!

木漏れ日が、なんとも気持ちいぃ~~い・・!
また、新緑がこれほど綺麗なものとは、、、(若い頃は、そんなこと興味なかったもんね)


Zさんの先導で・・・あちこちのお店を覗いていくと・・・・。。
『なんだぁ~・・・あれ・・・下駄ぁ~・・??』


『むぅ~・・』

販売しているぞぅ~・・。。うりもんかい・・!

『これは、俺でも知ってるぞぅ~・・!!』


『これ・・・だぁ~れ・・』


『むぅ~むう~~、、鬼太郎茶屋~・・!!』


気がつくまでそんなに時間かからないでしょうに・・。。

おまけに、、

鳥取ナンバー・・・これって「現役~・・??」水木しげる先生の出身が、鳥取なのね。。しかも現在
東京都調布市在住・・・だもんね。。

さて、Lさんに撮ってもらった。。記念写真・!!

Zさん、、かっこいいね~・・!!

さて、再び境内へ・・。。
なんか、、いいね~!!


そこに、興味津々のLさん


盆栽も、、いいものになると、、背景まで一級品。


日陰が気持ちいい~。。


これって、ムードかもしだしてるよね~。。


てなてなわけで、、そろそろ解散かな~・・。。

突如のオフ会・・とでも、申しましょうか・・・。。
Zさんがホスト役をつとめてくださった調布散策会は、お開きとなったのでありました。。

きんや
Posted at 2015/04/27 20:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

スカブはやめた・・、、ニンジャに切り替え。。

峠で他車を追い抜くとき、スカブ250ccでは、やはりパワー不足は否めない。
そこで、思い切って、ニンジャに切り替えました。

ジャ^ン!!


どうです・・・えへへへhhhh・・!!

『ちょおっと・・・まてぇぃ~・・!!』
これはこれは、金の次・・久しぶり・・。。
『オメェ~・・いつ大型とったんだよぅ~・・!』
アッ・・燃費ね~・・そうね、リッター23かな~・・。
『けっこう・・走るね~って・・、そうじゃない・・・誰が燃費のこと聞いてんだよ~・・』
ムゥ~ん・・・都内だとやっぱ、20割るかなぁ~・・。
『やっぱねぇ~・・って、ちがうよぉ~・・』『そうじゃなくって、大型免許だよ』
ハイ、いつかは、取りたいものです。。
『ダメだこりゃぁ~・・!!』

上記写真は、zrx164さんの「ニンジャ」でした。記念に撮らせていただきました。。
私は、あくまでも「スカブ」です。。

てなわけで、(どこがてなわけなのぅ~・・??)

昨日のブログに、こんなことを記載してしまった。

『明日、26日(日)・・・偶然、早起きしちゃって、、しかも「ドタキャン」が入って、、 『まいったなぁ~・・・!!』 ・・・という貴兄に、、 「山登りは、いかがですかぁ~・・!!」 』

そしたら、自分がその立場になってしまった。。
そこに「zrx163さん」が、私に救いの手を差し伸べてくれた。。

タイトル改めまして
『初めてずくしの・・・調布・・・野川・・・深大寺・・編』・・・です。。

調布飛行場8:00に待ち合わせ。

大島行き、新島行き、神津島行き、三宅島行き、、、と、現役で活躍している。。

そこの駐車場に、バイクを停めて、、野川まで歩き・・・です。
私のスカブが小さくみえま~~っす。


ものの5分で、野川到着。


『いるいる・・・カメラマニアック軍団が・・・』


橋を挟んで反対側には、zrx164さんと親交の深いお仲間も・・・

あっれ~、、、なにか手持ち無沙汰・・・かな~・・?
お仲間のお一人に、今までの「作品」を見せていただいた。。
ここにご紹介できないのが、大変残念である。ほんとびっくりするぐらい素晴らしいフォトアルバム
、、、見事な写真の数々であった。

するとそこへ・・・『アッ・・・カワセミ・・!!』皆さんシャッターをバシバシ・・!!
オイラのコンデジでは、、、これが精一杯・!!


軽く挨拶を交わして、次の場所へ・・・。
先陣を切るzrxさん

鯉も面白そうに泳いでる


今度は、「出山横穴墓郡」へ・・。。
奥へ奥へ・・


何か怖そうな予感・・・


そぅ~っと、覗いてみると・・・
ぎゃぁ~・・
じじっジンコツ・・!!まっまっま。まさか~
まさか~・・・・ほんものぅ~・・???


まさか~・・・・。。。レプリカでした。。(ほっ・・!!)

飛行場駐車場にもどる手前に・・・。


なにこれ~・・??


戦闘機を隠してる・・・格納庫でした。

あっれ~・・?・・いつの間にか、3台・・!!
奥ノスカブ・・・どこかで見たような~・・・。。


あっれ~・・・このスカブ・・・ライトバン2さんのじゃないのぅ~・・??


・・・といったわけで、ライトバンさんも駆けつけてくれて・・・
これ以降の行動は、、おふたりのブログの方が、、より正確で、より丁寧です。。

ライトバン2さんのブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/blog/35538335/#koko

zrx164さんのブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1657579/blog/35537282/

どうぞ、、ご覧くださいませ。。

5時間でしたが、内容の濃い充実した、楽しいひと時を
過ごさせて、いただきました。
お二人に、、、感謝・・です。。

きんや

>>・・・追記・・・
トップの写真に写っている、ニンジャは、zrx164さんのものです。記念に撮れせてもらったものです。
私は、あくまでも「ブルーのスカブ」で、これからも「スカブ派」で、まいります。。
Posted at 2015/04/26 23:43:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

緊急・・中止です。。✖偶然、早起きしちゃった貴兄へ✖

緊急・・報告・・・!!
以下のコメントの実施は、急遽・・・『中止』・・・となりました。。
ライトバンさん、、、『左足首捻挫』のため、、中止です。。
大変申し訳ございません。。
私の、早合点でした・・!!(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン。。。。



明日、26日(日)・・・偶然、早起きしちゃって、、しかも「ドタキャン」が入って、、
『まいったなぁ~・・・!!』
・・・という貴兄に、、
「山登りは、いかがですかぁ~・・!!」

下記のごとくの「寸法・・」で、まいります。
日時:4月26日(日)午前8:00集合。
集合場所:神奈川県秦野市ヤビツ峠、現地集合。15:00ごろ現地解散予定。。
三の塔を目指して「低登山」ピストンします(駐車場まで戻る)。

ヤビツ峠には、自販機、トイレ、大型バス転回場所、駐車場(無料)が、ありますが・・・
三の塔の頂上には、売店はおろか、トイレもございません。
必ず、水筒(ペットボトル)、雨合羽、それなりの靴、ザック(昔で言うリュック)、、
、昼食(おにぎり等)、行動食(飴、チョコレート等)、できれば杖、、←これは下山時に楽です。

ライトバン2さんは、宮ケ瀬湖方面からヤビツ峠に、私は西湘バイパス方面からヤビツ峠に。。
それぞれ、現地集合場所へ向かいます。

※・・・私の携帯は、、大変ふる~ござんす。サイトを覗き見ることは、どうすることもアイキャンノット。
ですので、失礼&勝手ながら・・・、
ご連絡は、無理です。
あくまでも、当日の現場で・・!!





標高差500m弱は、ございます。初心者のかたは、それなりに「覚悟・・」のほどを。。
ベテランの方は、「散歩・・・」程度かも・・。。

距離・・道のりとしては、往復10km位です。

遭難する確率は1%弱位です。死ぬも生きるも、一緒です。。

きんや

追記・・・上記イベントの実施は、中止です。よろしくお願いします。
Posted at 2015/04/25 11:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月24日 イイね!

二つの、、目論見・・!!

一つは、明後日26日(日)
ヤビツ峠から三の塔を目指す。←この企画は中止となりました。。(4/25土曜日16:33記載)

もう一つは、GW期間中に二泊三日の予定(あくまでも)で、キャンプ、、、
陣馬形山にアタック。。
キャンプは、去年の「八方尾根」以来。。あっりゃぁ~・・・もう、半年経過かぁ~・・!!

長野県伊那市・駒ヶ根市・大鹿村・・・に、またがる「分杭峠」に、磁場0地点に是非立ち寄りたい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下は、観光案内のサイトから・・・・・

  シャトルバスを降りて徒歩100m ゼロ磁場で氣浴 パワー充填!

国道152号線の伊那市長谷粟沢駐車場と「氣」が集まるスポットとして人気の分杭峠(標高1424M)を往復するシャトルバスが4月15日、今シーズンの運行が開始されました。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・



分杭峠は、伊那市と大鹿村との境に位置し、日本最大の断層「中央構造線」が縦貫する峠。「従是北高遠領」と刻まれた石柱が建ち、
古は火の神を祭る遠州秋葉神社へと至る秋葉街道の峠の一つで、多くの人々が往来した。

分杭峠がにわかに注目を浴びるようになったのは、中国湖北省連花山のゼロ磁場(気場)を

発見した有名な気功師が、長谷の山中で連花山に匹敵するゼロ磁場を発見したのがきっかけ。

地球表面の断層部の局所にある相殺零場がゼロ磁場。断層の両側から正負双方の力が押し合い


「未知のエネルギーが集積する」とされ、ゼロ磁場で湧き出る水は「ゼロ磁場水」として人気が高い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上・観光案内サイトより・・・・・

さぁ~~ってさて・・・、このレポートは、お楽しみに。。
ガッチリ・・・エナジーを持って帰れるか否か・・????

きんや
Posted at 2015/04/24 18:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

久々の単独ではない、ツーリング・・!!

もうすぐ(あと二ヶ月)、バイク免許取得後二年にならんとしている。(現在・ODOメーター17600km)

バイクの『バ』・・の字も解ってない頃、一番最初に「ツーリング」に連れて行ってくださったかたは、
「価格ドットコム・・バイクサイト」で、知り合った「緑山」さんという方でした。←ヤビツ峠。。

以降・・・、みんカラで知り合った、「アンマンパン」さん←千葉県の素掘りトンネルを案内してくださった。

三番目の方は、「ライトバン2」さん・・←箱根大観山。。

四番目の方は、「Mr.PUN」さん、、←岐阜県平湯温泉キャンプ場。。(奥飛騨方面)

五番目の方は、「たけあき190」さん、、←初めてのマスツーリング(10人位、西湘バイパス)

それにみなさんがたからの、「アドバイス」をいただきながら、ことバイクに関しては、成長してきたつもりである。←『どうかなぁ~・・・??』

さて、、

そのライトバン2さんとMr.PUNさんとの「三人で・・」で、ツーリングを楽しんできました。

そのコースは・・・・。チョット解りづらいと思いますが・・・、((´Д`;)ヾ ドウモスミマセン)
右上、品川から、『緑のライン・・』に、沿って行ってきました。


ザックリ「260km」です。若干お尻が痛くなりました。本日現在、もう大丈夫です。。

集合は、「西湘バイパス」に入る手前(3km位)のセブンイレブン。
8時集合なのだが、1時間15分も前についてしまった。そしたら、なんとPUNさんが一時間前に到着
・・・。。
どうこう・・していると、30分前にライトバン2さんが到着。

挨拶・会話などして、7時50分・・・しゅっぱ~~つ。。

今回は、走りに集中する。従って走行距離260kmにしては、写真が少ないです。。

小田原ICを降りて、南足柄広域農道へ・・・。。

ライトバン2さんは、この広域農道は、初めて・・・。。

あっという間に、足柄峠頂上「万葉公園」に到着。。しばし「団欒」。。

足柄峠から2kmばかり下ると・・・、富士山が・・・!!

何を思っているのか・・・。。

相変わらず雰囲気作るの・・・『うまい・・!!』(笑))。。

東名高速をくぐって、小山町役場を通り過ぎて、、、ここで「コンビニ弁当」をそれぞれが購入。

さらに「246号線」をくぐって、明神峠方向へ。。時刻はまだ9時台。。

早いですね・・!!

三国峠を過ぎたあたりで、、、




ここで早めの昼食を。。山中湖のすぐ上の煙は、自衛隊演習地での「野焼き・・」の煙です。



道志みちへ・・。。
すぐに「石割山登山口」へ通ずる道がある。
『チョット、そこまで行ってみましょう』・・・、『行きましょう行きましょう・・』っと、ライトバン2さん。。


いつぞやの私のページでご紹介した「403段の階段」が・・・・。。

そこで、記念撮影・!!


道志みちも、終わりに近づいて・・・。。


『チョットチョット・・・チョット・・アップはやめて^・・!!』


てなてなことで、相模湖ぬけて、、
20号線「大垂水峠」をこなし、、流れ解散と・・・なりました。

帰還は、午後3時ジャスト。
今までで、一番早い帰還時刻です。

お付き合いいただき、、、そして楽しい時間を、、誠にありがとうございました。

もうちょっと、、お天気が良ければなぁ~・・・っと、贅沢な悔いが残る・・・「三人ツーリング」でした。


きんや

《追記》

この日の模様が、以下のブログにアップされてます。
どうぞ、覗いてみてくださいませ。

Mr.PUNさんのブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/742307/blog/35506463/#koko
ライトバン2さんのブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/blog/35503570/
Posted at 2015/04/20 13:00:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20212223 24 25
26 27282930  

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation