梅雨も明けた7月22日(土)、、バイクで散々お世話になったCBさんが、リッターバイクを手放し、このツーリングで一応のリタイヤをされるとの事で、これは参加せねばと・・・老体に鞭打っての参加となりました。
結論から申しますと、、・・・
楽しくもあり、厳しくもあり、ついていく喜びもあり、置いて行かれる寂しさもあり、涼しくもあり灼熱地獄でもあり・・・、バイクでお世話になった先輩の引退にも思いをはせ、
まぁ~~、、どう表現してよいのやらのツーリング、、、となりました。
三時半苦笑・・・じゃぁ~なかった起床。。4時23分出発。気温28℃。。すでに暑い。
関越道の近く「大泉IC」から外環に乗り、川口JCT→東北道→羽生SA(集合場所)
割引乗り放題サービスを利用、、2500円。但し宇都宮までで、それ以降の
那須塩原ICまでは、土日祝の追加料金が発生。
(帰りは、沼田ICから→練馬IC帰還ですので、2500円の範疇です)
さて、集合場所の羽生SAから西那須塩原ICを目指すのですが、皆さんに迷惑をかけまいと、8分ほど、お先に出発するも、矢板辺りにて「追いつかれる・・!!」
あっちゃぁ~・・・、、である。。。8分ほどオイラの後について一緒に走ってくれるも、みな(リッターバイク)行ってしまう。。とほほhhh・・。。
親切にも西那須塩原ICで、待っていてくれた。(ほっ・!)
さらに、福島からの合流組がもう一人・・・その集合場所は「道の駅・湯の香しおばら」・・・・そこで初めての集合写真・・!(オイラが撮影)
オイラを除く、左からライトバンさん、Bosukeさん、doimoriさん、punpmanさん、
今回で一応引退のCBさん、主催者のzrxさん、です。
この直後に、福島から参戦のpunpmanさんが、ご都合でお帰りになりました。
ここにも、「美しいお花が・・・」
露出オーバー・・・
この後、CBさんから、カメラについて色々ご指導を頂く。。
「湯の香しおばら」→400号線→「日塩もみじライン(有料610円)」
川治温泉方面に向かうため、料金所をでてすぐに右折。。。
オイラの後に、CBさんがいるはずが・・・・、、ついてきてないので、zrxさん(隊長)
に、報告。。すかさずO野さんが、迎いに走る。しかし、発見できず。
おそらく「直進」してしまったのだろう・・、、この時のO野さんの行動力と云ったら、、
素晴らしかった・・!!ちなみにBMWです。
ここで、みな「待機・・!!」
上記のトンネルの「青看板」・・
大笹牧場にて、落ち合うことで、、出発。
晴れたり曇ったりで、いそがしい・・
県道23号線→169号線→「大笹牧場」へ向けて・・・
おぅ~・・・牧場の雰囲気・・
遠くに、牛が・・・見えてます
標高は、、、
この直後に、CBさん到着・・(ホッ・・!!)
天然水のかき氷は、まだまだおあずけ・・!!中禅寺湖の「スプーン」さんで・・
ジンギスカン料理・・1500円
食事制限をくらってるオイラには、完食は無理っす・・・(笑))。。
ここまでの、イメージ地図・・
こんな感じでした・・
11:30分ころ、、「大笹牧場」を出発・・
だんだん雲行きが怪しくなっていく・・・
さらに「ついていけなくなり・・・」あやしくなっていく・・とほほhhh・・。。
霧降高原あたり、標高1300mちょい。小雨だがカッパは着ず・・。。当然展望なし
日光市(東照宮の標高あたり)まで、降りてきました~。。なんとか「くらいついて
・・・はぐれずに・・・」
ここで、ライトバンさんが、道を間違え、東照宮の方に行ってしまった。
皆は、ズンズンと「いろは坂」を登っていく、、もうむり・・!!絶対に追いつけない。
たぶん中禅寺湖の「天然氷」を提供する「スプーン」なるお店に、、いるはず。
不安と同居しながら・・・中禅寺湖・湖畔沿いに進んでいると、doimoriさんが、オイラを発見してくれた・・・「あぁぁ~・・・よかった・・!!(ホッ・・!)
どうやら、8分遅れ位だったみたい。。
かき氷を注文して、これからまさに食さんとする・・・CBさん、、
何を想っているのやら・・・
この表情・・・オイラはなかなか・・だと思っております。
12年間リターンライダーとして、HondaCB1300を乗り回していた、そのバイクとも
お別れ、、、これがラストラン・・・万感胸にせまる思いであったと・・・・。。。
モザイクをおかけしてしまって、申し訳ないぐらいのナイスな大人の表情でした。
いっぽう・・・今回の「隊長殿・・!!」
まだまだ、そうはさせじと・・・色々画策、権謀術策を巡らす・・・隊長殿
天然のかき氷・・・
ピンクのカメラを近づけているのは、CBさんです。
この後、戦場ヶ原にいったん停車するも、見晴らしきかず。。
そく出発。
ここで、オイラだけカッパ上着だけ着こむ。
案の定、途中「降ってくる・・!!」
120号線→関越道沼田ICを目指して・・・
またまた峠の登り道、、置いて行かれる寂しさを胸に・・・めげずにがんばぁ~!
平川の手前あたりで、「土砂降り・・」になる。全員、軒先三寸をお借りして、
カッパを着込む。オイラも「ズボンのほうを・・」。。
この時は、下りで皆さんに追いついていた・・(ホッ・・!)
沼田ICから東京方面は、割引サービス2500円のうちです。
関越では、「次の休憩場は???」を、確認して、オイラだけ「孤高の走行}。
CBさんに、アイスコーヒーをごちそうになる・・。。ありがとうございました。
あっ・・そうそう「ジンギスカン料理」の時も、肉をさらに、ごちそうさまでした。
かくして、「灼熱地獄」と化した、関越道をひたすら孤独と戦いながら、「練馬IC]を
目指すのでした。。
みなさま、、お疲れさまでした。。
そして、CBさん、、、今まで「このひよっこライダー」とよくぞ、ご一緒に走ってくださいました。。ありがとうございました。思い出は、僕の記憶の中に永久保存です。
ばんきんや
二日目の午前中・・。。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/08/01 14:46:52 |
![]() |
ツーリング用メットが届いた! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/04/22 18:10:36 |
![]() |
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/04/14 01:24:30 |
![]() |
![]() |
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |