• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんきんや(スカブ250)のブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

この温泉に・・・ぜひ、入ってみたいぃ~‥!!

長野県の下條村、、
諏訪湖(長野県)と浜松(静岡県)をつなぐ、、天竜川のちょうど真ん中あたり・・の村です。。

実は、この村のキャンプ場を訪れようと、、申し込みをしたら、、なんとご丁寧に「A4判」の大きな封筒が、本日我が家に届いた。。

開けてみると、、キャンプ場使用許可証は、もとより、、いろいろな小冊子が・・・


「三遠南信ロードマップ」は、広げると「A1判」の大きさ、、、でか・・!!
これは、ありがたい・・・!!
三遠というのは、「遠州・静岡県」を三つに分け、その真ん中に位置するエリア・・。。かな?
南信は、信州・・つまり長野県の南側のエリア・・これはまず間違いない・・。。

今、ネットで調べました・・・、以下Wikipediaより・・
三遠南信(さんえんなんしん)または三遠信(さんえんしん)とは、東海地方甲信地方の一角で、豊橋市を中心とする愛知県東三河地方、政令市浜松市を中心とする静岡県遠州地方(西遠、中遠)、飯田市を中心とする長野県飯伊地域南信州信濃の南部)の県境を跨いだ地域の呼称』

・・・・だそうです・・・。。

上記写真の「下條村・見どころマップ」・・これもありがたい・・!!

昼間の景色もいいけど、、村役場の人が電話で話してくれた、、かくれた「星空スポット」が、新井展望公園・・


そして、温泉・・・


露天ぶろからの展望が楽しみである・・・


営業時間が、10:00~21:00(午後八時半までに入場)
泉質:::単純硫黄泉(アルカリ性低張性低温泉)
効能:::慢性皮膚炎、慢性婦人病、切り傷、糖尿病など
入場料:::大人400円

この400円というのが、うれしいじゃぁ~ありませんか・・・ワハハ・・・。。

キャンプ場から、街中を挟んで反対側で、車で15分とのことでした。


キャンプ場には、水道設備、コインシャワー(5分間100円)、炊事場、直火は禁止、
ごみはお持ち帰り。。←・・・ここを注意しなければ・・・。。

この下条村から、ざっくり12kmほど離れたところに、
「日本一の星空」を謳っている、、「阿智村」がある・・・
スキー場のくぼみを利用しているから、周りが山々に囲まれ、
余計な光が入ってこない・・・これが売り文句だそうです。。


我がキャンプ場からも、夜景では負けてはいない・・・
とは、村役場の人の言い分。。。

温泉と星空、、、楽しみである。。決行は、9月半ば・・である。・・うふ・!!
Posted at 2017/08/25 17:49:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

被写体は動く・・・追いかけ撮影は、難しぅ~ぃ。。

8月19日(土)・・・昼、ゲートブリッジに行ってみましたぁ~。。。

この画は、SONYコンデジです・・・


青空がないと・・・絵にならない・・・とほほhh・・。。


Canon EOS Kiss X8i 10mm ISO200  1/400  f/6.3


この雲の影響で、橋の中央までは、行けない。。
そう、入り口で「立ち入り禁止」であった。。がっかり・・!!

つまり、、、「雷警報」が出てて、、ガードマンさんが鍵かけちゃってる・・(泣き)。。

30分位、近所を散策したが、これと言って「絵」になるところを発見できず・・。

気持ちを切り替えて、城南島に向かう・・

この画はSONYのコンデジです・・


「なんだよう~~、、今頃、、青空が・・・」

「よぅ~~し、今日は三脚は無しで、600mmを左手で・・・、、ギャァ~おも~いぃ」

「え~ぃ・・・」

おぅ~~中国南方航空・・・ね。。 なんか、クジラがボォ^っと、飛び出してるみたい
しかし、、くら~~いぃ。。

上記「中国南方航空」を明るく修整すると・・・

こんな、明るさになりました・・

「アブね~~、、、すごい重圧感・・」

これも、明るさを修整しますと・・・

こんな感じです。。


もうちょっと、青空が入って、「絵」になる感じが、、欲しいね~~。。

「えぃ~~いぃ・・!!」  (修整なしです)

一応、撮れてるけど、、バランスが・・・・、、、ね・・!
よく見ると、日航じゃん・・。。(ISO100  1/250秒 f/9  150mm)

ちょっとちょっとちょっと・・・こんな下からは、もういいから・・。

 でも、6輪はジャンボ・・・でかぁ~~いぃ!!
(ISO100  1/250秒  f/9  468mm)


「あっれ~~、、難しいなぁ~・・・」


うぅ~~ん、、暗いね・・!!
「あっちゃぁ~~、、まいったね~、、ちょうどいいアングルで撮れない。。」

「よぅ~~しぃ・・!、、これでどうだぁ~・・!!」

「・・・惜しいね~、、アングルは一応OKだけど、これで青空がきれいに写っていれば、・・・っね。。」   (ISO100  1/2000秒 f/6.3  531mm )
シャッタースピード優先モードにて、2000分の一秒は、やりすぎでした~。


てなてなことで、、これにて撤収ですが、ちなみに「コンデジ」でも撮りましたので、

とにかく、「すんなり撮れる・・」。。





まだまだ、コンデジで撮影したものに、アングルでは、かないませんです・・。。
重たい600mmを、手持ちで、そこそこの「アングル・・」で、、、
やりたいものです。。

修行修行・・・。。きんや
Posted at 2017/08/20 09:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

夜景に挑戦・・・難しぅ~いぃ・・!!

写真の先生からも、ご近所に「夜景OK」そうなところ結構あるんじゃないの~・・
などと、言われていたので、、本日8/17(木)の20:00ごろ、大井ふ頭に行ってみました。
昼間の風景は、こんな感じです・・・立ち位置がほんの5m位違ってますけど・・

拙宅から、バイクで10分くらいです・・

ここから以下の写真は,レンズはすべてTAMRON 10-24mm  f/3.5-4.5です・・

さて、夜は・・・、、この写真の暗さは、かなり現実に近いです・・


これは、暗さをプラスしてます。

シャッタースピード2.5秒、絞り値 f4.5  iso200  レンズTAMRON10-24mm

上記写真の修整前は・・・

シャッタースピードが2.5秒で、絞りがF4.5のままですので、光を受け入れすぎちゃってます。いくらなんでも、「明るすぎます・・」

これも、明るすぎますね・・・


上記写真の夜空を少し、暗くしてます・・


これが、落ち着いた雰囲気ですかね・・???修整なし(撮って出し)

シャッタースピード0.6秒 絞り値 f/3.5  ISO 200


リアルな暗さ・・・です   上記写真とほぼ同じ立ち位置です(修正なし)



さて、場所を移動して、城南島海浜公園へ・・・

かなりリアルな暗さです・・羽田空港が見えてます・・

誘導灯が光っていると思って行ったのですが、灯りは無しでした・・
シャッタースピード優先モード2.0秒 F4.5 ISO 200

飛行機のライトが、離陸直後です・・

シャッタースピード優先モード2.0秒 F4.5 ISO 200

別の飛行機です・・・すごい角度で上昇していきますね~・・

シャッタースピード優先モードで、3.2秒 F4.5 ISO 200

城南島海浜公園三枚は、無修正です。

以上でした・・・・。。。

追記::夜の公園は、目が慣れるまで懐中電灯が欲しいくらいです。暗いです・・・。

     外灯の明るさは、こんな感じで、、一人だと少し「怖い・・」です

     
最後に、トリミングして、明るさも明るくして、彩度をほんの少し上げて、・・・
・・・の、修整画像はこれになります・・・



更にトリミングして、彩度を上げると・・


でした~。。
Posted at 2017/08/18 01:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月17日 イイね!

すいません、季節外れな画像で・・

手前みそではありますが、一応それなりに交換レンズがそろったところです・・・

一番無視されてきた交換レンズといえば、、、

こちらの『EF S 18mm-55mm f3.5-5.6 』という、購入時Kiss8iにセットになっていたレンズです。



たぶん一番使われなくなる・・・可能性大なので、季節外れの画像で恐縮ですが
記録の意味も込めまして、掲載させていただきます。

本年4月中旬、ライトバンさん、zrxさん、、くまなびさん、オイラの4人で、草津志賀高原道路を
ツーリングした時のものです。








以上4枚・・・これからたぶん使われなくであろう・・・

『EF S 18mm-55mm f3.5-5.6 』による、画像でしたぁ~…(涙))。。

きんや

追記::同じセット売りで、くっついてきたレンズの『55mm-250mm』のほうは、
     前日の宮ケ瀬湖ダムやら、蓮の花・・撮影で活躍してくれてます。苦笑。

Posted at 2017/08/17 14:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

・・・続き(完結編)宮ケ瀬湖ダム放流・・!!

続き・・・です!!
さてさて・・・、これから
宮ケ瀬湖に向かいますが、、、ちなみにコンデジSONYサイバーショットで撮影した
「ひまわりの画像は・・・」

こんな感じです・・。。

「ひまわり会場」を出発したのは、11時40分ごろ・・
そろそろお腹もすいてきた・・、、腹ごしらえをしなくては・・
長年の感とでも申しましょうか、先生見事に「うまい蕎麦屋さんを発見・・」。

本格的蕎麦屋さんにしては、値段もリーズナブル。。
先生は、ざる天そば・・・(ソニーコンデジ)


オイラは、、二色ざるそば・・・850円(ソニーコンデジ)


先生から、「天ぷら」のおすそ分け・・・これが、実にうまかった・・。。
あっ・・もちろん「そば自身も・・・ね」。。このお店、、おすすめです。
宮ケ瀬湖ダム手前、6kmくらい、412号線沿い、進行方向右側。
すみません、ざっくりとしか覚えてませんです。

さあぁ~~、、この時点ではまだ「ダム」に寄るなんて、先生もオイラも考えてませんでした。ある意味、偶然も絡んでます。
なんか「ピンときて・・」、緊急停車、係員の誘導で、ダム駐車場へ・・・。。
乗用車組は、順番待ちで渋滞してました。我等はすんなりと・・
バイクの特権・・!!えへhhh・・。。

おぅ~~・・すごい高度感です・・(広角レンズ)


曇っていて、残念です・・・チョット暗かったなぁ~


上記画像に手加減加えてます・・(修正あり)


流木の無料サービス、、これって欲しがる人けっこういるんじゃぁ~~ないの。


覚えておきましょう~~・・あははhh・・。。



なんと、先生は目がいいのか・・・、遠くベイブリッジまで肉眼で見えている
オイラは、そう云われたから、そうかぁ~・・ぐらいにしか見えませんです。とほほ。

レイルウェイが、右上から左下に写ってますね。。片道200円。。

我等は、無料のエレベーターにて、120mほど下に下ります。
下から見上げると・・・

すごい迫力・・!!

20分後には、放水があるので、皆さん集まってます・・

ちょっと、暗かった・・ですね・・

放水が始まりました・・水の突先が見えてます、


水が下まで届きました!

歓声が上がってます・・・



アップすると・・

ウぉ~~、、これはすごい・・!!

見る角度を変えて・・(場所を移動)・・・ちなみに放水は6分間です・・


あらかじめ、先生と打ち合わせ・・・3分間見たら、もうエレベーターのほうに
行こうね。。。
この作戦が、功を奏し、、6分待ち位で上まで戻れました・・・やったぁ~!!

エレベーター内・・




これを、実写で撮りたかった・・・残念・・!!

てなてなことで、、、本日のCB先生一眼レフ実践教室は、これにておしまい。。
帰りも先生の知ってる道を選んで、ひたすら「くっついて行く・・」生徒でした。

長々と失礼しました。             ばんきんや

追記::
先生の新車ホンダPCX150の「タイヤ皮むき」もかねてのツーリングでもありました。宮ケ瀬湖のダム放流後、帰途になるのですが、先生にとっては、散々走った道でもあり、スクーターの運転にも慣れてきたのか、「すごいスピード」で、山道を
スイスイ・・と、こなしていきました。さすが・・でした~。

それに、帰りは登り坂もないですし、スクーター(スカブも同様です)の弱点といってもいいかもですね、、つまり「登り坂」に弱いのは・・。。。

本日の「集合場所でもあり、また、お別れポイント」でもある、是政橋にあと15分
位のところで、先生が「きんやさん、、コーヒーでもいかが・・・」と言って、ご馳走してくれました。こんな立派な「個人のお屋敷」が見える、7・11の駐車場にて・・




ご本人曰く・・「走ってて、タイヤが地面にかんでる感じが、してきたぁ~・・」

・・に、しても・・新品ですね~・・あははhh。。



「きれいですね~・・」ってオイラが言ったら、、、
「新品だもん・・」
だって・・・。。
以上でした。(最後の4枚は、ソニーです)
Posted at 2017/08/14 07:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67891011 12
13 141516 17 1819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation