• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんきんや(スカブ250)のブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

夜景・・練習、、東京駅駅舎。。

本日、2月27日(火)・・・午後4時、久々に「スカブ出動」・・・浅草方面、、


アルトサックスの先輩のお宅に、向かう・・・


気温は13℃、グリップヒーターと電熱ざぶとん、で、結構温かい・・!!うふふ・・!!

海岸通り→昭和通り→浅草橋→雷門→浅草松屋前を通過して→・・・・吉原大門・・・方面・・


自分のオリジナル作品を、CDで持参、先輩の評価(いいところ・悪い処、あれこれ・・)をいただく、

、20:30ごろ、お暇し、東京駅駅舎(丸の内側)に向かう。。(要は帰り道の途中です)


カメラは、Kiss8i、レンズは、レンズキットのかたわれである、18mm-55mmと、TAMRON広角レンズの、二本。


先ずは、リアルな「明るさ」と申しますか、リアルな「暗さ」とでも、申しますか・・・

alt

この明るさ、かなり現実ぽいです・・・シャッタースピード(以下SSと表記します)0.33秒、絞り(以下Fと表記)

F4.5   ISO200でした。

てか、ライトアップされてる感じは、一切ありません・・・。ちなみに、撮影者の背中側が皇居になります・・。。



ここからが、写真の面白い処・・・です・・・。。明るさが変わってます・・

alt

シャッタースピード(以下、SSと表記)0.2秒、F5、ISO6400

ISOがやけに跳ね上がってます・・・200→6400・・・これって、すごいですよね・・・。。

余談ですが、、どこかのリムジンキャデラックが、写ってます・・・



SS 0.33秒、F4.5、ISO200  リアル路線ですね・・・

alt




広角レンズです、




偶然にも、フラッシュがたかれてしまいました・・・が、面白いです・・・

alt

SS4秒、F10、ISO200

さすがに、SSが4秒でフラッシュがたかれていると、すごい白さですね・・



フラッシュついでに・・・

alt

たぶん、カメラのレンズが影になったと、思われます・・・これも偶然です・・・

SS1/60秒、F3.5、ISO1600




この二枚、、差は・・・???

alt

上記の設定は、SS1/1.7秒、F3.5  ISO200


対しまして、下記は、SS2秒、F3.5 ISO200  SSだけが、圧倒的に違います・・・

alt

しかし、2秒は、光の取り込みすぎですね・・・・



この若干、人が写っているって、オイラは好きです・・・

alt

SS1/40秒、F4.5 ISO6400   ISOが6400とは、びっくりです。でも、写真としてはノーマルですかね・・



きりがありませんので、最後の画像です・・・、この時間帯に、ここに腰かけてるのは、やはり「夜景」目的でしょうかね~・・・

alt

SS 3.2秒 F3.5  ISO100  SSが3.2秒とは、ずいぶん長いですね、ISOも100とは、うれしい・・!!


ではでは、・・・・・ありがとうございました・・・。。。





追記・・・・
SONY、HX-60V(コンデジ)でも、撮影しましたので・・・三枚ばかり・・・掲載しまっす・・えへ・!



カメラマンさん、きてましたね~


SS 0.2秒 F3.5 ISO 800




SS 0.1秒  F 5.6 ISO 3200




SS 0.2秒 F3.5 ISO 800

以上でした・・・。。

っと、思ったら・・・やっぱり、この一枚かなぁ~・・なんて、思っちゃったりして・・しつこくて、すいません

キットレンズの18mm-55mm、SS 6秒、F 10.0 ISO 200(やっぱ、6秒がまんは、いいね~・・)
   色調整なし、トリムはあり・・・ワイドです・・・







Posted at 2018/02/28 02:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

ひよどり・・!!


2月24日(土)、PM2:00~3:30、中央京浜公園・・・にて

本日は、この場所、一か所です・・。。


椅子を持ち込み、長期戦に備える、以下希望・願望・順です。えへh・・。


①梅にウグイス、&梅にメジロウ

②飛行する大物の鳥

③今までとは違う種類の鳥


・・・っと、まぁ~、勝手な願望を唱えてしまいましたが・・・はたして成果は・・??


おいおい・・いきなり野鳥図鑑かい・・!!

alt



そうなんです、鳥の名前は、ほんと知らないので・・・、、この図、日本野鳥の会の出版です。

つまり、観察小屋においてある、誰でも閲覧可能な書物なのです。


さてさて、撮影ポイントは・・・

alt


観察小屋のかたが、フルーツを用意してました・・・

この画像の時には、シャッタースピード1/250秒 ISO200で、撮影モードはシャッタースピード優先

この設定のままに、しとけばよかったものを・・!!

この餌場までの距離は8m位です。おいらは、垣根に隠れてます。。(´∀`*)ウフフ・・・



ヒヨドリでした・・

alt



上記をトリミングすると・・・

alt


トリミングしてもたいしたことないですね~・・・


ファインダーを覗いていると、画像の確認を怠ってしまいます。(興奮状態ですので・・)

真っ昼間だというのに、、シャッタースピードを800分の1にしてしまい、こんなに、暗くなってしまいました。


alt


おいおい、これじゃぁ~、、このフルーツが主役みたいじゃないのぅ~・・!!あははhh・・。。



上の画像と、たいして変わらない・・!!プンプン!!

alt



くちばしの角度が、ちょっと違う・・・どひゃぁ~、、苦しい言い訳・・!!

alt



いい加減に・・・せんかい・・!!

alt




おっと、、唯一、みられる・・かなぁ~・・!!

alt



実は、写真を観察小屋にいらっしゃる、担当の方にお見せして、、鳥の種類をお聞きしました~。。


そして、そのあとから、野鳥図鑑をみて、確認したというのが、、ホントのところです。


ひよどり・・・、、これから先が、おもいやられる・・!!


ダメ押しの、図鑑かくにんです・・・



alt



このまま、このブログが終わったのでは、後味の悪いものに、なってしまうので・・


梅でもご覧になって、機嫌直してくださいなぁ~・・・


alt


こんなに、ひとつの枝で、しかも、密接してる状態で、開花の時期がずれてるなんて、、

初めてのスナップです。



この梅の木に、メジロが来てくれていれば、最高だったのになぁ~‥!!

alt


てな訳で、ひよどりの収穫がありましたので、本日は、これにて「店じまい・・!!」


ありがとうございました。。





※反省事項
あっ、鳥が、きたぁ~・・って、ファインダーごしに、被写体をのぞくと、もうそれに「夢中」になってしまい、
実際に撮影できた画像の確認を、興奮のあまり、怠ってしまいます。
つまり、ちゃんと写っているだろう・・と、思いこんでます。
もっと、落ち着いて、画像の確認をしなければ・・・っと、反省でした。

Posted at 2018/02/25 01:42:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月21日 イイね!

池上梅園、(大田区)

このところ、通っている「大井ふ頭」が、自宅から4kmとすると、池上梅園までは、ざっくり3kmです。


もう、梅が見ごろかな・・??っと思って、行ってみました。


カブで行ってよかったです、、何故なら、駐車場がなく、駐輪場でした。しかし「カブ」なら、自転車に紛れて、

わかりません・・わははhh・・。。「カブ特権・・!!」


まずは、梅ではなく「福寿草」です

alt

右下のつぼみに、焦点があってます・・・偶然です。。かえって、気に入ってます。。


曇りがちで、スカッとした感じになってませんが・・・、これはこれでOKかな・・・。。

alt




背景よし…というのは、この画像だけでした・・・。。けっこう、背景を意識して撮ってたつもりなのですけど。

alt



この薄ピンクの色が、オイラは、好きです・・・

alt




むぅ~~ん、感想無し・・・あははhh・・。。

alt



若干黄色みがかっている・・・この色もいいですね~・・うふふ・・。。

alt



あっつ、、、背景という点では、もう一枚ありました・・・

alt




感想無し・・・。。

alt



てなことで、滞在時間30分、、あっという間に自宅に帰ってきました。。


すべて、マクロレンズでした・・。。


ちなみに、65歳以上は、入園料無料です。こうこなくっちゃね~・・(^^♪、一般100円っす。


全体的には、6分咲き・・・といったところでしょうか・・・。。。


しかし、「早咲きと遅咲き」が、いりみだれてますので、、なんともいえません。



背景の枝がなければ、、Goodだと思いましたが、、、こんど、黒い画用紙でも、もっていく・・??(笑)。。

alt




Posted at 2018/02/21 18:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月20日 イイね!

今日も大井ふ頭・・・やっと飛行生物撮影



2月20日(火)、、撮影場所:大井ふ頭○○公園、、時間帯:14:30~16:30

いままで、飛行する被写体を撮影したのは(成功したのは)、ブルーインパルス以来です。

この飛行する被写体を(鳥)を、やっと撮影できました。

なんの種類かは、問題ではなく・・・ただひたすら「飛行しているもの・・」に、つきます。



alt


オイラの場合、まずは、ここからスタートです。


しかし、UP画像という意味では、これがめいっぱいでした・・・(とほほhhh・・)




別の鳥です・・・

鳥ミングしますと・・・


alt



6羽の小編隊で、10回くらい、オイラの視界のなかを、行ったり来たり・・・してました。



この「飛行被写体」を、ぐぐぅ~っと、UPで、撮りたいのですが、なかなか・・難しいっす。。

いつになるやら・・・です。



西日がきつくなってきたころ・・・


メジロです・・・、UPでは、「太っちょ・・」に見えてますが、、ホント小さいです。

alt




alt


日光が、どう当たっているかで、ずいぶんと違ってきますね~・・・

この場合、このメジロの後ろ側は、「池」です。後ろには回れませんでした。。



さて、時間軸が逆になりましたが、、、到着早々に、登場してくれたのが・・・



昨日も、たくさん撮らせてくれた・・・「ツグミちゃん」です・・・

alt

この画像は、池からあがって、ふちにいるときの写真です。




alt




実際は、こんなに「明るく」ありません・・・パソコンないで、調整してます・・・

alt




alt



何回も、会っていると、、親たしさも、わいてきます・・・たいがい、似たような時間帯に現れます・・・



この画像は、昨日の画像です・・・

alt





本日のサービス画像・・・・

この松の木をみて、きんや君は急に、「走り出しました・・!!」
なぜでしょうかぁ~・・????




答えは・・・・「曲がった松の木、はしらにぁ~ならぬ・・」、、、でしたぁ~。。。




もう一枚、、これは日本の猫ですかぁ~・・???
私は、知りません・・。。







Posted at 2018/02/20 19:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

しつこく、鳥撮り練習(大井ふ頭)


2月19日(月)・・・11:30(自宅出発)~15:30(帰宅)


リトルカブに乗って、大井ふ頭へ・・鳥撮りの練習です・・


「大井ふ頭・・」と言っても、いささか広ろうござんす・・!!


①品川水族館と同じ敷地内にある、「品川区民公園」


②「大井ふ頭中央海浜公園」


③大田区と品川区の区境にある、(住所的には大田区) 「東京湾野鳥公園」・・・(但し200円)


④「みなとが丘ふ頭公園」


⑤「しおじ公園」


そのほか・・・3っつばかり・・・あります。これら、すべて「大井ふ頭」です。


今回、訪れたのは、②と④でした・・。。


②の場所にて・・・



トリミングで、ごまかしちゃぇ~・・~・・・(背景が荒いですね・・・)


alt



④の公園に移動します・・・


alt





alt



ピントがきてくれました~・・

alt


10mは、離れていたでしょうか・・・

alt



さて、この池・・・ひなた部分と日陰部分と・・・ありまして・・




alt


alt




alt



日陰では、日陰の設定をし忘れました・・・・反省・・!



おっと、もう一羽・・・参戦・・・

alt



これでも 「ツーショット・・???」

alt



alt


alt




・・・・・っと、云ったわけで、なかなか思うようには、撮影できません・・・修行しなければ・・・。。


本日のサービス画像

alt




alt



alt


最後の画像は、昨日、コンデジで撮影した画像です。


標高差20m位の、小高い丘がありまして、岸壁にある「キリン」の頭の部分が、かいま見えました・・・

alt



最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございました。。

Posted at 2018/02/19 21:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4567 89 10
11 121314151617
18 19 20 21222324
252627 28   

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation