• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんきんや(スカブ250)のブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

5月29日(火)今日もコアジサシを・・・

ま~・・・練習です、飛翔するコアジサシを、ピントばっちりで、撮影することが、練習の主な目的です。

相変わらず、難しいです、、しかも「チャンス」が、今日は少なかったです。

ダイブも、遭遇できませんでした。

練習の記録として、、、ここに掲載させていただきます。。。



時間軸は、前後します・・・


1/800秒  ISO400

この設定だと、やっぱり、いい感じ・・・です



被写体までの距離は、25m位です


トリミングあり、1/800秒   ISO400







トリミングあり、1/800秒  ISO800





トリミングあり, 1/3200秒  ISO 1600 シャッタースピードが速いので、手振れをカバーしてくれてます・・・






トリミングあり、1/800秒  ISO800  手振れがあると、思われます・・・、被写体は動いてませんので・・・




さて、今度は被写体まで120m位でしょうか・・・・

1/3200秒 ISO1600




以下6枚、トリミングあり、





























残念ながら、、ホバリング→垂直突っ込む→海面から上がる・・・の、目的シーンには、遭遇できませんでした・・・・




コサギさん



















ムクドリ



撮って出し画像・・・











以上が、本日の練習でした・・・・、、撮影枚数644枚、、まだまだ修行が必要です・・とほほhhh・・
Posted at 2018/05/29 22:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月28日 イイね!

5月28日(月)午後3時半~・・・

本日も、シャッタースピードと絞り値、ISOの相関関係について・・・・の、レポートです。(自分用)

運河のほうは、まるっきりいませんでした・・・

スズメ、ハト、ムクドリ、、たまにカラス・・・でした。

干潟のひに、移動します・・・


SS 1/1250秒、F6.3 ISO 800

原画




上記画像を、トリミング(アップ)




原画  SS1/2000秒  F6.3  ISO1600



上記画像をトリミング(アップ)しますと・・






この四枚の画像・・・・、、、どうでしょうね~・・・、やはり ISO800 だと、いいですかね~?

しかしながら、SSが速いと、手振れが少なくなり、ピントがぶれない・・という、利点もあります。




SS 1/650秒、f・6.3  ISO 800  トリミングあり






SS 1/1250秒秒、ISO 1600



本日のサービス画像

SS 1/2000秒  ISO 1600 トリミングあり




飛散ししているカスは、餌そのものの破片でしょう・・・・


Posted at 2018/05/28 21:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月28日 イイね!

備忘録、(自分用)カメラ・レンズ・・・性能

5月27日(日)・・・17:30~


師匠から、「画像のざらつき・・」について、云われまして、どんなものか、、画像を見て初めて感じました。。


①  SS1/250秒、 F/6.3  ISO-1600  露出補正+0.3

alt



②ss1/200  f/6.3    ISO -800 

alt


上記画像が、この時間帯の暗さで、目視している、もっともリアルな暗さだと、感じます。


やはり、ISO-800位が、限界か・・???   SSを1/100位にして、撮影してみればよかった・・・



③  SS1/1600   F-6.3   ISO-1600    露出補正+4.7


alt




上記画像をPC内のソフトで、明るさ調整すると・・・


alt


拡大すると、ざらつきが、出てまいります・・


さらに、上記画像をPC内のソフトで、明るさ調整しますと・・・



alt



背景の草に、そうとうの「ザラツキ」が、現れました・・・・


まぁ~・・、ブログでの画像ならば、見過ごす・・・・ことも、できますが・・・



RAW現像なるものを、今までやったことがないので、オイラの目下のレベルでは、こんなものかと。。。。


出来れば、PC内のソフトで、調整しないで、原画(撮って出し)を、・・・と、思いますが、

被写体によっては、加工したほうが、アーティスティック・・・な、画像になって、より「芸術性」が高まる場合も、

当然、ありうる。。。


でも、とにかく「ザラツキ」は、あまりよくないですね~・・・。。という、オイラの今回の見解でした。



Posted at 2018/05/28 11:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月27日 イイね!

昨日は修行(サンコウチョウ)、本日はレクリエーション・・(コアジサシ)

本日、5月27日(日)は、一人だし、睡眠時間も8時間だし、午前中やることもないし・・・

お気楽に、運河と干潟の二か所を、鳥撮りしてきました~・・。。


運河は、岸辺の土手に「花壇」を製作する団体様が、総勢170名さまほど、土手沿いで花壇作業を
してまして、「あっ・・・こりゃぁ~ダメだ・・」と、すぐに感じました。

それでも30分間は、いたでしょうか・・・・。。


干潟のほうに、場所を移動します・・・


こちら、空いてました・・


まさかの「コアジサシさま」の登場でしたぁ~‥

な~んだ、こっちの干潟にも来るんだぁ~‥

























更に、珍しく、、二羽ツーショット・・・



マニュアルフォーカスにも、挑戦してみましたが、、、まだまだ、、、話になりませんでしたぁ~。。


相変わらず、コアジサシ・・・動態撮影は、難しい・・!!



アオサギは、おなじみになってますけど、しかし「このアオサギさんは、初めてです。。


・・・・と思っていましたら、ミン友のPENさんから、ご指摘を頂きました。
「ササゴイ」でした・・・。。訂正します。失礼しました。PENさん、、ありがとうございました。

なんてたって・・・「若い・・!!」


























さて、、、最後は、コサギ同士の  「縄張り争い・・!!」  です。。。


けっこう今日は、いい漁場だったみたいで、、数多く餌をゲットしてました・・・


そこへ、もう一羽のコサギが、やってきまして・・・




















結構激しく、やりあってまして、、、面白いのは、すぐそばにカワウもいるのですが、関係ない・・・
という感じで、我関せず・・・です。やはり、狙う餌の種類が、違うのでしょうね~。。

良く解ってらっしゃる・・・・あははhhh・・・。。


一旦、負けたに見えた「コサギ」が、引き返してまいりまして、、また、バトルでした・・・




お互いに、生きるために、、、必死でした・・・。。。


本日のサービス画像:::

コサギさんと、先ほどの若いアオサギさん













Posted at 2018/05/27 17:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

第九回、CB師匠の鳥撮り教室、、サンコウチョウの巻!

本日、5月26日(土)、、、起床は午前三時・・・『ギャァ~…!!』

自宅出発、3:45分・・・

逗子方面・・でした~。。現着に10分ほど遅れてしまい、申し訳ないことをしてしまいました...(*- -)(*_ _)ペコリ


さて、、本日の特訓は、過酷な条件下での「サンコウチョウ」の撮影です。

師匠でさえ、「てこずる・・(失礼)、難しい条件下での撮影でありました。。


今回、師匠は成功したみたいで、、、さすがです!!


一方、オイラは、、、ぎゃふ~~ン・・でした。

その①・・・営巣(巣をつくっている真っ最中)している「巣」そのものを、見つけられないのです。。

その②・・・教えていただいて、スタンバイするも、「ファインダーを覗く・・・」、この原則を、やろうとしても、暗くて、、、よく目視できないのです。。

その③・・・シャッタースピード、ISOなどの設定を、明るさに合わせていない・・・

などなど、、頓珍漢そのもでした。。


どれも、枝被り、葉っぱ被り・・で、記録写真のレベルです。。。






サンコウチョウ…真横になってくれました・・・あははhhh・・




巣はもっか、製作途中です・・・頑張ってくださいなぁ~…!!






以上がメスでした・・・


一方・・オスは、  「繁殖期のオスは、体長の3倍ぐらいの長い尾羽をもつ」・・・だそうです。


















長い時間待ちましたので、巣から離れて、他の枝にとまったものもありますが、シャッタースピードが
1/80秒で、omoitaiレンズを、手持ちでキープできませんでした。。

あのうっそうとした森のなかで、つまり「暗い場面で・・」、、シャッタースピードを落とさなければ、ならない・・・・、、そんな条件下で、手持ちで撮影するのは、もう非力なオイラには、無理なのでした。




最後は、サービス画像・・・・

なぜ、この葉っぱだけ、、黄色なのぅ~・・???




Posted at 2018/05/26 20:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2 3 4 5
6 78910 11 12
13141516 171819
2021 2223 24 25 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation