• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんきんや(スカブ250)のブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

ミカン・・大作戦・・!!

なんか、「スパイ・大作戦」みたいですが・・・そんなたいそうなものではなく・・・

庭の柿の木に、ちょいと細工を・・・えへへhh・・。


なにせ、もう柿の実は、食べつくされて、、あとは地面に自然落下した、柿の実がその姿も無残に

6っつ位、、散乱してるだけです。

それは、あえて片付けません。。鳥たちが、まだまだ来訪してくれるからです・・・

今は、、夢中になって、ついばんでるわけではありませんので、どちらかというと、常に周囲に気を配り、

おいらが出ていくと、気が付いて、ささぁ~・・・と、飛び立ってしまいます。


そこで、やっぱ「餌」でしょうぅ~・・・!!っと、なったわけであります。



予算::ミカン一個・40円・・・脚立にて、地上3m位の枝に、ミカンが差し込みやすい枝を選んで・・・・


記念に、このわざとらしい「ミカン」を写真に納めようと、、、している間に(3分くらい)・・・


やってきましたぁ~・・・!!  まさか・・・まさか・・まさかぁ~・・・!!



ちょっと画像が暗かったですね・・・
まずは、「これは、食えるものなのか・・・どうなのか~・・??」確かめてます。


次に、、あたりを見渡して・・・安全を確かめてます・・・




そしたら、くちばしを・・ぐぅっぐぅ~~っと、奥へと突っ込みました・・・


上記画像は、②の組み合わせです



ここまでくれば、しめたもの・・・、、落ち着いてカメラの設定を変えたり、レンズ・カメラ
①は、キャノン400mm単焦点とEOS7D
②は、SIGMA150-600mmとKiss8i・・・・の、それぞれの組み合わせで。。交換したり。。



②のコンビで・・



②のコンビで・・




②のコンビで・・




②のコンビで・・トリムあり




上記画像を、さらにトリムすると・・・




あっれぇ~~、、ほとんど②のコンビで・・やってますね~・・。。結局、おいらが夢中になっています





被写体までの距離は、4m位ですので、600mmで撮影しても、本来は下記のごとくの画角です






食事を終えて・・・




てなてなことで、このミカン・・・あしたは、どうなっているでしょうか~・・・????
楽しみです・・・うふhhh・・。。

ながなが、メジロばっかりで、、失礼しました・・・ではでは・・・。。。

Posted at 2019/01/26 21:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月24日 イイね!

1月24日は、浜辺公園、+自宅庭

何週間ぶりになるのか・・、、最近、記憶力がとんと衰えて、、思い出せない・・・😢

というと、鳥撮りに熱心なように、聞こえますが、実は平和島にあるスーパー「業務用」に、行くついでに、寄ったというのが、真相でした・・・あははhh・・。。
ここは、ドンキと併設されており、品物によって振り分けて、安いほうで買い物をしてます。
とても便利です・・!!


さて、現場に到着しました・・・

あっれぇ~・・!!なんの行列・・・????



海辺から砂浜・・




ながい行列ですね~…見事に一列縦隊・・・!!


草がある丘のほうに・・・行ってますね~・・





あっらぁ~・・、草むらに餌になるようなものが、あるのでしょうか~・・・??




啄ばんでますね~‥



正体は、「ヒドリガモ・・」でしたぁ~・・



草むらに、虫でもいるのでしょうか・・???


浅瀬でも、群がってました・・・



一か所切り取ると・・・





おなじみの「カワウ・・」ですが、虫干し四態・・・です・・・
しかも、砂の上にいるのは、オイラは初めてでした~・・・

はい、まずは、羽を普通に広げて~~・・オーソドックススタイル・・




はい、次は・・・その手をもっと、ひろげてぇ~・・・



はい、、いいですね~・・では、今度は、風に向かって、翼を水平に~・・・




最後は、大きく広げたまま、、もっと高く翼を上げてぇ~~あげてぇ~・・



はい、、乾きました・・・・ほんとかよぅ~・・・!!!


ハクセキレイ・・・・あなた出番が多いから、今回は一枚だけね~・・



ユリカモメ・・・













帰り際、、紅梅が咲いてました・・・




浜辺公園は以上です・・


さて、自宅の庭にも・・




ながなが・・・ありがとうございました~・・・

Posted at 2019/01/24 21:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月23日 イイね!

柿の実はなくなったけど、まだまだ来てくれるヒヨドリ

題名の通りです・・・

鳥たちの目的である「柿の実」が、すべて食べられて、もう一個もない柿木。
あぁ~・・もう、来てくれないんだろう・・・と、がっかりしてたら・・・

まだまだ、時より庭で、鳥たちの鳴き声が聞こえてくるのです・・・うれしいじゃぁ~ありませんか!!

「おっと、、来たなぁ~‥!」などと、カメラを持って庭に出ると、このところ柿の実をついばんでるわけではないので、神経が周囲に張り巡らされているのであろう・・・・、すぐに気づかれて、逃げられてしまう・・・。


そこで、ガラス戸を開けずに、座敷から撮影してみました・・・。。


間に一枚ガラスが、挟まってますので、、、(笑)、、若干「画像鮮度」が、落ちてます・・。。あは!

SS 1/1600秒  ISO 800 +3EV 400mm・・・本日掲載の画像は、すべてこの設定です。


まずは、原画(元画像)

くらぁ~~いぃ



まったくもって、暗くて、、話になりません・・

・・・っで、「自動補正」というPC内にあるソフトの一部のプログラムを使うと・・・


白黒になってしまいました・・・わははhhh・・。大笑い!!




これはこれで、いいかも・・・あははhh・・。。


手抜きですと、機械任せですから、白黒になってしまいます。。


順序良く、明るさを補正していきますと・・・



ざらつきが・・・・、目立ってまいりますが、、現像のちからもすごいものです・・


さて、同じヒヨドリですが・・・

今度は、縦長の画像です・・




これも、設定が同じですので、真っ暗ですね~・・


この元画像を、明るさ補正しますと・・・




ここまで、明るくなります・・・恐るべし「現像のマジック・・!!」。。



さてさて、このところ体調が良好の時と、ダメな時と、繰り返してます。はやく「パリッと・・」ならないかなぁ~・・・。。。


Posted at 2019/01/23 23:22:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月17日 イイね!

そして柿の実は、なくなった・・そこで大井ふ頭へ・・

1月17日(木)・・・快晴・・・

とうとう、庭の柿の実すべてが、なくなった。。見事に、全部食べられましたぁ~‥!!わははhhh・・

その期間、鳥たちが来てくれて・・・、楽しい思いをさせてもおらいました。。


もう、来てくれないだろうと・・、、そう思い、大井ふ頭へ出かけてみました。


カメラ:EOS7Dm2   レンズ:キャノンEF400mm単焦点(F5.6)

本日は時間軸に沿って、鳥たちをご紹介します

さて、大きな木のてっぺんに、・・・ヒヨドリ・・です


そうですね~13m位でしょうか・・・400mmでは、少し遠いですね、トリムあり。。


4m位の近距離に、来てくれました・・・ジョウビタキ♀です(三枚)












次に会ったのが、、、おなじみのハクセキレイ・・・









バンです・・・・間違えました・・・「オオバン」でしたぁ~・・(-_-;)
AuO2さん、、ご指摘ありがとうございました。。





干潟の観察塀のところに、着きました・・・

イソシギ・・です








観察塀のところで、30分弱ほど粘りましたが、今日は不作でした・・

遠くに(110mほど)、、猛禽類と思われる・・・鳥が・・・

遠すぎて、400mmでは、話になりません・・



何でしょうか~・・・???



さて、ここで観察塀から、広場のほうに移動しました

カラスが騒がしく鳴いてます、そこでヒヨドリたちが右往左往・・してました






珍しく、羽ばたいてる瞬間をパチリ・・








最後は、モズの♀・・でした













ジョウビタキもモズも、メスしか会えませんでした・・・オスに会いたいものです・・


以上、本日の大井ふ頭・・・。。。   ありがとうございました。。


本日のサービス画像・・
今月9日(水)に撮影された・・・ジョウビタキの♂

Posted at 2019/01/17 18:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月16日 イイね!

備忘録8・・柿の実かろうじて残って・・メジロ

1月16日(水)・・・

まだぎりぎり・・寸止め・・の状態で、柿の実二個のこってます・・・

従いまして、メジロ、ヒヨドリが、まだ、やってきてくれます。。


今日は、二種類のカメラ・レンズにて、メジロの撮影をしました・・・

先ずは、カメラKiss8i  レンズSIGMA150mm-600mmでの画像です





















今度は、カメラ:EOS7Dm2  レンズ:キャノンEF400mm単焦点での画像です・・・















総じて、キャノン400mm単焦点のほうは、鳥さんの目にピントがきにくい・・感じがしますね。
けっこう、マニュアルフォーカス(MF)でも、頑張ってはいるのですが・・・。。



どうなのでしょうかねぇ~~…???

SIGMAのレンズ、お値段を考えると、よくやってくれてると…思いました。さすが、くさっても600mm
・・・という感じがします。健闘してくれてると、思います。。


かたや・・キャノンのほうは、まず「軽さ」でしょうかね~・・、、これが一番目に来るかなぁ~‥。。
これは、三脚を使って撮影すべきなのでしょうかね~‥。。手振れ補正がついてませんからね~。

SIGMAとキャノン・・・
お互い・・・ぎりぎりのせめぎあい・・・てな、ところでしょうか・・・。
皆さまは、いかがお感じになりましたかぁ~・・・???

Posted at 2019/01/16 14:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 34 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 16 171819
202122 23 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation