某大学・・・の、大学公認部活に「音楽研究会」があり、その中に「吹奏楽部、Swing Crystal(ジャズオーケストラ部)、ウェスタン部、ハワイアン部・・等々)と、ジャンルによって分かれ、すれぞれ活動している
ほとんどのメンバーが、中学・高校にて「ブラバン経験者」で、中にはこの部に入りたくて、大学を受験してくる・・・「すきもの」もいるくらいである。
各々の部は、それぞれ「年一回の定期コンサート」を義務ずけられ、ほとんど4年生卒業間際に、開催している。
まぁ~・・これで、四年生は卒業し、社会に巣立っていくわけです。。
会場は、大概「ヤクルトホール」にて・・・。。
その現役学生に混じって、スウィング・クリスタルのOB・OGたちがお邪魔して、OBバンドとして、30分ほど出演するのが、恒例になっているのであります。コンサート全体では3時間ほど・・。
そのOBバンドの司会をしてくれないかと、「おはちが回ってきた」のであります。
以下は、すべてリハーサル時のものです・・・なにせ、本番は舞台上か、或は舞台袖におりますので・・あは・・。
今回は「ヤングOBOGバンド」でした。(ほかに40歳代が中心になったミドルグループと60歳代が中心になったシニアグループと計三団体あります)
ビッグバンドは、トランペット今回のみ5人。
サックスいつも5人(アルトサックス2人、テナーサックス2人、バリトンサックス1人)
トロンボーンいつも4人(テナートロンボーン3人、バストロンボーン1人)
リズムセクション(ドラム1人、ベース1人、ギター1人、ピアノ1人)
合計、18名の楽団であります・・・。。
トロンボーンの子は、なかなか理知的な雰囲気でした・・
楽屋にて、リラックスしている出演者と監督さん・・・
3時間のコンサートも(15分の休憩が2回入る)終了し、ロビーですごい人だかり・・・
今回のお客様の総計は、約700名様・・・
それぞれの知り合いが来ているので、それぞれロビーにて盛り上がっている。
さぁ~・・打ち上げだ・・・
出演者約60名、関係者20名、、総勢約80名の居酒屋での打ち上げである・・あはははhh。。
なんとか一人頭3500円くらいで、おさめるために・・幹事役は大変である・・・。
一次会に行く前に、「ゼロ次会」というのがあり、OB/OGたちは、楽器の片付けもないので、さっさとその「ゼロ次会」に行ってしまう。
いやぁ~~・・やはり「楽しい・・!」、、、おいらも久々に20歳代の男子・女子と語り合えた。。
音楽は年齢を跳び越す、ましてや「同じ部活出身」である、、無抵抗ですぐに打ち解ける。
一時間15分くらいで、今度は正式の一次会へ・・・
今回のOB・OGバンドの出演者で、一番遠くからきているのが、ピアノのお嬢さん(三重県から)
ドラムのお嬢さんは静岡から、やってきているのである・・。。
情熱がすごいですね。。
みんな、、ほんと楽しそうです・・
オイオイ、、どんだけ飲むんじゃぁ~
いえいえいえ、、おいらは一次会で23:30になりましたので、帰りましたが、若い学生たちは
朝まで「二次会」へ、なだれ込んで、おおいに青春を謳歌するのでありましたぁ~・・。。
以上、新橋のヤクルトホールで行われた、某大学「Swing Crystal Jazz Orchestra」の、
この日の出来事でした~~・・!!
追加画像二枚・・・
今回の手配師、、Yくん・・・バストロンボーン担当、なかなかのハンサムボーイでした
練習スタジオの手配、みんなへの連絡、などなど、マネージャー役でも大活躍。しかも楽器の腕前もかなりのレベルでした。
この大きなコントラバス(ウッドベース)を、自ら持ち込みであった。練習の時も・・・。。
毎回毎回、、ご苦労様でした。そのわけは・・・??
それは、かなり値段の張る、かなりいい楽器ですから。。これが純粋な透明感を醸し出す、ナイスな低音を出します。みんな「いい楽器」をお持ちで、まいりました~・・。あははhh・・。
また、スウィング感もよく、バンドサウンドの土台をしっかり支えている・・素晴らしいベーシストでした
R・Hくん・・・お疲れさまでした
追加画像・・・証拠写真・・(笑)。。。
以上でした~・・・
Posted at 2019/02/25 23:33:56 | |
トラックバック(0) | 日記