4月11日(木)
関東地方に前日(水)・・・なんと雪が降った・・もう4月だというのに。。
三日前の天気予報でも、水曜は雨、木曜日は曇り・・であった。
当日早朝、予定通りおいらは横須賀線で東京駅へ到着、ここから中央線に乗り換えて、JR中央線「高尾駅」に向かう、、、途中駅の「御茶ノ水駅」でトシポン、「新宿駅」で橋本君と、
同列車内で合流するという予定だった。
しかし、人生予定通りなんてぇ~ものはない・・ということを思い知らされる。
神田駅で人身事故発生・・・。。結局、各人各々の駅ホーム上で、待つこと55分
・・・なんてぇ~幸先の悪さ。。
しかも、車内はぎゅうぎゅう詰め・・で、お互いに挨拶できたのが、
豊田駅を過ぎてから・・。やっと三人そろって座れた・・・そんな塩梅でした。
高尾駅に、45分遅れで到着、小仏行きバスは、行ったばかり、なにせ
一時間に一本しかない。。とほほほhh・・。
しかし、ここが三人いる強みであろうか、「タックシーで、行こうか?」
「たぶん3千円位だとおもうけど・・」っと、みつはしくん。。
すかさずトシポンが、「いいじゃない~・・、一人千円ならタクシーで行きましょうよぅ~・・」と、フォーロー。。
5分も待たずに、タクシーに乗車、即、景信山登山口に向かう。。1990円でした。
12分位で、景信山登山口に到着9:40、写真右に、登山口はある・・
見事な好天です・・・富士山期待できそうですね~・・うふふふ。。
そこで記念撮影・・・オイラとトシポン(ハッシー君撮影)景信山の看板が・・

トシポン・・・ファッショナブル・・・うっふ!!
登り始めて、すぐに記念撮影・・・
トシポンと橋本君
トシポン、もう暑くて・・ウィンドブレーカーを脱いでます(若い・・!)
山桜が満開でした
10:38分、中腹の合流地点まで登ってきました~・・
オイラも橋本君も、まだまだ元気です・・・
景信山頂上まで、あと4分くらいです・・・背景は丹沢山塊です
昨日の雪が、うっすらと・・残ってました~・・
頂上にて、、もう三人とも言葉を失いました~・・・感動の瞬間です・・!
前日の雪もプラスされて、お化粧のし直し(お色直し)で、青空と純白の富士山の取り合わせに、しばし、見とれてました~・・・
なにせ、4月11日ですからね~・・!!
ここで、お決まりの写真撮影・・・
ハッシーくんです・・
男同士で2ショット・・・
証拠写真・・・
何を見つめているのかしら~・・
丹沢山塊・・
スカイツリーもみえました・・
昼食の写真は、残念ながら撮り忘れました~・・
トシポンが、「極上のインスタントみそ汁」を皆に・・・
インスタントとは思えない、めちゃウマの、みそ汁でした・・
オイラは、自宅で握った「おにぎり大1個」と「牛たたき」「サラダ少々」でしたぁ~・・。。ガスバーナーでは、お湯を沸かせ・・みそ汁に。。
さぁ~~・・まずは「小仏峠に下ります」
ここで、地図・標高差の図表を・・・
累積標高差が、下り900mとあります・・

下りは、膝にきました~・・・(
影の字になってますが、「景信山」が正解です。失礼しました。
城山あたりでは・・

きれいでしたぁ~。。
花壇のような、整備された花々・・・
夢中で覗いてるトシポン・・
とにかく、きれいな色合い・・・が。。
途中、鳥n鳴き声にも注意を払いながら、高尾山に向かったのですが、
鳴き声は聞こえましたが、姿は確認できませんでした。。
てなてなことで、稲荷山コースを選択し、下山しました。
クラスメートの腰に付けた「万歩計」によると、21750歩でした。。
本日、筋肉痛に見舞われています。。
でも、久々に小学校時代のクラスメートとの山行は、思いで深いナイスな疲労感とともに、終わりを告げました。
今回のことで、味を占めたか、「大菩薩峠」に行きましょうよぅ~‥」だって!
たった三人の6ねん4組登山部・・(笑)、、かんぱ~~いぃ!!
今年の「運の良さ」を全部使い果たしてしまったような、一日でした。
4月10日だというのに、関東地方に雪が降ったこと。
その翌日が、好天になったこと。
その日に、登山の計画が組まれていたこと。
しかもそれが、小学校時代のクラスメートたちであったこと。
三人とも、ビールが飲めること。
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
「あっ、足の付け根、など、あちこち・・いたい・・!!」
Posted at 2019/04/12 20:06:26 | |
トラックバック(0) | 日記