• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんきんや(スカブ250)のブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

通常のツグミちゃんと、八丈ツグミ・・

いやいやいや、、知らないとは、恐ろしいことで、

私が過去に投稿してあるブログ写真に、、

師匠に先日(21日祝)お目にかかったときに・・・

『ハチジョウツグミ・・・いつ撮ったの・・??』

そのこと自体、全然知らない私は、

『はぁ~いぃ??ハチジョウツグミ・・・???何ですか、』

そうすると、同じ車内にいたCB師匠の鳥撮り仲間さんが、
スマホで即、私のブログを確認して・・・

『そうですね~、、ハチジョウツグミですね~・・・、、いやひょっとして、交雑種かもね~・・???』

ますます話がちんぷんかんぷんの私は、
「コ・ウ・ザッ・シュ・・・???」

つまり、簡単にひらたく云うと、犬で云う「雑種」のこととわかりました。


調べてみますと、八丈島から飛んできたわけではなく、見た目のガラが「ハチジョウ紬」に、似てるからだと・・・・。。。


話が長くなってしまいました・・・早速、写真を・・!!!


ハチジョウツグミさん・・・



























最後は、「ツグミ」です・・

Posted at 2022/03/23 19:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月21日 イイね!

ニュウナイスズメ、、しかもラッパスタイルで

『ニュウナイスズメ』と『普通のスズメ』


3月21日、久々にカメラの師匠と一緒に、『ニュウナイスズメ・・・』さんを。。。しかも、桜の花を咥えた「ラッパ・・のスタイル」を撮影しに、行ってきました。

普通のスズメさんが、桜の花びらを咥えてます。
このスタイルを、ニュウナイスズメさんに、やってやってもらえるものと、期待していたのですが、・・・・・・











しかぁ~~~し・・!!
9時前からスタンバイ、やっと13時にやってきましたが、
「ラッパスタイル」やってもらえず・・・・
「ニュウナイスズメ」さんです。













スズメが14.5cmだとすると、ニュウナイスズメは14cm・・
次に現れたのが14時過ぎ・・(三枚目)


2時過ぎ・・・・




















私は久々の師匠との同行で楽しかったのですが、師匠はガッカリ、
『あぁ~ぁ・・撃沈かぁ~・・』
帰りは関越自動車道を使って、師匠宅まで帰ったのでありました。私はそこからスカイウェイブ(250cc)で、渋滞に巻き込まれながら、19時前に帰宅でした。
(師匠宅から、帰りは1:20分も、かかってしまいました)

やっぱり疲れました・・・しかし、久々に心地良い疲れでありました。
師匠に、感謝です。。(*^_^*)


追加の画像・・









Posted at 2022/03/22 12:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

備忘録・・・12月31日

備忘録・・・12月31日


本当に記録する・・・のみですので・・申し訳ございません。。。
























































































1月23日  京浜島にて・・
ミサゴ狩りの姿・・・被写体までの距離が150m~200mありました
遠巻きの画になります・・・

















クロダイ・・・です、重そうです






あげようと、7回は試みましたが、クロダイも必死に抵抗します・・








あきらめたか・・・





完全に、諦めました・・・



空軍と海軍の「仁義なき戦い」のシーンでした。。。


2月23日
緋寒桜とメジロ






























Posted at 2022/03/20 12:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月18日 イイね!

北海道鳥撮りツアー・・七日目(3月2日)

7日目(3/2水曜日)

同行者さんメモより・・

チェックアウトまで、宿の庭でシマエナガ、エゾリス、ヒガラなどを撮影。
春国岱でオオハクチョウ、タンチョウ、流氷に乗る三橋さんを撮影。
春国岱に通じる木道の橋が破損しており通行止めで引き返す。
根室をあとにして、釧路に向かう。途中、霧多布湿原ネイチャーセンターでトイレ休憩と情報収集。
霧多布岬に向かい断崖の下の大きな岩の上で休むキタキツネ撮影。また波打ち際で休むラッコを発見。
岬の先の岩場にエトピリカかと思いきやデコイでがっかり。その他、オオセグロカモメ、ヒメウ、
アザラシ(種類不明)を確認。
釧路空港には、出発2時間前の16時半に着く。
18時半発の便で羽田へ。


それでは、最終日(7日目)

春国岱にて




























残念ながら、鳥撮りとしては、さして収穫なし・・・でした。




霧多布岬・・・


























ウミアイサ・・




えぇ~・・・きたきつね~・・・??!!
向かい断崖の下の大きな岩の上で・・・・













セグロカモメ・・・









こんどは、岩礁に「ラッコ」・・・発見


























あっちゃぁ~~・・・岬の先の岩場にエトピリカかと思いきやデコイでがっかり



知らない方が、幸せだったかも・・・という場合もある・・・??!!





この画像の鳥さんは、本物です・・・





それでは、最後に・・・宿を出発する前に撮影しました、
「シマエナちゃん」の画像で、この北海道鳥撮りツアー・・を、閉めたいと思います・・・














































今回の撮影に関して、見事な案内役を果たしてくださいました同行者の松本さんに、深く感謝すると共に、帯広を案内してくれた同級生にも、厚くお礼を申し上げたいと存じます。

長々と拙作なブログをご覧いただきましたミン友さんにも、お礼申し上げます。
ありがとうございました・・・・(*^_^*)


Posted at 2022/03/19 21:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月17日 イイね!

北海道鳥撮りツアー・・6日目(3/1火曜日)

北海道鳥撮りツアー・・6日目(3/1火曜日)

さぁ~~・・この日を含めて残り二日・・・

野付半島に行く途中、キタキツネを車内から撮影、
トイレ休憩地の道の駅おだいとうで、八王子ナンバーの軽トラを改良したキャンピングカーに乗って、撮影旅行しているご老人に会う。
野付半島ては、エゾシカの群れ、
大きな角を持つ雄のエゾシカ複数を撮影。海岸線を彷徨うキタキツネ、
雪原の中で寝そべるキタキツネを見る。雄のエゾシカとツーショット。
途中、シロカモメ、オジロワシも撮影。



宿の庭へ通じるベランダにエゾリス・・







エゾアカゲラもやってきました・・






さぁ~・・野付半島に向かって・・『Go・・・Go~・・・!!』


同行者さんの運転でした・・
「あっつ・・キタキツネ・・」
即、車を止めて、パシャリ・・・目線をいただきました




車を運転中に、キタキツネに出会えるなんて・・さすが、北海道です!!



道の駅おだいとうは、北海道野付郡別海町にある国道244号の道の駅
国後島が、はっきり見えました。。「えぇ~・・、こんなに近いの・・!!」
野付半島からわずか16kmです。これは、返還してほしいっすね。




さて、、野付半島に到着・・しました

知床半島が見えてます








砂州が次第に拡大していったとのことでした・・


キタキツネ・・




オジロワシ・・なんか風格がありますよね






セグロカモメ・・




わかりません・・








エゾジカ・・






オスは、角があります・・


















再び、キタキツネ・・



帰りの道中にて・・道ばたにて・・
オジロワシ












最後は、野付半島にての、記念写真・・・です
たいした成果は、あげられず・・・
しかし、歩きましたので、広大さは、身をもって実感しました





以上が、北海道鳥撮りツアー6日目(3月1日)でした。。。
Posted at 2022/03/19 07:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「丹沢ヤビツ峠→三の塔登頂。。 http://cvw.jp/b/2054800/38815607/
何シテル?   11/06 23:14
ばんきんや(スカブ250)です。よろしくお願いします。 51ヶ月経過の初心者です。2013/6/18にAT免許取得とスカブ250sを購入。。 実は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 2324 25 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

二日目の午前中・・。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 14:46:52
ツーリング用メットが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 18:10:36
スカブスカブ250さんのスズキ スカイウェイブ250 タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 01:24:30

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
スズキ スカイウェイブ250 タイプSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation