• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jガレージの愛車 [三菱 ジープ]

整備手帳

作業日:2015年5月2日

WAKO’S クーラントブースター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
WAKO’Sのクーラントブースター を使ってみました。経時劣化する防錆、防食性能と消泡性能を復活させる効果があるらしいのでお試し感覚で買ってみました。エチレングリコールって劣化しないから、凍結云々の心配は無いのだけれど、錆やキャビテーション等々の問題は重要。厄介なのはこれらの防錆、防食、消泡などの添加剤の劣化具合を見定める方法が無いこと。先ほど述べたようにエチレングリコールは劣化しないので、濃度チェックしても添加剤の劣化判断はできないんです。このクーラントブースターは防錆、防食、消泡などの性能を復活させる添加剤なのです。
2
添加のしかは至って簡単。ラジエーターキャップを外してラジエーター液を300mlほど抜いてからクーラントブースターを注入するだけ。注入後の実体感は無いけれど、車にとってはプラスになっていると思います。
このクーラントブースターの性能については、youtubeで数多くの実験動画が投稿されているので、気になる方はそちらを見てください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

全塗装 1

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その2

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その1

難易度: ★★★

リアアクスル修理 2

難易度: ★★★

バッテリーアースケーブル、ターミナル交換

難易度:

全塗装 2

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@秋津 さん
えぇーーー!!
マジですか(T_T)」
何シテル?   09/14 22:10
愛車は日常の足である92年式のJ53。毎日の通勤からドライブ、クロカン全てをこなしてくれる万能車がジープであり魅力でもある。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターリザーブタンクキャップパッキン取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 12:27:28
ショックアブソーバー ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 23:32:03
給油キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 17:47:28

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
1992年式(平成4年)に新車で購入して以来J53を愛用しています。 運転することも好き ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2012年に衝動買いしてしまった、三菱ジープ純正トレーラー。 ジープに乗り始めた頃から憧 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
昭和57年式のJ37 平成6年に偶然出会って衝動買いしたサンナナ。 コンディションも上々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation