• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2024年06月26日 イイね!

たまの平日休み🎶

たまの平日休み🎶皆さんおはこんばんちは〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
badmintonです〜(*ФωФ)


つい先日東北地方も梅雨に入りましたね〜(*_*)
ジメジメした嫌な時期ですが何とか乗り切って行きましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

ではブログへ〜ψ(`∇´)ψ




6月26日のお話しです( ̄▽ ̄)ニヤリッ

この日は年休を取って午前中は定期通院ですね(*-ω-)ウンウン
ワタクシが通ってる病院でも最近になり自動精算機が入った様で( ‘-^ )b

しかしココは移転するかどうかで現在揉め事を起こしてる「あの病院」なんですよね〜( ̄▽ ̄;)ハハ……
今後はどうなりますやら┐(´д`)┌ヤレヤレ




自宅に戻ったその後は・・・(笑)
夕方近くまでダラダラと過ごした後は洗車ですよん( ̄▽ ̄)ニヤリッ

ちょうど明日まで天気が良いみたいですからね〜(*ФωФ)




と言う事で洗車道具を準備した後はムヴ太郎サンへ水をブシャーっと🚰c(* ॑꒳ ॑* )

夕方4時近くになってやっと日差しがキツく無くなって来たみたいッスψ(`∇´)ψ






ムヴ太郎サンへひと仕切り水をかけた後はw
ホイールから洗って行きますよん(。'-')ウンウン

CCウォーターのホイールクリーナーも今日で全部使い切ってしまった( ´艸`)
後で買いに行かないと(笑)




ホイールを洗い終わった後はいよいよボディに入る訳ですが(*ФωФ)

このシュアラスターの青ボトルも使い切ってしまった( ̄▽ ̄)ニヤリッ
買いに行くならコレもですなぁ( ̄▽ ̄;)ハハ……




そしてシャンプー液の中にズブッと腕を入れてみると・・・🎶
気持ちが良い(*´д`*)ハァハァ

今日みたいな暑い日にはコレがまた良い(*´ω`*)
また今度やってみよう( ・∀・) ニヤニヤ






そしてムヴ太郎サンの全身すっかり泡だらけになりψ(`∇´)ψ
コチラもコチラで気持ちが良さそうで(`・ω・)b








水で洗い流した後は全身をくまなく吹き上げて行き( ‘-^ )b
夕方のこの時間になっても日差しは和らいだがまだ暑いι(´Д`υ)アツィー




そして吹き上げは終わりですよん(。'-')ウンウン

夏至前後のこの時期なら夕方5時を過ぎてもまだまだ明るいψ(`∇´)ψ
普段は早朝洗車が多いワタクシにとっては日が暮れ始めると焦ってしまうッス( ̄▽ ̄;)




そして仕上げは何時ものコチラ(`・ω・)b

ホイール⇒CCグロスゴールド ホイールコーティング
ボディ⇒CCウォーターゴールド
タイヤ⇒シュアラスター タイヤWAX
エンジンルーム⇒LOOX エンジンルームルックス
未塗装樹脂⇒ スマートシャイン Re:Black

以上で今回は5種類ですね( ・∀・) ニヤニヤ










各部の仕上げはご覧の通りですね( ‘-^ )b




最後にオールオープンで(`・ω・)b
今回は何とか蚊の襲撃を受けずに済みましたワイ
ε-(´∀`;)ホッ






その後は近くのSABへひとっ走り≡┏( `Д´)┛
さっき使い切ったカーシャンプーとホイールクリーナーを補充(。'-')ウンウン

他も見たけどやっぱりこの二つになってしまう( ̄▽ ̄;)








帰り道はちょっと夕焼けが綺麗だったもので( ・∀・) ニヤニヤ

まぁ悪くは無いとは思うがもうチョット湿気が多いと良かったかなァと思ってしまう( ; ˘-ω-)
コレも天気の都合なので仕方ないか(笑)


と言う事で今回のブログはコレで終わりにしようと思います(`・ω・)b
ご覧頂きありがとうございました〜( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2024/06/26 22:43:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月17日 イイね!

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶皆さんおはこんばんちは〜( ̄ー ̄)ニヤリ
badmintonです〜(*´ω`*)

まずはコチラから〜( ‘-^ )b




先日のプロ野球の交流戦で我らが楽天イーグルスが「交流戦初V」を達成しましたね〜🎊㊗

コレで前半戦の低迷を払拭する事が出来たのではないでしょうかね\(*´∇`*)/ヤッタ-♪
後半戦もこの調子で頑張って欲しいものですなψ(`∇´)ψ


ではブログへ〜( ´艸`)






6月16日のお話しです( ̄ー ̄)ニヤリ

この天気は良さそうで近場でのんびりしてるのも惜しいと考えてw
先週の土曜日に引き続いて「道の駅スタンプ集め」に行って来ました〜(`・ω・)b




自宅は8時にしゅっぱーつ(。・ω・)ノ゙ イッテキマ-ス

今日の最高気温はどうやら30℃を越すとは言ってたがなァ( ; ˘-ω-)
いったい梅雨は何処へ行ってしまったんだろ(°ω°三°ω°)




R4を福島方面へ順調に南下して行きますよん─=≡Σ((( つФωФ)つ
そう言えば福島方面へ行くのはかなり久しぶりな気がする(*´ω`*)






柴田町まで来た所で朝の飲み物をゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
このカフェオレは他と比べてお値段が安いっす( ̄ー ̄)ニヤリ
流石はプライベートブランド商品ですなァ( ̄▽ ̄)ニヤリッ




その後は白石市内を走り抜けて行き福島県にいーん─=≡Σ((( つФωФ)つ
天気は良いなぁ(`・ω・)b

やっぱり今日はチョット福島まで足を伸ばして正解だった様ですな(*´ω`*)




その後は福島市内に入りR13からR115へと進んで行く( ̄ー ̄)ニヤリ

「道の駅スタンプ集め」をする前に「ある場所」に寄りたかったので〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ






着いたのは「あづま総合運動公園」の駐車場デスね(*´ω`*)
何故にココかと言うと毎月第3日曜日はココで「カーミーティング」が開かれてるとの事( ̄ー ̄)ニヤリ

泉ヶ岳で第2日曜日に開かれる「イッズミー」に対しての「アッズミー」と言う所ですかね( ̄▽ ̄)ニヤリッ








やっぱしコッチもカッコエエ車が多いみたい( ̄ー ̄)ニヤリ






やっぱし赤はフェラーリで決まりっすね(*´д`*)ハァハァ




ただ着いたのはお昼少し前( ̄▽ ̄;)
帰った人達も多かったみたい( ̄▽ ̄;)ハハッ

分かってはいるが今度来る時はもう少し早めに来ないとダメみたい(^ω^;)




「あづま総合運動公園」を出発した後はR115の山道を突っ走り─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ




本日最初の目的地である「道の駅 つちゆ」に到着〜( ‘-^ )b
通算で9回目の訪問( ̄▽ ̄)ニヤリッ

猪苗代方面や磐梯吾妻スカイライン、二本松方面に抜けられる場所であり( ̄ー ̄)ニヤリ
休憩等で立ち寄るのが非常に多いっす(*´ω`*)






ココの道の駅は標高800メートル地点に位置しており(*-ω-)ウンウン
眼下に広がる風景はまた格別ッス(。'-')ウンウン








スタンプをゲットし(σ´∀`)σゲッツ!!

そして昼ごはんは温玉肉ぶっかけうどん😋🍴✨
牛肉のタレの染み込み具合がまた堪らん(*´ч`*)ウマウマ
そして食後はもちろんソフトクリームですよん😋🍴✨




食後は早速の行動開始ですよん─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ






来たのは箕輪スキー場の近くにある除雪ステーション( ̄ー ̄)ニヤリ

ココで少々写活をψ(`∇´)ψ
雲がね〜もう少し少ないと良かったんだけどなぁ(;-ω-)ウーン

ココはまた時間を作って来てみるとするか(笑)




来た道を戻って今度は二本松方面への山道を降りて行きますよん─=≡Σ((( つФωФ)つ




途中で「東北サファリパーク」の正門とコラボしてみたりw
ココに最初に来たのはハイドラの限定バッジを取りに来た時でしたなぁ( ̄▽ ̄)ニヤリッ

もうだいぶ以前の話しですが(*_*)






そして本日2番目の目的地の「道の駅 安達」に到着〜( ̄ー ̄)ニヤリ
ココは通算で11回目と何だかんだで来てるのは多い様で(`・ω・)b

ココは上下線側に道の駅の施設があるとても珍しい道の駅デスね(*-ω-)ウンウン




そしてスタンプはゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
チョット上にズレてしまった💦💦💦

スタンプの他にチョット気になる物が合ったんですよね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ






それがコレ(*-ω-)ウンウン
「オニババソフト」と言うもの😋🍴✨
安達ヶ原の鬼婆伝説をモチーフにしたソフトクリームでψ(`∇´)ψ

角→柿の種
髪→ホイップクリーム
顔→クッキー

で構成され他にアイスやわらび餅と黒蜜も入ってました〜(笑)
こんな変わり種のソフトクリームは初めてだったがなかなか美味しかったですね😋🍴✨




そして鬼婆に因んだお土産も豊富にあるみたいっす( ̄▽ ̄)ニヤリッ
今日はお土産は不要と言われたのでまた来た時に買うとしよう(*ФωФ)




道の駅安達を出た後はR114を川俣町方面へ進み─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ






「道の駅 川俣」に到着〜(笑)
ココは川俣シャモの他に絹製品でも有名っす( ̄ー ̄)ニヤリ




スタンプも無事にゲッツ(σ´∀`)σ
ソフトクリームの50円引きクーポンはまた今度来た時に使うとするか( ´艸`)




道の駅 川俣を出発し霊山方面へ〜ψ(`∇´)ψ






本日最後の目的地である「道の駅 伊達の郷りょうぜん」に到着(*ФωФ)
ココも福島ではかなり頻繁に来てる道の駅の一つですな( ̄▽ ̄)ニヤリッ

伊達家のご先祖様も健在な様で(*`・ω・)ゞ




スタンプもゲット(*`・ω・)ゞ

今日回ったうちで一番キレイに押せたんではないでしょうかね〜( ‘-^ )b






「伊達鶏」も前々から気にはなってたんですよね〜(*´д`*)ハァハァ
美味そう😋🍴✨

また次来た時にでも買うかψ(`∇´)ψ




そして「道の駅 伊達の郷りょうぜん」を出発して≡┏( `Д´)┛
東北中央自動車道からの東北自動車道と言う何時ものルートを走り抜けて行き( ´艸`)




まだ明るいうちに国見SAへ着けた〜( ‘-^ )b
時間は夕方の5時過ぎw

と言う事で目的はただ一つψ(`∇´)ψ






まだ凍天いっぱい合ったァ\(^o^)/
今回はノーマル凍天をチョイス😋🍴✨

やっぱし出来たての味はまた格別っス😋🍴✨

その後は自宅へと無事に戻って行きましたとさ(*`・ω・)ゞ




ハイドラの結果はご覧の通りっすね(。・ω・)ノ゙ タダイマ♪
次回のスタンプ集めは何処へ行きましょうかね〜ワク (ง˘ω˘)วワク


と言う事で今回のブログはコレで終わりにしたいと思いまーす(`・ω・)b

ご覧きありがとうございました〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
Posted at 2024/06/17 22:45:30 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年06月16日 イイね!

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶皆さんおはんこんばんちは〜( ・∀・) ニヤニヤ
badmintonです〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ

6月も早いもので第3週目を迎えましたので恒例になりつつある(❓)増車したトミカを紹介したいと思いまーす( ̄ー ̄)ニヤリ


ではブログへ〜(ΦωΦ)フフフ…




今回買って来たのはご覧の3種類ですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ
全ては自動車メーカーはホンダ(*´ω`*)

定番モデル
「HONDA N-BOX」 初回特別仕様、通常モデル
「HONDA シビックタイプR レースコントロールカー」ですね( ・∀・) ニヤニヤ

特に今回のN-BOXは初回特別仕様がカスタムタイプで通常モデルがノーマルタイプとなってますねw

では見て行きますかぁ( ̄▽ ̄)ニヤリッ




最初はコチラから(*´ω`*)
通常モデルで「N-BOX」のノーマルグレードですね( ‘-^ )b

フロントのデザインはコチラで( ・∀・) ニヤニヤ
ライトはクリアパーツでその中にプリントでヘッドライトが描かれてますね(*ФωФ)
なかなか手の込んだ仕様ですね(`・ω・)b

カラーはパールのホワイトですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ




内装はグレーの成型色(・ω・)ホホー

普通だとココは黒の成型色になってるパターンが多いので今回のはひと味違う形ですなΣ(゚Д゚)スゲェ!!






両サイドはこちらになってますね( ・∀・) ニヤニヤ

ピラー部は艶消しの黒でエッジラインもかなり上手く表現されてますね(*ФωФ)

ホイールはシルバーのスタンダードタイプとなってます(*´ω`*)






そしてルーフとリアがコチラですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ルーフは上手く三本線が表現されてますね( ´艸`)

リアはテールレンズと車名とメーカーのロゴがプリントになってま〜す(*´ω`*)

スケールは1/58でギミックがサスペンションですね( ‘-^ )b




お次はコチラ(*ФωФ)
初回特別仕様の「ホンダ N-BOX」でカスタムグレードですね(`・ω・)b

フロントはコチラ( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ヘッドライトはクリアパーツで白のラインが描かれてますね( ̄ー ̄)ニヤリ

カラーはグレーのパールでなかなか渋い仕上がりになってる様ですね〜( ‘-^ )b






両サイドはコチラ(*ФωФ)
ピラー部の艶消し加工はノーマルグレードと同じですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ

ホイールはコチラは黒のスタンダードタイプとなってます( ・∀・) ニヤニヤ






ルーフからリアがコチラ( ‘-^ )b
テールランプとメーカーと車名のロゴはプリント仕上げですね(*ФωФ)

ルーフはソリッドの黒となっておりツートンカラーですね(*´ω`*)




そしてチョット並べてみるとやっぱり相違点はありますね〜( ´艸`)
グリルやヘッドライトの形状が2台で異なり(笑)

スケールとギミックは通常モデルと同じです(*^艸^)




ウィングの有無で結構違って見えたりしますね( ̄▽ ̄)ニヤリッ

今後も今回の様なパターンは見てみたいものですね(*´ω`*)




最後はコチラ( ´艸`)
HONDAシビックタイプR 「レースコントロールカー」ですね( ‘-^ )b

全体のベースはイエローとなっておりかなり目立つカラーになってますね(`・ω・)b
ベースはFKタイプの「シビックタイプR」となってますね( ̄ー ̄)ニヤリ






ヘッドライトがクリアパーツでありw
フロントスポイラーのカーボンに赤のラインが合ったり(*^艸^)
以前と変わらぬカッコ良さデスね(`・ω・)b

そしてボンネットには「鈴鹿サーキット」と「レースコントロール」が入っております〜( ・∀・) ニヤニヤ






両サイドがコチラ( ´艸`)
フロントドアに「レースコントロール」と描かれており(*ФωФ)

ホイールとサイドスポイラーは前からのモデルと同じですね(*´ω`*)






リアとルーフがコチラ(*^艸^)
ルーフはクリアパーツの回転灯でソリッドの黒となってます( ̄▽ ̄)ニヤリッ

リアは車名とロゴはプリントとなってますね( ´艸`)

やはりFKタイプはどの色になってもカッコエエですわ(*´д`*)ハァハァ




元々の金型は2017年のシビックタイプRッスね( ・∀・) ニヤニヤ
スケールは1/64でギミックはサスペンションですね(`・ω・)b




それでは最後に買って来たトミカを並べてみますかァ(*´ω`*)

今回は全てホンダの車種となりましたね(*ФωФ)
あまりこう言うパターンは無いかも〜(ΦωΦ)フフフ…


と言う事で今回のブログはお終いにしたいと思います〜(`・ω・)b
ご覧頂いてありがとうございました〜( ‘-^ )b
Posted at 2024/06/16 22:25:25 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月11日 イイね!

梅雨入り前のドライブ🚗³₃ その2

梅雨入り前のドライブ🚗³₃ その2皆さんおはこんばんちは〜ψ(`∇´)ψ
badmintonです〜(ΦωΦ)フフフ…

今回は「その1」からの続きとなっておりまーす( ・∀・) ニヤニヤ


それでは本題へ〜(*^艸^)






「道の駅 とざわ」まで来た所が前回までのお話し( ‘-^ )b

R47を進んで庄内平野に入り「道の駅 しょうない」に到着〜(*`・ω・)ゞ
ココも来たのは今回で2回目( ̄▽ ̄)ニヤリッ
緑化で来て以来で実に5年ぶりとなりますね(´・∀・`)ヘー




ここ庄内町も岩手の遠野市と同じくカッパで有名みたいですね(´・∀・`)ヘー

頭の皿をなでると運が開けるらしいですね(笑)
ホンマかいな(^∀^;)




そしてスタンプもゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
庄内町近辺は強風地帯の特性を活かして風力発電も盛んに行わてる様で(笑)

ここに来る途中でも風車が多かったですな( ‘-^ )b




「道の駅 しょうない」を出た後は取りこぼしになってる箇所の緑化作業を少々(`・ω・)b

お腹が減ってるがまだ少しガマンです( ̄▽ ̄;)ハハッ








と、その途中で鳥海山がキレイだったのでコラボを( ・∀・) ニヤニヤ

モヤが少々かかってるみたいで(ノ∀`)アチャー
それから山の稜線部分に雲が無ければもう少しキレイに見えたはず(;´・ω・)ウーン・・・
コレばかりは仕方ないですな(^-^; )アララ






さてさて緑化を開始です(笑)
まず最初は「北余目駅」から〜(`・ω・)b
周りは田んぼしか無い(´・∀・`)ヘー






そして「砂越駅」を緑化した後で最後は「北酒田駅」(*^艸^)

この駅を持って羽越本線は新津~羽後本荘までが緑に染まった訳ですな(笑)
後は更に北へ伸ばすだけψ(`∇´)ψ

それにしても・・・(^ω^;)
やってしまった「一発テリトリー」( ̄▽ ̄;)ハハ……
某キャラがバンザイ姿で登場(爆)

ココで緑化作業少ないですがひとまず終わりですな(笑)






そして空腹具合は限界を迎えた訳でして((o(゚ρ゚)o)) ハラヘッタァ
酒田港に面した「さかたみなと市場」へ(*ФωФ)








コチラの「小松まぐろ専門店」でお昼ですよん(*^艸^)
何人かのみん友さんが行って来られたらしく是非とも行ってみたかったお店ですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ

ココはなかなかの有名店らしく著名人のサインも沢山ありますね( ・∀・) ニヤニヤ




数あるメニューからワタクシが選んだのはコチラの「みんな丼」😋🍴✨

マグロの美味しい部分である赤身、大トロ、中トロ、ネギトロが味わえると言う😋🍴✨
ネーミングに相応しいメニューでしたゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ







食後は早速の行動開始ですよん( ̄▽ ̄)ニヤリッ
「さかたみなと市場」を出た後は酒田駅(*^艸^)

日本海側の主要駅の一つですね( ̄ー ̄)ニヤリ
何故ここに来たのかと言うと( ´艸`)






目的地はコチラ( ・∀・) ニヤニヤ
酒田駅前の交流拠点施設の「ミライニ」( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ココもマンホールカードの配布先だったりする訳ですね〜( ・∀・) ニヤニヤ
と言う事でマンホールカードをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

第17弾の配布分でw
酒田は「北前船」の寄港地で有名なのでそれをデザインされてますね( ´艸`)

コレで山形のマンホールカードはコンプ( ´艸`)
時間がかかってしまったが( ̄▽ ̄;)ハハ……




酒田市内を出発した後はR7で三川町、鶴岡市方面に進みますよん≡┏( `Д´)┛

今度はR7を使って青森方面へも行ってみたいっすね( ̄ー ̄)ニヤリ






そして「道の駅 庄内みかわ」に到着( ´艸`)
来たのは今回で3度目ですな(笑)

道の駅の他にスーパーや温泉施設が敷地内にある複合施設ですねw
地域の人達の日常を支えてる場所ですな(*ФωФ)




もちろんスタンプもゲットです(σ´∀`)σゲッツ!!




「道の駅 庄内みかわ」を出た後は本来なら「道の駅 あつみ」に行く予定ですが(*_*)
ココで予定を変更(^ω^;)

明日は生憎の仕事なので仙台へ戻る事に〜(*ФωФ)
結局のところスタンプは庄内の南北の端っこが残ってしまった(;´・ω・)ウーン・・・






R112を進み「道の駅 月山」に到着( ´艸`)
今回で3回目の訪問( ・∀・) ニヤニヤ




スタンプを頂こうとすると・・・(*_*)
スタンプ台のフタは空けたまま(>_<;)
コレに関しては前にも触れた事がありますがこう言う人って居るんですよねヽ(`Д´)ノ




まぁ結果としてはキレイに押せたので良しとしますかァ(>_<)
こう言う所でのマナーはしっかりして欲しいッスね(T_T)






本格的な帰路に着く前に今日最後のソフ活を( ͜🍦 ・ω・) ͜🍦
山ぶどうソフトでひと息デスね😋🍴✨

そして久しぶりの峠ステッカーをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
デザインは「六十里越街道」ですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ




その後は「道の駅 月山」を後にして月山越えの手前にこんな場所があるんですね〜( ・∀・) ニヤニヤ

コレは「月の女神像」と言って月山ダムの竣工時に地元の彫刻家によって作成された物だそうな(*^艸^)

月山ダムが見渡せて景色は抜群に良い( ‘-^ )b




ムヴ太郎サンとコラボを狙ったがチョット逆光気味(T_T)
次こそは良いのを狙うか( ̄▽ ̄;)ハハ……




そして月山新道を抜けて🚙 =꒱‧*
月山インターから山形道をバビューン─=≡Σ((( つФωФ)つ
仙台へと戻って行きましたとさ( ‘-^ )b




ハイドラの結果がコチラ( ̄▽ ̄)ニヤリッ
新規の緑化は・・・(笑)


北余目、砂越、東酒田

ちょっと少ないですが取りこぼし回収がメインなので〜( ̄▽ ̄;)ハハ……
しかし山形のスタンプ集めはほぼ折り返しにまでなった訳ですね( ‘-^ )b






そして翌日は・・・午前中に仕事をした後は午後から洗車ッスね( ・∀・) ニヤニヤ
昨日はしっかり頑張ってくれましたからね(。'-')ウンウン


では今回のブログはこれで終わりです〜m(_ _)m
ご覧頂いてありがとうございました〜(*`・ω・)ゞ
Posted at 2024/06/11 23:08:27 | コメント(10) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

梅雨入り前のドライブ🚗³₃ その1

梅雨入り前のドライブ🚗&#179;₃ その1皆さんおはこんばんちは〜(*•̀ㅂ•́)و✧
badmintonです〜ψ(`∇´)ψ

もうじき梅雨特有の雨続きの日々が続きますね〜( ̄▽ ̄;)
湿気が合って嫌な時期ですが何とか乗り切っていきましょう(*•̀ㅂ•́)و✧


ではブログへ〜ψ(`∇´)ψ






6月8日のお話しです( ̄▽ ̄)ニヤリッ

今回はかなり久しぶりとなる山形県は「庄内方面」へと出かけて参りました〜(*´ω`*)
目的は「道の駅スタンプ集め」と「マンホールカード集め」ですよん(*^艸^)




自宅は6時半にしゅっぱーつですね(。・ω・)ノ゙ イッテキマ-ス




その後は朝の仙台北環状線をひた走り─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

土曜日の朝早くに出かけるのは久しぶりだった気がする( ̄▽ ̄)ニヤリッ
普段なら布団の中でダラダラしてる時間ですしね〜( ´艸`)




そして「青いコンビニ」で朝の飲み物を調達し( ̄ー ̄)ニヤリ
最近このコンビニは行ってなかったなぁ(^-^; )アララ




そして泉インターから東北道をバビューン─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
予報通りキレイな青空が広がってますなァ(*´ω`*)




三本木PAで一旦の小休止( ̄▽ ̄)ニヤリッ
今回ばかりは自宅を出た時間が少しばかり早かったかなァ( ̄▽ ̄;)ハハッ




古川インターで東北道を出てR47を新庄、酒田方面へGO≡┏( `Д´)┛




取りあえず「あ・ら・伊達な道の駅」は一旦スルーしますよん(*´ω`*)
ココに立ち寄る前にチョット寄りたい場所が合ったので〜ψ(`∇´)ψ




R457~R398を使って花山湖方面へと進み(笑)








「道の駅 路田里はなやま」にとうちゃこ🎶
本日最初の目的地ですね〜( ̄ー ̄)ニヤリ

通算で3回目の訪問で前回来た時は両親と一緒のドライブの時ですかね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ






本日最初のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
ココは山菜やキノコが有名の様ですよん(*^艸^)

何はともあれ今回で「路田里はなやま」は来れて良かったですなァ( ̄ー ̄)ニヤリ
ココは若干行きづらい所ではありますからね( ̄▽ ̄;)ハハッ




「道の駅 路田里はなやま」を出た後は来た道を戻りますよん≡┏( `Д´)┛

花山湖沿いの道路は走ってても気持ちが良い( ´艸`)
また来てみるかなぁ(*´ω`*)




そして先程の「あ・ら・伊達な道の駅」に到着(*^艸^)
まだ午前中であり時間もまだ早めなので余裕で止められた( ̄ー ̄)ニヤリ

因みにこの道の駅は観光シーズンになると駐車場に止める事すら至難の業なんですよね〜Σ( ̄□ ̄;)!!マジカ




スタンプはゲットしたが・・・( ̄▽ ̄;)
見事に横を向いてしまったァΣ(゚Д゚ υ) アリャ

本当なら「あ・ら・伊達な道の駅」が下に来ないといけなかったそうで(⚲□⚲)
まぁやってしまったのは仕方ないか(^∀^;)








中を見て回ると"8-(*oⲺ ⲻⲺ)oテクテク

流石は国内でトップクラスの集客力を誇る道の駅なだけはある( ̄ー ̄)ニヤリ
宮城を代表する美味しそうなお土産が沢山ありますね〜😋🍴✨

ワタクシ的には「萩の月」がイチオシっす(笑)




そして店内を闊歩する接客ロボットも発見(・ω・)ホホー
このロボットはなかなか優秀でw
目玉品の紹介や人を感知するとキチンと止まるんですって( ̄▽ ̄)ニヤリッ

時代は進んでますね(*-ω-)ウンウン




そして外には「ソフトクリーム」と言う名の付く誘惑が( *¯ 罒¯*)いー( *¯ □¯*)なー

駄菓子菓子💦
今回はまだまだガマンっす:(`^´):




その後は引き続きR47を酒田方面へ〜≡┏( `Д´)┛




宮城と山形の県境に位置する陸羽東線の中山平温泉駅でひと息(*ФωФ)




以前は駅前にSLが飾られてましたがだいぶ前に撤去されてた模様で(*^艸^)

春になると桜の花が咲く様なので何れはココで桜のコラボをやってみたいものですな(*´ω`*)






その後は引き続きR47を進み宮城と山形の県境を超えて─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
「道の駅 もがみ」に到着〜(*`・ω・)ゞ

出来たのは昨年の11月とかなり新しいですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ

駄菓子菓子💦
ココも「道の駅 やまがた蔵王」と同じくハイドラCPでは無いですね(>_<)




道の駅の裏手は最上川の清流が流れておりますね〜( ̄ー ̄)ニヤリ
対岸へは吊り橋を使って行く事が出来る様ですな
( ‘-^ )b

新緑が目に眩しいデスな(*-ω-)ウンウン




そして道の駅に隣接する形で「川の駅 やな茶屋」がありますね(*ФωФ)
川魚料理が食べられる模様ですね😋🍴✨

どうやらココも「道の駅やまがた蔵王」と同じくw
既存の建物に追加して新しく建物をを作って道の駅にする感じですね( ‘-^ )b






スタンプをゲットし(σ´∀`)σゲッツ!!
そろそろ甘い物が欲しくなって来たので😋🍴✨
本日最初のサクランボのソフトクリームを(*´ω`*)
やはり山形はサクランボ推しですね(*ФωФ)




「道の駅 もがみ」を出た後はR47で新庄市内を横切り─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
更に酒田方面へ〜🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!




本日4ヶ所目の「道の駅 とざわ」に到着〜(*`・ω・)ゞ

来たのは今回で2度目で5年ぶりでかなりのご無沙汰でして(*ФωФ)
庄内方面の緑化作業に来た時以来でしたね( ‘-^ )b






建物はかなり韓国チックな感じですなァ(*´ω`*)
何故かと言うとw

ココ戸沢村は日韓友好事業の一環で農業技術交流が合ったそうで(*^艸^)
そこから交流の輪が始まった様ですね(´・∀・`)ヘー




そして眼下には雄大な最上川が流れており(*´ω`*)
ロケーションとしてはなかなか良い( ‘-^ )b




そして中では高麗人参や韓国のり等の食材が沢山売られてましたね〜(*ФωФ)

高麗人参って健康になかなか良さそうですな( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そしてスタンプもゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
デザインも道の駅の建物を模した物になってる様ですな(´・∀・`)ヘー




ムヴ太郎サンは青空の下でのんびり休憩してる様ですね(*^艸^)


それでは長くなりそうなのでその1は一旦締めたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリ
その2に続きますのでそちらもご覧頂くと嬉しく思います(`・ ω・´)ゞビシッ!!

ではご覧頂いてありがとうございました〜m(_ _)m
Posted at 2024/06/09 22:52:07 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@浜のムーヴさん
おはようございますd('∀'*)

今朝は雨降りでしたが今は止んでますね(*´艸`)
コレからまた降って来るかもしれないですけどね( ̄▽ ̄;)ハハ……

今週もあと2日なので何とか乗り切りたいですね(笑)

今日もヨロシクお願い致します(。・ω・)ノ゙」
何シテル?   08/07 10:39
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

チームBBQ♪ ( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:41:48
ダム活ツーリングしました👍(静岡県•前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 17:17:40
福島グループツーリングの後は…念願叶ったダム活になりました👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:37:03

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation