• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875のブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

相模湖プレジャーフォレスト②(2018 9/22)

たくさん写真撮りすぎて

編集がかなり大変なので…………


いつも通り
3~4部作ブログです。
m(__)m



では
①からの続き。

前回みたいな
大井松田での事故渋滞はなく、
東名はスムーズに行けましたが、


相模原IC手前で
3キロ程渋滞を食らい、
(更に先に行く方々は20キロ以上の渋滞にハマる事になりますが………)


11時20分頃に到着すると、
当然正面ゲートには
誰もおらず😓💦
(大幅に遅刻したからしょうがない)

山頂近くのワイルド・クッキングガーデンまで
車で更に数分先に進みます。



毎年参加されてる方々や

今回初参加された方々も
既に到着。

神奈川県、千葉県方面の方々ばかりです。


あれ?
このヒヨコ………
ホイールがタイタンじゃなく
875最終Rのサテライトや。


もしかすると
某自慢に
時々投稿してる【あの方】かぬ🤔⁉️



こちらは1990年モデルの
740GLE。
見た目が940に似ている。。。

それもそのはず。
ヘッドライト、コーナーランプ、
前後バンパーやドアモール等は
940と同じ部品使ってるから。

かなり今では
特殊な車ですが、
それはまた後で。




降水確率が50%とか
ヤフー天気が書いてた割には
天気良くなってきた。



スタッフの車両です。



駐車場から
5分歩くと、
ワイルド・クッキングガーデンの建物が
見えてきます。

坂がちょっとしんどい(;´Д`)ハァハァ


が、


山の上なので、

結構眺めは良いのです。




既に肉焼いてます。


高木社長に挨拶を済ませてから
受付で参加料金払って
席に着きます。





【続く】
Posted at 2018/09/23 11:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月22日 イイね!

相模湖プレジャーフォレスト①(2018 9/22)

新東名を走行中、

点灯しました。

リヤゲートを閉め直す為と
トイレ休憩の為、

駿河湾沼津SAへ。

寄ると
いつも何処か工事してるな、
此処は🤔⁉️


朝から渋滞てなんやねん。
圏央道~🤔⁉️


去年もやったで。


そして天候も
よろしくない。

降水確率50~40%
BBQイベントの日に
ここまで天気が悪いのは
4年ブリ。




1年ブリに寄ると、
【ラブライヴ サンシャイン】の
立て看が新しいバージョンに
なっとった。







沼津の観光アイドルだす。





圏央道での渋滞を考えると、
足柄でノンビリとしてられないので、
沼津からノンストップで圏央道まで。

圏央道は
厚木PA越すと、目的地の相模原IC降りるまでは
トイレ休憩が出来ません。

中央道方面まで行かれる方は
ガソリンも満タンにしておきましょう。


相模原愛川~相模原までは
3キロ程詰まってて
インター到達まで、15分くらい掛かりました。



渋滞20キロやて。

降りて相模湖方面へ。

そのまま真っ直ぐ、
道なりに進むと、
LAWSONが目の前に見えるT字路に
ぶち当たります。

そこを左折し、下り坂を進むと、
写真の交差点に。


ここを右折すると、
暫く上り坂を進みます。

左手に見える、
セブンイレブンを過ぎて、
暫く進むと、
下り坂になります。

下り坂を下っていくと、
写真の場所へ。

三ヶ木の交差点を左折すると、
10数分で、
相模湖プレジャーフォレストに着きます。


注意事項としては、
相模原インター降りてから、
プレジャーフォレストまでの間に
GSは4軒あります、が、

日曜定休日😵😵😵



予定の11時を20分程遅刻しました。


【つづく】
Posted at 2018/09/23 01:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

今判ってる時点での、車検までにやらなきゃならん交換作業。

そろそろ車検が
近づいてきてます。




最近の無料点検で指摘され、

まず検査員に指摘されるだろう場所。
それは…………

左側スタビリンクの
ボールジョイントのガタ。
(自分で揺すってみて納得)

→ipdのHDタイプの中古良品で
とりあえず凌ぐ。



ヘッドライトレンズ裏側のがさつき。
→テスターで光量と光軸点検し、
問題なければ、車検後に清掃。



ATF交換。

今までは2万キロ毎で
6リットル交換してますが、


今回は、
「今までの※※さんの使用状況なら、
3万キロ毎の交換でも問題無いです。」
とのアドバイスもあり、

前回交換より
30000キロ目での交換予定です。


AW55-50は、
アイシン精機のATFでも大丈夫な情報は聞いてますが、
不鮮明な部分もあり、
とりあえずは純正の55-50対応ATFを
今回も6リットル持ちこみます。


フロントの尾根遺産に聞いたら、
コンマ※※で8640円?の作業工賃だって
即答したんで、
10月末に交換予定。



あとは
12ヶ月点検でも予約するか……………
Posted at 2018/09/16 23:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月16日 イイね!

給油時にて

今日
チッ素ガス入れた後に

いつものGSに寄りまして。



給油の序でに
フューエルワン注入して貰おうと思い、


表現は悪いが
中卒そうな、いかにもト※そうな
メガネのバイト君に


「給油前に一緒に入れといて。」

って
フューエルワンを渡して、

トイレに行って戻ると、



給油機の足元に
蓋が開けてないフューエルワンが
そのままに……………




あれ?
いつもは給油前に入れてる筈なんだけど。
(;・ω・)




正社員のスタッフ(よく話す)が
近くに来たんで、

「これ給油後に入れるつもりなんかね?」
と言ったら、


正社員のスタッフ
メガネ君に
「おい、頼まれた添加剤入れた?」
って聞いたら
「もう入れましたよ。」



あの~
蓋開いてませんけど(苦笑)



正社員スタッフ
「申し訳ありませんm(__)m」


満タン後にフューエルワンを
入れる羽目になりました。

上手く混ざったかは
判りません🤔⁉️


見た目がドン臭そうな彼には
こういうのは
今後頼まない事にします。
(# ̄З ̄)
Posted at 2018/09/16 21:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

ディーラーにて。

2週間振りに
浜松のDへ。


今日は
折れてたコレの交換デス。


バンパーリベット壊して
バンパーズラシますんで、
どうせならと


破損してた右側だけでなく………

左も換えました。

取付けボルトも錆びてたので、
全て新品にして、
シャーシーブラックも塗りました。



今週は
240の入庫率が高いです。

もう1993年モデルで
製造終了してますが、
25年も経つのね。。。


こないだ
ロッヂのコカド氏が
某ボルボ専門店で240を購入したと
ブログに書いてありました。

未だに
見た目面では人気が有るのです。
※某自慢では、
某オーナー氏の245が、映画で使われて、
浅野忠信氏が乗るシーンが掲載されてました。



ーーーーーーーーーーーーーーー
話を戻します。



工場内には
エンジン不動で
レッカーで運ばれてきた240が、
もう1台有りました。


ファーストカーのOくぼさんも
ブログで言ってますが、

これからは
240や940を維持するにも

其なりの覚悟が必要になってくると思います。。。



時々Dで見掛ける
この940も

クリアコーナーとか少し弄っては有りますが、
ドアミラーやバンパーの無塗装、
ヘッドライト下モールにメクラ蓋が着いてる、
で、
ボデー色から推測するに

1992~1993のターボだと思います。


1991~1993の初期モデルは
1996~の後期モデルより
部品が手に入りにくい。。。

ラジエターとかオルターとか
マスターバックとか、
主要部品が続々と生産中止に。



自分も持ってたストック部品は
殆ど売り飛ばしました。


240や940をこれから買うつもりな方々は、

主要部品/消耗部品のストックは
考えながらやらないと
維持するの難しーですから、

部品の入手ルートの確保や
オーナー同士のネットワークも
大事にした方が良いと思います。




左ハンの245も入院してた。

フェイスが若干デカめなのは、
1980年初期頃のモデルかと思われます。

YV1AXから始まる車体番号なら、
US仕様の正規車両です。





フロントの尾根遺産から戴きました。

口臭いですか?(謎)
(;・ω・)






某自慢で
某オーナー氏が載せてたので、
「まだある?」
って聞いたら
貰えました🤗

マグカップ。

時々差し入れして
営業やフロントの尾根遺産と
コミュニケーション取ってるおかげです。

(笑)



コレも戴きました。

来週末のバーベキューで
T社長かI田さんにあげようかと思います。

※要らないって言われたら、
ビンゴの景品行きです😅💦




担当のM久さんや
営業?のI上氏、エビス丸は
まずこういうのは読まなそうな気がします😓💧




帰りはタイヤにチッ素ガス入れて、
ミニストップで
白桃パフェ食べてきた。


レジのオッチャンが不慣れで
色々間違えてたんで、
客が数人待ち。

10分待たされました。




おしまい。
Posted at 2018/09/16 19:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「機種変更してきた」
何シテル?   10/25 22:23
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718192021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

Schmidt Motorsport S5 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 00:17:16
スロットルバルブとIACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 07:39:27
US VOLVO(純正) 31206898 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 22:53:54

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation