• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875の"赤いクルマ" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2022年5月8日

トーションバー リテーニングクリップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2021年の
トーションバーのブレーキラインの
クリップを全交換するまで、
気にもしてませんでしたが、


本来は
リテーニングクリップで
ABSセンサーの配線とパイプを
繋ぎ止めている筈が、


結束バンドで固定してありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2055417/car/1558358/6813421/note.aspx

たぶん
リヤのABSセンサーを交換した時に
当時のディーラーで対応したのでしょう。


まあ機能的には
これはこれで問題無いですが、


せっかく
リテーニングクリップで固定していたと
いう真実を掴んだ以上は
拘って交換しちゃいます。
2
http://minkara.carview.co.jp/userid/2055417/car/1558358/10312398/parts.aspx

リテーニングクリップ取り付けました。



報告も無しに
結束バンドで誤魔化すくらいなら
後日取り付けでも良いので、
専用のクリップを取り寄せるなりして 
お客さんにはちゃんと、
クリップを壊した報告をして欲しいものです。

※バックオーダーの部品だから
敢えて言わなかった可能性はあります。


(近年、ディーラーで作業お願いする時には
クリップ破損時の報告、
結束バンドでの補修は報告する様に
頼んでいます。)



オフ会で過去、色々クルマ見てますが、
結構、
結束バンドで誤魔化されている場所が
多いと思いますよ。
3
問い合わせ中の部品。
フューエルラインクリップ。

たぶんバックオーダーの可能性高い。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキ・ローター・パッド交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

リヤブレーキパッド残量点検(2024.5.26)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月12日 0:48
配線配管ラインや内装樹脂クリップとか
見えない箇所での破損ダンマリは
整備工場アルアルですね。
とりあえずその時に正直に申告して
欲しいものです。
そんな事しているから信用落とすんですよ。
コメントへの返答
2022年5月12日 8:22
基本、
オーナーさんは
気づかない場所なので
放ったらかしでしょうね。

プロフィール

「こんな状態ですが、

タイヤ2本交換完了。

ディーラーに部品引き取りしてきた。」
何シテル?   05/26 16:10
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボルボ(純正) プレヒートホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:04:47
御前崎観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:35:20
KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 18:48:01

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation