• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875の"赤いクルマ" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2022年5月8日

リヤパッドシム交換(2022.5/8)、   リヤブレーキパッド面取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回、
リヤブレーキパッド交換後から
キーキーブレーキ鳴きが耳障りで、

※特に左リヤから響くと
GSでも言われたり…


パッド脱着からの面取り
リヤパッドシムの追加取り付け
(工賃税別6000円)を
お願いしました。


リヤローターも角がエッジ立っていますが、
まだ交換レベルでは無いと
(研磨するなら交換とは言われたが)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2055417/car/1558358/5129559/note.aspx
2019.1月にローター交換済み。
もう3年半使ってるのか‥‥‥‥‥


ローターの角とパッドが当たって
キーキー鳴ってたと思われます。
2
パッド面取り前。

今回、ローターの角と干渉していた部分も
削って貰いました。
3
キャリパーのピストンブーツも
とりあえず大丈夫そうです。

最近仕入れた
リヤキャリパー使っての
持ち込みOHはOKだと言ってたので、
その内依頼します。
4
今回も
純正品のリヤパッド鳴き対策シムを
使います。

昔からディーラーでも良く使ってました。
(850.875の2駆)


でも、
ローターとパッドの相性次第では、
リヤパッドシム使っても
鳴きが再発する可能性は有ります。
5
シム取り付け&
グリスアップ。
6
シム取り付け後。


取り付け後の走行で
暫くブレーキ時に窓開けて
鳴きを確認しましたが、

キーキー鳴らなくなったので、
暫くは大丈夫かと思われます。

翌月曜日は雨なので、
雨天時の走行中のブレーキ鳴きも
検証の必要かあります。


次鳴いたら
リヤローターとリヤパッド交換までは
我慢するしかありません。


265.540キロにて。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤブレーキパッド残量点検(2024.5.26)

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんな状態ですが、

タイヤ2本交換完了。

ディーラーに部品引き取りしてきた。」
何シテル?   05/26 16:10
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボルボ(純正) プレヒートホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:04:47
御前崎観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:35:20
KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 18:48:01

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation