• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月28日

伊豆高原で家族揃ってのんびり♪

伊豆高原で家族揃ってのんびり♪
家族四人揃っての久しぶりの旅行。
当初は、息子達は乗り気では有りませんでしたが(笑)
そりゃ年齢的に当たり前ですよねー。
ある意味健全な反応で安心します…が

奥タンの行きたい気持ちがヒシヒシと伝わってきますので
自分から息子達に
「…時間空けとけ」
の一言(笑)
親父は嫌われ役で良いのです。

野球やら勉強やら卒業論文やらで家族の時間がなかなか合うことが無かったので
家族揃っての旅行なんていつぶりだろう?!
これから先も家族揃っての旅行に行ける保証も有りませんしね。
二人とも大学が忙しくなるでしょうし

何よりもいつも甲斐甲斐しく世話を焼いてる奥タンにサービスくらいせーと言う話です!


行きは長男の運転。
まだまだぎこちなく力が入ってますね(笑)
此方も力が入ります。

勿論奥タン寝られず。
自分の運転だとあっという間に寝ます。

奥タンが寝られるようになればいっぱしって事ですねー

海老名SAまで運転しましたが
アクセルワークと道の真ん中をキープが課題でしょう。



海老名SAで夜食。
混んでましたし
味もいまいちでした…

夜もっと店やってれば良いのにねー

海老名から伊豆高原までは自分が運転。
奥タンがギブアップしてきたので(笑)
雨も激しくなって来ましたしいいか。

途中kカーが煽ってきたのですが…
カーブではかなり離すのですが
直線では頑張ってぴったりと張り付いてくる

此方は一定の速度で走ってるだけなのですがねー…

伊東市の直線でかっとんでちぎって走り去って行きましたが
事故らないと良いけどと人事ながら心配してしまいます。

後々考えたら
初心者マーク張りっぱなしだったからかなと…うーん(゚-゚)


別荘に到着♪
ここはメインの仕事を契約している仕事場の持ち物です。
かれこれ20年以上かわいがって貰ってるのですよねー
有り難いです!

開いてるときは何時でも貸して貰えるので
息子達が小さい頃は年に数回借りていましたが
野球などで忙しくなり
かれこれ八年くらいぶり?


お風呂は温泉引き込みです。
広々としていて気持ちよい!
毎回何度も入ります♪


リビングも広々!
昔は仲の良い家族複数で来たりもしてましたねー。


息子達も久しぶりですが勝手知ったるて感じです。


和室は寝室として使いますが
かなりな人数で寝られますねー。

とりあえず風呂に浸かって就寝Zzz


残念ながら雨模様…
それはそれでのんびりしましょー
って事で選抜観ながらのんびり(笑)
まさかの2試合連続再試合とか(笑)


大室山の直ぐ麓なのですが
霧で見えませんね(笑)
寒いです(ノД`)


駐車スペースも広々です。
昨日洗車したのにねー
ずぶ濡れ(笑)


考えてみれば…
フィット3でここに来るのは初めてですね。
ほんとは桜期待していたのになぁ…


かなりな急坂です。
車高低いとやばいかも?!
道路に出るとこでうちの腰高ケンプファーでもリップすりました(笑)


伊豆高原と言えば
此方も有名。


立派な店構えです。


老舗に分類されていますね。
毎回混雑していますが
今回は一組待ちで入れてラッキーでした♪


園庭も見られます。
敷地が広々ですなぁ


こちらの名物!
特大エビフライ定食!
4000円ちょいします(笑)

今日はいいから!
と奥タンが(笑)
よっぽど嬉しかったのでしょうねー

このエビフライは自分でも箸で掴んで持ち上げるとプルプルします(笑)
食べてもブリッブリッ!
弾ける歯ごたえがサイコーで甘みも強いです。

機会があれば是非是非♪

最初はテンション上がりますよ!
一本から有りますよー


もち豚おろし豚カツ定食


エビフライ重大盛り(笑)


金目鯛の煮付け定食!


ご飯はおひつで提供。
お替わりし放題(笑)
二回お替わり♪


金目鯛の煮付けサイコー!
伊豆高原…伊東に来たら毎回金目鯛を食べます。


煮付けのタレを白米にかけて…
おひつお替わり♪


ちょー腹いっぱいでぐらんぱる公園横の道の駅へ♪
ここも来るたびに変わっていきます。
努力していますねー


雨なので足湯には入りませんでした。
この横に牡蠣焼き小屋が有り
良い匂いさせてましたよ(笑)

ここでお土産や食材、日本酒を購入。

足りないものを買い出しに伊東市のデュオへ♪
一碧湖方面から行きました。
スワンさすがに誰も乗ってなかった(笑)


晩飯は毎回お約束の金目鯛のしゃぶしゃぶ!
必ずやります。

これ食べないとここに来た感がしません(笑)


金目鯛はデュオの魚屋で三枚に卸して貰い
アラごと持ち帰り
アラで出汁を取って
身はしゃぶしゃぶしてポン酢で頂きます♪


ウマズラハギの刺身!
肝がいっぱいでした!
日本酒と合いますよー!

しゃぶしゃぶした金目鯛を肝ポン酢で頂いてもサイコー!


ぐらんぱる公園横の道の駅で長男が購入。
これ美味しかったー!
翌日の雑炊には特に合いました。


日本酒スパークリングで乾杯♪
好評でした!


デュオで購入!
地酒ですね。
口当たり良くて
美味しかった!

道の駅で購入したのはまだ空けてません(笑)
そのうちねー!


紅ほっぺと麦ふぁーとバニラアイスのデザート♪
満腹満足過ぎますよー!


翌日一度は雨が止みましたが
直ぐに降ったり止んだり…
寒いのがねー
箱根は雪だったとか(笑)


ベランダから


晴れてれば海が見渡せます。


昨日よりかは霧が晴れてる分良いのかな


桜は堅い蕾です(笑)
奥タンがっかり…

ここはリスザルや孔雀もきます。
シャボテン公園から逃げてきたのが繁殖したのでしょうね(笑)

別荘を掃除して
シーツやタオルは玄関に出して
管理会社にお願いします。

電気ガス水道温泉の元栓を閉めて
戸締まりして別荘を後に!
名残惜しいねー

ここでその内にオフでもしますか?!


雨なのでこれと言った観光してないので
修善寺経由で帰ることに…




何度目かな?!(笑)


お清めも
温泉なので有り難いです(笑)


まだまだ寂しい色合いですねー


来週あたりは少しはよいかも?




それでも奥タンには至福の時かも知れないね。


膨らんでるので
暖かい日には開きそうですね。


雨には…
苔かな(笑)


自分的には苔最高なのですが。
奥タンはスルー(笑)


苔って表情豊かだと思うのは自分だけかな?!


こんなのや


こんなのとか見ていて飽きない(笑)


風合いが有るんだよなぁ
一時期水槽で水草と苔やろうかとしたけど
とても面倒見切れないので断念…

将来…やるか(笑)


足湯も露天風呂も


人でいっぱいでした(笑)
平日でも関係ないね。


桜が咲けば…


最高かも!

紅葉の季節も良かったですし
桜の季節にばっちり合う日にその内に…


雨で寒いのですが


奥タンにはそれでも楽しそうですね。
なら良いのです(笑)


手湯です。
修善寺で温泉も良いかも知れないですね。


此方でお土産を…


この饅頭が美味い!
お勧め♪


沼津から東名で帰るルート
小刻みに短距離有料攻撃を受ける道で(笑)
イチゴ大福のお店!
小さいイチゴ300円
大きいイチゴ350円
高い?!


小分けで売ってます。


中のイチゴは紅ほっぺ!
超美味し!
これは通りかかったら是非食べて!

こーゆーのは自分の懐からご馳走します。
すると奥タンはご機嫌になりますから(笑)


色々な種類が季節ごとに売るそうです。


煎餅も美味しかったねー。
ここの食堂の蟹うどん食べたかったけど
15時で食堂が閉まってしまうので…残念!

前に修善寺で藻屑蟹のうどん食べて美味しかったんですよねー。

それから
沼津から東名に乗りました


海老名SA上りで晩飯代わりの
おつまみに焼き鳥と出汁場で玉子焼きを買って
帰ります!

海老名SA上りは毎回混雑してます…
でも一番充実したサービスエリアですよね。

帰りは海老名から次男の運転。
かなりましになってきましたが
直ぐに調子にのるのですよ(笑)
なので奥タンはまだまだ寝られません!

未熟なり次男よ!(笑)

助手席で感じたことは…
この車ロードノイズうるさいって事です(笑)

やろーやろーとしてやらなかったデッドニング…
やれば良かったなーと思いましたが
作業を考えると…ですな(笑)


無事に帰宅するとこいつが届きました…
直ぐさま部屋に片付けましたが…
ちょっと空気が張り詰めたことは内緒です(笑)

最近使いすぎですね。
エスロクの支払いもあるのに…と(笑)
部品は自分の懐から出てるのですが…


こんなのとかもね(笑)
左から
フルオーダー木製バットで
試合使用可能、シデ製
試合使用可能、メイプル製
練習専用、ラミ
試合用でも一万円なので超リーズナブル!

助かるわー

練習ではフェン直はするけどオーバーはなかなかしないとの談
やっぱり金属バット偉大だね(笑)

重さも軽いのもあるけど木製バット用の打ち方を覚えないとね。
早く楽しませて貰いたいもんだ。


仕事場にマカンがやって来た!


いーねー!


運転しやすそうでした!


七ヶ月待ちでの納車なので
嬉しそうでしたねー師匠(笑)

自分のエスロクもあと一ヶ月!
待ち遠しいわ~(^0^;)

早く来ないかなぁ!

こちらの仕事場の仕事は一区切りで数ヵ月は頻度が落ちます。
新しい技術を取り入れるのでその研究をしなければ…
ブログ一覧
Posted at 2017/03/29 00:56:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

3㌧車。
.ξさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2017年3月29日 1:25
こんばんは〜
お子さん達の運転向上に期待ですね!
毎回、癒される画像ありがたやー
やはり旅行はいいストレス発散ですね^_^
エスロク納車したらすぐ弄り始まりそうですな〜w
後、1ヶ月長い様で短いかもしれませんな\(^-^)/
コメントへの返答
2017年3月29日 11:22
おはようございます♪

早く肩の凝らない運転になってくれれば気兼ねなく足として使えるのですがね(笑)

家族旅行はなかなか出来なかったのでよい機会でしたね。

1ヶ月ってリアルで結構モジモジしますね( ・ε・)
2017年3月29日 2:23
いやー♪海老名は初めて高速乗ったときのこと思い出しましたー!

納車四日目に職場のみんなで鎌倉行ったんですが道中海老名寄ってメロンパン食べました☆

伊豆はやはり見てるだけでも癒されますねー
(●´ω`●)

この間、嫁ちゃん&わんこ連れで伊豆行ってきましたが、海のものは美味しいし、風景も綺麗だし、都会のせわしなさを忘れてとっても穏やかな気持ちになれましたー♪伊豆サイコーです!!!
コメントへの返答
2017年3月29日 11:29
田舎が平塚なので
海老名はよく使いました。
下りオンリーですが(笑)
上りは滅多に使わなかったのですが
いやぁデパ地下ですね既に(;´∀`)

やっぱり海老名と言えばメロンパンですが
直ぐに他のとこも真似しだして笑えました。

伊豆は良いですよねー
ガキの頃から何かあれば来ていました。
色々な思い出があります。
また直ぐに行きたくなりますよ(*´∀`)
2017年3月29日 5:52
ラーメンからエビフライにデザートまで、
なぜかオッサン達とかぶるような
料理がちらほらと・・・・

金目鯛が最高のチョイスでしょうか?

息子さん運転の助手席で
足を踏ん張ってるハピワンさんが
想像できましたわ。
コメントへの返答
2017年3月29日 11:46
確かにラーメンからのエビフライ(笑)
ラーメンはちと失敗でしたが
エビフライは最高でした(^-^)ゝ゛

金目鯛は伊豆高原に行ったら必ずチョイスです。
金目鯛の煮付けとしゃぶしゃぶはマストです♪

帰って来て夫婦共に肩が凝ったと話してて
やっぱり原因は…

運転は場数ですからねー(*_*)
2017年3月29日 9:24
奥さんと仲が良くていいですねー
美味しい料理もたらふく食べて羨ましいかぎりです^^

それと、苔はいいですよねー
私も苔と水草水槽を考えているのですが、メンテが大変そーなので躊躇しています。
コメントへの返答
2017年3月29日 11:59
ありがとうございます♪

たらふく食べ過ぎてお腹回りがヤバイですね(;゜∇゜)
何とかしないと…

苔良いですよねー
水草、苔は太陽光の当たらない場所で
二酸化酸素、紫外線ライト、温度、浄水管理が大変で…
いらない苔に覆われること多数でした(笑)

欲しい苔は直ぐにやられちゃうのが(;´∀`)
生物兵器投入も食べて欲しい苔でなく
食べて欲しくない方を食べる始末(´・c_・`)プーン
2017年3月29日 17:54
様々なごちそうや豪華な
温泉付き宿泊施設を堪能
させて頂きました。

エビフライにカツに金目の煮つけに
しゃぶしゃぶに・・・( ̄¬ ̄*)

美味しそうでたまらんです
コメントへの返答
2017年3月29日 22:56
エビフライの和むら以外は
意外とリーズナブルな食事ですよ(笑)
別荘の良いとこは自炊出来ること!

外食ばっかだと飽きるし
お腹壊すので(笑)

温泉入りたい放題が一番贅沢なのかもねー♪
2017年3月29日 22:11
大室山の麓は桜は未だでしたかぁ~
数年前の伊豆高原では4/12頃に桜満開過ぎ
でした。
滞在中の冷たい雨はちょっと、いや、かなり
残念でしたね。でも家族みんなでイイです!
仕事場のガレージに古い国産車86?トレノも
現役で動くのでしょうか?
苔は時間かけて間近で見るのがイイですね
( *´艸`) 
FIT3って助手席から見るステアリングが
カッコイイです~
コメントへの返答
2017年3月29日 23:06
東京が早く開花したので期待していたのですが
寒の戻りで残念でしたね(-ω-;)
一度は桜の時期に来てみたいと思っていたのですが
今回も叶わず(笑)

雨でしたが家族揃っての旅行は良いですねー
また機会があれば良いのですが(^o^;

仕事場ガレージのAE86はちゃんと走りますよー
レース用のカリカリチューンのエンジン乗ってます(笑)

ただ今年中にはニューハチロクと入れ替えになってしまうのが残念ですが…

乗るならあげるよとは言われましたが
自分には維持する力がありません(ノД`)

写真撮るとフィット3のインパネ周り格好いいかもと自分も思いました♪
2017年3月30日 0:05
成長していくお子さんと、それを嬉しくも寂しくも感じる奥さん。
ウチはもう家族旅行は実現しそうにありません。

ちなみに今日は長男が自宅に初めて彼女を連れてきたそうです。
嫁がドギマギLINEを送ってきて、ちょっと笑いました。
女親にとって息子はいつまでたっても可愛いモンなのでしょう。
コメントへの返答
2017年3月30日 1:03
子供が大きくなっていくと
家族旅行って難しいなぁと実感しますよね
寂しいのですが其れも成長なので仕方ないかな(笑)

母親はそんな感じですよね
なので今回は嬉しかったんじゃないのかな
そのせいで今熱出して寝込んでますが(笑)

彼女連れてきてってのは笑えますねー
うちには来ないなぁそーゆーのw

2017年3月30日 20:59
ハピワン様

こんばんは。
とても充実したお泊り道中記、たんまりと堪能させて頂きました。
ただ、天候が残念でしたね。

私が考える保養所とは全然違って、これなら我が家も喜んで行きますね。
でも、我が家には左近が居るのでリゾートの方に行ってしまうかな・・・

沼津、三島、熱海、伊東地区は恐らく明後日・・・
4月1日にようやく開花宣言が出るものと思われます。
コメントへの返答
2017年3月30日 21:39
こんばんは!

結構贅沢な別荘です。
最近では年間一、二回程度の使用率らしーです(笑)
勿体ないですねー

天候はアレでしたが
家族でゆったり出来たので良いかと思います♪
直ぐ坂を下りた所にペットと泊まれるホテルがありますね(笑)

週末はまた寒波が来るようなので残念…
週末に息子達の入学式ですが寒そうです。
行きませんが(^o^;
2017年4月1日 8:36
明日からは温かくなりそうですね。
うちのFIT3もスタッドレスから夏タイヤに変えます。。
あ、そうだ。
>助手席で感じたことは…
>この車ロードノイズうるさいって事です(笑)
それ、間違い!
ロードノイズは普通で、エンジンとモーターが
静かすぎるだけですね!
スポーツモードでは快適でしょう( *´艸`)

S660になるとロードノイズが聞きたくなるかも。
風の音、車体からも、エアインテークからも、
とにかく過剰なまでの音の演出(;´・ω・)

息子さん達!?入学おめでとうございます。
社会を支える技術者に成長するんですね~
あれ? メジャーリーガーでしたっけ??
コメントへの返答
2017年4月3日 11:11
オープンエアーだと騒音事態気にしませんよね(笑)
しかしその内にハードトップにしたりして(*_*)

フィットのはタイヤも有るかもですねー
来シーズンはサマータイヤの履き替えかもですし。
でもタイヤハウスにデッドニングしたら変わるのかなぁと妄想しております(笑)

エンジンルームのデッドニングの方がもしかしたら効果的かもですねー

長男は絶賛エンジニアに向かってますね(笑)
次男はスットコドッコイ全開(-_-;)

どちらも自分の人生ですから頑張って頂きましょう(笑)

プロフィール

「お!?え……あぁ


※語るなかれ聞くなかれ」
何シテル?   01/28 13:33
ハピワンです。よろしくお願いします。 息子達の車出しも落ち着いたので車はダウンサイジング! 野球を中心にスポーツを愛しています。 息子達の高校野球も終わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GARACORT 純水器(容量10L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 20:19:52
走blog25 ヤリスカップ十勝Round 2冠😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/12 18:26:22
2022Attack応援😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 20:05:13

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
待つこと2年4ヶ月 忘れた頃に納車となりました😇 もう来ないのかと思いましたがw ...
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
サーキット車両をトレーラーで運ぶ為のヘッド車です。 PHEVで低重心、AWD、純正ヒッ ...
トヨタ ヤリス H1Racingヤリスカップカー (トヨタ ヤリス)
2代目ヤリスカップカー 今回も四季ラッピング施工しました 今回は白ボディ四季バージョン ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
オープンカー無いと死んじゃう病気なので😇 繋の車として購入! 新車で購入を悩んだ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation