• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月14日

深夜の首都高で背筋が凍る

5月。そう思い出すのは、納車間もない愛車180SXで夜の首都高に繰り出した時の事。

あれはおいらが21歳、16歳の彼女を隣に乗せ、さらに後席にはその友人の女の子という
今では考えられない両手に花ー!笑。は、さておき、おいらも乗り出しの180でイケイケ
彼女も友人も、そりゃ夜のドライブでワクワクってなもんですよ。

そう、当時湾岸MIDNIGHTが流行っていたこともあり、これはもう首都高だと意気込む訳
ですハイ。

では早速いってみよー!と、それは素ノーマルの180を街中からフルロールさせながら
なんとなくわかる、首都高入り口へGO!当時はナビなぞありましぇーん。でも、あら不思議
先輩の横で、感覚も合わせて覚えているもんでしたあの頃は。

年齢的にも、経験的(浅い)にも怖いものなどありはしません、発進のたんびにキュッキュ
とスキール音立ててれば満足。ノーマルでもフルブースト、アクセルは全開です。

2輪時代に多少鍛えてあった速度感が役に立っているのかいないのか、怖さはない。
あるのは無知無謀が故に、TPOをわきまえずひたすらガンガンいくだけの強気さ加減。

当時加熱気味とはいっても、クリアな瞬間はあるもので、その時もあのトンネルの入り口
の遥か手前からやけに空いているなー、とは感じていた。が、このあとの起こる悲劇を
このときは全く予測することはできるわけがない!

ゆるい右コーナーのあとそのトンネル入り口はゆるい左コーナーとなっており、先は見づらい。

しかもこれが、下っているのだ。

手前の右コーナーですでにイケイケだったおいらは、多少オーバースピードであったことは
解っていた。が、これまた、どうにかなるだろうと、そのまま左コーナーへ多少ズルズルいわせ
ながらも、ステアリングを切り込んでいく。

アウトインアウトは基本だ。

そのときもこれが不幸中の幸いであった。

公道ではあったが、このセオリーは守っていた。が、浅はかすぎた・・・。







その先に嫌な予感。すごーーーーーーーーーく、いやーーーーーな予感のテールランプ
がトンネルの壁に反射して見えるそのえもいわれぬ光景。

まさかの最悪のシナリオ。

オーバースピードのままフルブレーキ!するも、ステアリング切ってるじゃんとケツが浮くのが
解る。ノーマルシートでも背筋が凍るほど解るそれは、とっさに最悪の事態を予測させる。

この16歳の子2人に万が一のことがあったらと、後悔する時間などまったくないはずなのに
その、それは恐ろしい時間はゆるりと過ぎていく。

片側2車線のイン側から、スピンが始まる。

キャッキャ騒いでいた子らも事態に気が付き、もう何を言ったのか言わないのか覚えていない
そのなんとか、その時、浅い経験ながらも出来るすべてを注ぎ、5体のすべてで操作する。




奇跡が起こった。





たまに起こるから奇跡であって、常に使うことは出来ない。





清水和夫さんの言葉を、おいらはこれ以降(たぶん…)胸に刻むこととした。





約一回点半して180は止まった。しかも無傷。いや傷は胸の中にふかーーーーーく付いた。


はず。


手は、それはもう汗びっしょり。体のいたるところから変な汗がでた。経験したひとならわかる
はず。彼女と友人も、安堵のため息を放つ。

本当に良かったと思った。と、同時にここは公道であることと、自分の油断に対し、深く反省
した。本当に!さらには、他者を巻き込まず、これも幸いであった。


帰り道はひどく、ゆっくりしたスピードで流す。皆、その瞬間を共有したせいか、楽しかったー
とは決してならない。なにかこう、重苦しい空気が車内にあふれる。


彼女と友人をおろしたあと、ひとり家路につく。


あの瞬間を思い出しただけで背筋が凍る、今でもゾッとする。そうあのトンネルを見るたび
思い出す。ウパ青年21歳の春であった。

ブログ一覧 | 車暦 | 日記
Posted at 2015/05/14 18:24:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

着弾しました😄
けんこまstiさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

この記事へのコメント

2015年5月14日 19:26
いやぁ〜、なんか人のブログなのに自分の思い出が蘇るのは何故なんでしょうね?w

私も免許取ってすぐ位にオヤジのクルマで首都高に友達乗せて出撃しましたね〜。回らなかったけどフルロールでどアンダー、それで環状グルグル…。むしろ抜いて行くクルマを見てました。火を噴くスープラやFCに興奮したっけな〜…。まだBNR32が出る前の話です…

ヤバい思いをしたのは数あれど、何故か大抵1人の時で、まぁリミッターが効いていたのかもしれませんね。1人ではありましたが、あの冷や汗ダクダクは忘れられません。


コメントへの返答
2015年5月14日 20:28
共感いただき嬉しい限りです!
見る人によっては不快にも思える
内容でっすが、勇気を持って毎回
書いてます笑

大切なのはあのとき許してもらえた
寛大な環境と人たちに感謝して
今の自分があることを忘れないように
しています^^
2015年5月14日 19:33
お疲れさまです(^^)

ヘタすりゃ この好きな短編小説が読めなかったじゃないですか(°0°)‼

他人を巻き込むのは、考えただけでも恐ろしい…

良かったですね〜、奇跡に感謝^_^;

コメントへの返答
2015年5月14日 20:32
いつも有難う御座いますー!
確かにおっしゃられるとおり・・・

でも長い人生で奇跡はまた起こる訳で
近々またUPしますハイ><


プロフィール

「半壊しかけていたPCをSSD化してやっとこさ復活!噂通りこの速さは脅威的(-"-)」
何シテル?   02/26 22:38
16歳で高校在学中に原付免許を取得。禁止であったバイク通学を始めたのと同時に、近所のバイク屋さんを通じ当時加熱していたミニバイクレースにのめり込む。秋ヶ瀬、桶川...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
これ一台で何役もこなすスグレモノ TSI(ECO)&DSG(FUN)を両立する 派手さは ...
トヨタ スプリンタートレノ ミサイル号 (トヨタ スプリンタートレノ)
とある事から知り合ったかたから譲って欲しいとの 話に。何でも部品によっては入手困難だそう ...
トヨタ MR2 この時代の主流は自動的にリア駆動だ?号 (トヨタ MR2)
コントロールはめちゃムズ(笑)クルンクルンよく回ります
日産 180SX 改造ならぬ改悪になっていった号 (日産 180SX)
細部まで手を入れたエンジンの金切り声をあげながら高回転まで回っていく感触は今でも鮮明に覚 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation